- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 髪の基礎知識
- >
- 美髪をつくるために
- >
- 美髪を作るヘアケアオイルの種類
美髪をつくるために
美髪を作るヘアケアオイルの種類
Hair care oil to make a beautiful hair
オイルには様々な効果があります
オイルでヘアケアした事ありますか?
最近は色々なヘアケアオイルが出ているので、各種オイルの活用方法やオイルの効果をご紹介します。
ココナッツオイル
ココナッツオイルの用途は多種多様で、
・スキンケア
・ヘアケア
・ボディケア
・マッサージオイル
としても使えます。
実は、世界のトップモデルも愛用中!!
雑誌でも特集が組まれるほどの、最近注目の商品です!
ビタミンEを含み抗酸化力が強いので保湿力が抜群!
オイルヘアパックの方法
髪への保湿のやり方は、シャンプー、ヘアドライ後に手の平で少し温めてオイルを髪にしみ込ませると朝、しっとり、さらさらの仕上がりに。
(洗い流す必要はなし)
また、頭皮マッサージするのも血流がよくなるので、白髪や薄毛にも効果的です。
やり方
シャンプー前に頭皮に塗布して軽くマッサージして蒸しタオルなどをして、少し放置してからシャンプーする。
※他にもふけ、かゆみ、乾燥を防いでくれます
アーモンドオイル&ハチミツ
最近、健康食品としてナッツが注目されています。
こしのある輝く髪に憧れるならば、食事にとりいれるべきはナッツ!!!
ナッツに含まれるセレンは頭皮を健康に保つために必要なミネラルです。
亜鉛も多く含まれているので、抜け毛でお悩みの方は特に普段から摂取するよう心がけることをお勧めします。
そんなに普段からナッツを食べるのは大変・・・
でも、「サラ艶ヘアー」は手に入れたい!
そういう方でも大丈夫です!
お家で簡単にアーモンドオイルを使った手作りヘアパックが作れます。
髪の広がりを抑えるには、週に一度のパックでダメージヘアに栄養と潤い補給をすることがオススメです!
アーモンドオイル→
・紫外線のダメージを抑える
・キューティクルをつくる成分になるオメガ9脂肪酸が豊富
ハチミツ→
・髪の潤いを保つ
オイルヘアパックの方法
①アーモンドオイル大さじ1~2杯+ハチミツ大さじ1杯を混ぜる
②お風呂のお湯ぐらいの温度に温めて、髪全体につける
③シャワーキャップor頭全体をラップして蒸しタオルで包む
④20~30分間パックをしたらシャンプーとリンスで整える
※髪の長さによって量は調節してください。
アボカドオイル
アボカドオイルでヘアケアが出来るってご存知でしたか?
日本ではまだあまり知られていないオイルですが、海外ではオリーブオイル並みに万能なオイルとして注目されています。
アミノ酸やビタミンA,B,D,Eを含むため、髪にも良いとされています。
アボカドは、メキシコと中央アメリカ原産で、主に熱帯、亜熱帯で生育する果物です。
ですので、夏にはピッタリのヘアケアなこと間違いなし!!
ヘアケアだけではなく、スキンケアにも使えるところが嬉しいです。
特徴
・浸透力が高い
・ビタミンEをはじめ美容成分が豊富でアンチエイジング効果も高い
・日焼け防止効果もある
・酸化しにくく保存期間が長い
「髪がぱさついてきたかも…?」、「抜け毛が最近増えた!?」と感じた方はぜひ試してみて下さい!
オイルヘアパックの方法
1、シャンプー前の頭皮と髪に、オイルをたっぷりとなじませて、頭皮をマッサージ。
2、蒸しタオルで髪を包んでそのまま湯船につかり、10分くらい放置。
3、シャワーでオイルをよく洗い流し、その後シャンプーをします。
ヘアオイルとしての使用
1、シャンプー後のタオルドライした髪に、毛先を中心にオイルをなじませます。
2、その後ドライヤーで乾かせば、まとまりの良い髪になります。
3、さらにツヤがほしければ、乾いた髪の表面に少量をつけましょう。
このようにヘアケアオイルは非常に効果が高いので、是非お試しください。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
髪の基礎知識
髪の基礎知識

今注目されているヘッドスパクーポン

おすすめノンシリコンシャンプー