- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 髪の基礎知識
- >
- 美髪をつくるために
- >
- ワイルドライスの美髪効果について
美髪をつくるために
ワイルドライスの美髪効果について
About the beauty hair effect of wild rice
「ワイルドライス」をご存知でしょうか。
一見外国のお米の一種のようにも思えるのですが、実はヘアケア効果が期待できる植物の種なのです!
今回はそんな健康パワーを秘めた食材、ワイルドライスの美髪効果についてご紹介します。
ワイルドライスとは
ライスという名前が付くのでお米の一種と勘違いしそうですが、実は「マコモ」という植物の一種の種がその正体です。
日本にもマコモの仲間である「ハナガツミ」という植物がありますが、これはアメリカが原産のアメリカマコモの近縁種にあたります。
日本のハナガツミは茎が肥大してタケノコのようになり、食用にも使われることからマコモダケと呼ばれることもあります。
アメリカマコモは、古くからインディアンがその種を食べる習慣がありましたが、この種がワイルドライスと呼ばれるものになります。
栄養が豊富なワイルドライスは現在でも食用に流通しています。
日本では一般のスーパーではまず見かけませんが、輸入食材を扱うお店では見かけることがあります。
ワイルドライスの美髪効果
ワイルドライスはビタミン、ミネラル、アミノ酸などを豊富に含むため、健康効果や美容効果を狙って食事に摂り入れている人もいます。
またタンパク質も豊富な為、主食として食べてもタンパク源になるので、髪の毛の材料としてうってつけです。
そして、頭皮の血行を促進して栄養補給を助けるため、育毛効果が期待できます。
また体内から細胞の老化・酸化を防止し、若々しい細胞を維持する働きがあるビタミンE、皮脂の分泌量を調整して頭皮ニキビを予防したり、皮膚の新陳代謝をコントロールしてくれるビタミンB2が働いてくれます。
血を作る作用がある葉酸やビタミンB6も含まれているので、質の良い血液を作ることで毛根への栄養補給を促進してくれます。
また、亜鉛はコラーゲンの生成に必要で美肌を保つ助けとなるだけでなく、体内で抜け毛を促進する男性ホルモンが優位になることを抑制する働きもしてくれるので、男性だけでなく更年期以降の女性やホルモンのバランスが乱れがちな女性の抜け毛予防にも役立ちます。
ワイルドライスはお米のように炊いて食すこともできますが、独特の食感からサラダに混ぜたりすることもできます。
その他、スープにしたりとお好みの方法で頂くことが出来るので、ぜひお店でワイルドライスを見かけたら一度試してみてはいかがでしょうか。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
髪の基礎知識
髪の基礎知識

今注目されているヘッドスパクーポン

おすすめノンシリコンシャンプー