- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 髪の基礎知識
- >
- 髪が抜けるメカニズム
- >
- 他人事ではない!?「若ハゲ」のメカニズムを徹底解説
髪が抜けるメカニズム
他人事ではない!?「若ハゲ」のメカニズムを徹底解説
Mechanism of young bald
若ハゲに悩む方はたくさんいます。
そこで今回は、どうして若ハゲになってしまうのかの原因と対策について解説していきます。
若ハゲはなぜ起こる?
人間は歳をとると髪の毛が抜けていくのが普通ですが、若いうちに髪の毛が抜けてしまうことを若ハゲと言います。
まずは、若ハゲはなぜ起きてしまうのか見ていきます。
若ハゲになってしまう原因は主に以下の4つです。
・食生活
・生活習慣
・頭皮環境
・遺伝
若ハゲは遺伝が大きな原因だと言われがちですが、それ以外にも若ハゲが起きてしまう原因はたくさんあります。
食べるものが偏っている、睡眠不足などの生活習慣の乱れ、シャンプーや汗などによる頭皮環境の乱れも若ハゲが起きてしまう原因になります。
若ハゲのメカニズム
若ハゲのメカニズムには、男性ホルモンであるテストステロンが深く関わっています。
通常の場合、髪の毛は1ヶ月に1センチ程度成長し、その成長は数年続きます。
しかし、男性ホルモンからDHTという物質が生まれた場合、髪の毛の成長が半年程度で止まってしまいます。
その結果、髪の毛が生えにくくなり、生えたとしてもすぐに抜けてしまうようになります。
DHTの生産は、40代で増えていくのが一般的ですが、20代や30代など早い段階で生産されてしまうと若ハゲになってしまいます。
若ハゲの対処法
若ハゲにならないためには、正しい生活習慣・食生活を心がけることです。
偏った食生活や睡眠不足は髪の毛にとっていい影響は与えません。
睡眠不足になってしまうと、睡眠中に分泌されるはずのホルモンが分泌されず、髪の毛に十分に行き届かなくなります。
また偏った食生活も、髪の毛に十分な栄養を届けることができなくなります。
健康的な頭皮環境を整えるために、ヘアケアをしてあげるのもおすすめです。
頭皮ケアは毎日のシャンプーで簡単にできます。
丁寧にシャンプーをすることはもちろんですが、頭皮全体を指の腹で優しくマッサージすることで、血行促進効果が期待できます。
このように、若ハゲは正しい対策をすることで軽減させる事もできますよ。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
髪の基礎知識
髪の基礎知識

今注目されているヘッドスパクーポン

おすすめノンシリコンシャンプー
美髪の秘訣
髪の基礎知識
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
新着情報
2021/01/22 New Shop
2021/01/22 New Shop
東京都・池上/西蒲田にあるヘッドスパ取り扱い店『 bamboo CLASSIC(バンブークラシック)』掲載開始しました。
2021/01/21 Shop
頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪
メールアドレスをご入力ください。