アプリコットメイクに似合うヘアスタイル
青みピンクでも、乳白色ピンクでもない、一番ピュアでイノセントな雰囲気が漂うのは、赤ちゃんの肌色に一番近いアプリコットピンクです。アプリコットカラーは、オレンジとピンクが混ざったような色で春夏にぴったり。今回はそんなアプリコットを用いたメイクと、似合うヘアスタイルをご紹介します☆
アプリコットメイク×なみなみウェーブ
ピュアで天使のようなアプリコットメイクにはなみなみウェーブがおすすめです!
自然でルーズなウェーブがあどけなさと可愛らしさを引き出してくれます☆

メイクPoint
アイホール全体にアプリコットピンクのシャドウをのせたら、二重に内側に濃いめのピンクを入れて引き締めます。
指で境界をぼかすと自然な仕上がりに。
最後に目の下側にピンクのハイライトを少しだけONして涙袋を作ると一気に可愛い印象に。
おすすめのヘアアレンジ方法
ストレートアイロンでウェーブヘア☆
アプリコットメイク×前髪アレンジ
ほっぺがポイントのアプリコットメイクには前髪アレンジがキュート☆
湯上りのような色気と女の子らしさが引き立ちます!
後ろの髪は巻いてアレンジするとさらにガーリーな印象に。

メイクPoint
黒目の下辺り~真横楕円にアプリコットピンクのチークをON。
いつもより上の方に入れるようにします。
濃い目に入れると可愛らしく。
クールがお好みの方はうすづきで。
おすすめのヘアアレンジ方法
タイト×ふんわりのポンパヘア
アプリコットメイク×かきあげ
ピュアな雰囲気も良いけど、幼いだけじゃもの足りない!という方はヘアスタイルでバランスを取りましょう。
かきあげ風のアレンジなら大人っぽさもグッと出て、色っぽ可愛くなれちゃいます!

メイクPoint
アプリコット・コーラルカラーのリップでやり過ぎず自然な血色に。
下唇だけオーバーリップ気味にのせると運気が上昇します。
ブラシで下唇のラインをオーバーめにとってから、全体を埋めて。
透明のグロスで仕上げても◎
おすすめのヘアアレンジ方法
ワンカールかきあげヘア
アプリコットメイク×まとめ髪
ラメを取り入れたアプリコットメイクにはまとめ髪でパーティースタイルにもぴったり!
派手過ぎず艶のある印象を出すことが出来ます♪
きっちりまとめすぎず、ゆるさを意識するとピュアさがさらにUP☆

メイクPoint
アプリコットピンクの口紅を唇全体に塗ったら、同色のグロスを全体に重ねます。
丁寧に塗りすぎるより、輪郭もラフに塗るくらいの方が、唇はぷっくりピュアに。
アイシャドウは少しパールの入ったものをアイホール全体にのせ、キワは濃いめのピンクを。
眉は少しオレンジがかった茶色でアーチ型に描くと◎
おすすめのヘアアレンジ方法
ねじりサイドシニヨン
アプリコットメイク×三つ編み
オレンジが強めのアプリコットを選べば、ジューシーで夏にぴったり♡
ヘアスタイルはサイドの三つ編みを合わせて明るい印象に!
三つ編みはラフにするのがポイントです!

メイクPoint
オレンジが強めのアプリコットピンクをチョイスして夏らしさを出します。
アイシャドウは上まぶたのホールと下まぶた両方に自然に入れます。チークは丸く入れ、リップもオーバー気味にぷっくりと。
眉はオレンジ系のブラウンで平行に短めに。
おすすめのヘアアレンジ方法
無造作サイド三つ編み
いかがでしたか?アプリコットを使えば、自然な可愛らしさが引き立ちますよね。春夏も可愛いメイクをしてテンションを上げましょう!デートやお出かけなど是非参考にしてみて下さい☆

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!