#! /usr/local/bin/php-cgi 五月病|春【頭美人】

春

春

暖かくなり心躍る春
ヘアスタイルやカラーを変える方も多いと思いますが、ヘアケアは大丈夫ですか?
新しい季節だからこそ、しっかりケアをしていきましょう。

五月病と髪

May disease and hair

五月病と髪にはどんな関係があるのでしょう?

五月病と髪にはどんな関係があるのでしょう?

髪と五月病は関係しています。
春は新生活の季節なのでストレスによる精神的だるさを招きやすく、髪に影響を与えてしまうおそれがあります。
では五月病とはどのようなものか、精神的なだるさと髪の関係やその対処方法についてまとめました。

五月病とは

What May disease?

五月病の原因はストレス?

五月病の原因はストレス?

新年度は新しい環境になる人が多いので、緊張したり不安を抱えながら新生活を迎える人は多いでしょう。
するとストレスが蓄積されてゴールデンウイークを過ぎた頃、仕事や学校へ行きたくないと訴える人が多くなります。
このように過度な緊張や期待が原因で心身ともにバランスを崩してしまうことを五月病といいます。

症状は無気力になったり集中力が続かなかったり、だるい、めまい、不眠などの症状を引き起こします。
過度なストレスによって肉体的、精神的なだるさを招いてしまいます。
新生活を緊張せずに過ごすのは難しいですが、ストレスは髪に影響を与えてしまうので注意しましょう。

精神的なだるさと髪質の関係性

Relationship of mental fatigue and Hair

睡眠不足には注意しましょう。

睡眠不足には注意しましょう。

五月病による精神的だるさの原因はストレスです。ストレスは髪質に大きく影響を与えてしまいます。
通常食べたものの栄養や酸素は血液に乗って全身をめぐります。
しかしストレスがあると血管が収縮してしまい、栄養などが届かなくなります。
やがて髪のトラブルとなってしまい、髪質に変化を感じることがあります。

また精神的なだるさが続けばホルモンバランスを崩したり睡眠不足を招いたりしまいます。これらも髪のトラブルになりかねません。
精神的な症状はさまざなトラブルの原因となるのでいい髪質をキープするためにも極力解消できる生活を心がけましょう。

解決方法

Resolution

楽しみや目標を作ることが大切です!!

楽しみや目標を作ることが大切です!!

五月病は新しいステージでの緊張や不安によって引き起こされます。
それ以外にも新生活が期待外れだったことや目標がなくなってしまった脱力感でも起こりやすくなってしまいます。
仕事や学校以外の楽しみを見つけて切り替えることが解決につながるでしょう。

・仕事、学校とは無関係の楽しみを作る
過度な期待をしていたとき、新生活が期待外れだったことで五月病を引き起こす人は多いのです。
思った以上に楽しい学校生活ではない、仕事ではないと心のバランスを崩してしまいます。
もちろん新しい生活だっていいことばかりではありません。
そのようなときは仕事や学校以外の楽しみを見つけましょう。オン・オフを切り替えて楽しむ工夫が必要ですよ。

・心を許せる相手と話する
新生活の緊張感も過度になりすぎると疲れてしまいます。
そのようなときは心を許せる友だちと話をしたり、日常的に楽しめるような趣味を持って日常的にストレスを解消しましょう。
心を解放することでバランスを上手にとれるようになりますよ。

・新たな目標を見つける
五月病にかかってしまう人の多くは目標を達成してしまった脱力感や無気力感です。
また期待外れの新生活で目標を見失ってしまったりすることもあります。
入社できたらそこがゴールではなくスタートです。
新たに目標を設定することはやる気をみなぎらせることにつながるので精神的なだるさをとるために効果的ですよ。

・規則正しい生活を送る
不規則な生活はこころとからだのバランスを崩しやすくなってしまいます。
食事は3回食べる、睡眠をしっかり摂る、適度な運動をすることをこころがけるとバランスが崩れにくくなりますよ。

五月病のように精神的バランスが崩れた症状には、外側からのヘアケアよりも生活習慣や心がけを変えた方が原因を取り除くことにつながるので効果的と言えるでしょう。
髪は意外とデリケート。精神的だるさが髪に影響を与えてしまうのでしっかりいたわってあげましょうね。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!