- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 髪の基礎知識
- >
- 育毛/発毛
- >
- 増毛と育毛、かつらの違いと、それぞれのメリット・デメリット
育毛/発毛
増毛と育毛、かつらの違いと、それぞれのメリット・デメリット
Hair growth and hair growth, difference in wig and each merit and demerit
薄毛に悩む人はいろいろと対処しますが、「増毛」「育毛」「かつら」のそれぞれについて細かく説明できる人はあまりいません。
そこで、今回はそれぞれの違いやメリットについて、紹介していきたいと思います。
増毛
まず「増毛」ですが、これは今ある自分の毛に人工毛や人毛を結びつけることで、ボリュームアップして見せる方法です。
メリット
毛に結びつける本数も2本だと自然に見えますし、さらにボリュームアップしたければ4本や6本と結びつけることもできます。
髪の根元の方に結びつけるため、なかなか増毛していることがわかりにくい、というメリットがあります。
本数も調節できますし、少しずつ増やしていくこともできるので、周囲に気づかれにくいという方法でもあります。
デメリット
増毛のデメリットとしては、「結びつけている自分の毛が抜けると増毛分も抜ける」ということと、「自分の毛が伸びると調整しなおす必要がある」ということがあります。
特に毛が伸びてくると、結び目も移動してしまいますので、メンテナンスをしなければ非常に不自然な髪の毛になってしまいます。
育毛
「育毛」とはその字のごとく「毛を育てる」ものです。
髪の毛は本数があっても毛にハリがなかったり、細く弱々しい毛になっていたり、頭皮の衛生状態が悪ければ薄く見えたり、抜けやすくなったりします。
髪の毛を強く太く、色艶を良くするためには、頭皮の健康状態を良くして血行を良くする必要があります。
血行を良くすることで、髪の毛に十分な栄養を届けることができるのです。
また、タンパク質や亜鉛、鉄分、ビタミン、ミネラルなどを十分に摂取することで髪の毛を育てることができるのです。
メリット
育毛を行うということは、髪や頭皮の健康状態を良くすることにつながりますので、体全体に対してもメリットとなります。
デメリット
逆に言えば、育毛を行うことに対してデメリットは特にないのですが、しいて挙げるとすると、即効性が無い事です。
かつら
かつらは、古くは古代文明のころから使用されている装身具です。
全体にかぶるタイプと部分的にかぶせるタイプがあり、用途に応じて使用することができます。
昔のものは通気性が悪く、かつらをつけていることで頭皮が蒸れたりすることがありましたが、最近のかつらは通気性もよく、軽くなっているので違和感がなくなってきています。
メリット
何よりも即効性があるというメリットがあります。
デメリット
ただ、ものによっては高価なものもありますし、突然急激に髪の毛が増えることになりますので、周囲にすぐに気づかれてしまうというデメリットがあります。
ですので、自分に合わせた対処を行うようにしましょう!

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
髪の基礎知識
髪の基礎知識