- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- ヘアスタイリング
- >
- 耳の産毛ってどう処理すればいいの?
ヘアスタイリング
耳の産毛ってどう処理すればいいの?
How do you handle ear hair treatment?
人間は皮膚全体に毛穴が存在するため、身体のどこにでも毛が生えてくる可能性はあります。
産毛とは、生まれた時にすでに生えている非常に細い体毛のことです。
毛穴があればどこにでも生える可能性があります。
耳は特に産毛が多い部位です。
産毛はごく細い毛のためさほど目立ちませんが、それでも数が多いとパッと見た時に目につく場合もあります。
耳の産毛があまりに多く、目立つようなら処理したほうがいいかもしれません。
今回は、耳の産毛の正しい処理方法をご紹介します。
耳の産毛は処理を忘れがち
女性は基本的にムダ毛に敏感で、服で隠れている部位のムダ毛でもきちんと処理を心がける人が多いと思います。
しかし、耳は自分で直接見ることができない部分ということもあり、ムダ毛に関してはノーマークの人がほとんどです。
実は耳や、耳からうなじにかけてはとても産毛が多い部分なのです。
女性の場合、普段は髪の毛で隠れているという人も多いと思いますが、たまに髪を上げて結んでいる時などに産毛は目立つかもしれません。
特に、長い髪からイメージチェンジで短めの髪型にした時は要注意です。
耳の周辺は髪が長くても完全に隠れるということはないため、耳の産毛はその他のムダ毛と同様に、定期的に処理することをおすすめします。
耳の産毛の処理方法
耳の産毛は当然個人差がありますが、自分で確認するのが難しい部位でもあり、できることならムダ毛として定期的に処理するようにした方が良いです。
耳の産毛処理の方法ですが、最も理に適っているのは耳毛カッターという耳の産毛専用の電動シェーバーを使うことです。
耳毛カッターは耳の穴の中もキレイにできるように先端が細くなっており、まさに産毛も含めた耳毛の処理に最適な一品です。
耳に生える太めの毛ならハサミでのカットや毛抜きの使用が有効ですが、細かい産毛の場合はハサミでカットするのは難しいです。
耳は皮膚の中でも結構デリケートなため、除毛クリームを塗るのもおすすめできません。
そのため、専用の電動機器が無い場合は、剃刀を使って処理するのが適しています。
剃刀の場合は耳たぶやその周りといった、耳周辺までしか剃れませんが、耳の産毛を目立たなくするにはそれなりに有効です。
耳の中部分までキレイに処理するならば、専用の耳毛カッターの購入をされた方がいいと思います。
おすすめの耳毛カッター ロゼンスター 耳毛カッター

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
美髪の秘訣
美髪の秘訣
美髪の秘訣
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
新着情報
2023/09/20 New Shop
2023/06/14 Shop
2023/06/07 Shop
神奈川県・溝の口/高津にあるヘッドスパ取り扱い店『 Dry Head Spa Salon 頭眠専科 』掲載開始しました。
頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪
メールアドレスをご入力ください。