- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- パーマについて
- >
- パーマをかけた日はシャンプーしてもいいの?
本ページはプロモーションが含まれています
パーマについて
パーマをかけた日はシャンプーしてもいいの?
Can I wash my hair when I put a perm?
美容院でパーマをかけた経験はありますか?
パーマをかけるとガラッと印象も変わり様々なヘアアレンジをすることができますが、パーマの持ちを良くする方法や正しい手入れの仕方はご存知ですか?
正しい手入れをすることでパーマをより長く維持することができます。
パーマをかけた当日の髪の状態
パーマをかけた当日の髪は、まだパーマ液が完全に定着しておらず、とても無防備な状態になっています。
この段階に水で髪を濡らしたり、シャンプーやコンディショナーを付けるとパーマ液の定着を妨げてしまいますので、パーマ後は正しいヘアケアをしてパーマを長持ちさせることが大切になります。
パーマをかけた当日シャンプーはできるだけ避けましょう!
市販のシャンプーはとても洗浄力が強くパーマ液の成分まで落ちてしまい、パーマ液の定着が弱くなってしまいます。
そのためパーマをかけた当日はシャンプーを控えましょう。
市販のシャンプーよりヘアサロンなどで販売されているシャンプーのほうが洗浄力は低いので、どうしても髪を洗いたいという場合は、ヘアサロンで販売されているシャンプーを使用しましょう。
パーマをかけた日以降のお手入れ方法は?
トリートメントは、洗い流さないトリートメントを使用しましょう!
洗い流すトリートメントはとても髪に浸透しやすいので、パーマ液の浸透を妨げてしまいます。
そのため、パーマで髪が痛んでどうしてもトリートメントを付けたいという方は、洗い流さないトリートメントを使用しましょう。
しっかりとドライヤーで乾かしましょう!
普段もそうですが、自然乾燥や半乾きは避けましょう。
濡れているとカールが綺麗に出るパーマもありますが、就寝前などはしっかりと乾かしましょう。
朝起きてスタイリングをする時などにもう一度髪を濡らしセットすることで、パーマを綺麗に再現することができます。
みなさんもパーマをかけた際は注意点をしっかりと確認し、正しいヘアケアをしてパーマを長持ちさせてみてくださいね。
おすすめのアイテム ナプラ ケアテクトHBリペア シャンプー&トリートメント

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

パーマについての関連記事
パーマについての関連記事
-
パーマの種類と髪へのダメージ
-
パーマがかかりにくいのは何故?原因や注意点を解説します!
-
ストレートパーマを長く持続させる方法とは?
-
ダメージが少ないパーマ「エアーウェーブ」って?普通のパーマと何が違う?
-
最も痛みの少ないパーマは?パーマによる髪の傷みの原因とヘアケアをご紹介!
-
寝ながら巻き髪を作れる?睡眠中にスポンジで巻き髪を作るやり方やメリットとは
-
パーマをかければ湿気は関係ないというのは間違い?
-
パーマがすぐ落ちてしまう髪質ってどんな髪質?
-
パーマがすぐ取れちゃうのはなぜ?パーマが取れる原因と長持ちさせる方法を解説します!
-
パーマの持ちが悪くなった人は必見!原因は髪年齢の変化?おすすめの対策は?
美髪の秘訣
美髪の秘訣