- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- シャンプーについて
- >
- シャンプーの泡立て方
シャンプーについて
シャンプーの泡立て方
Whisk way of shampoo
シャンプーする時は泡立てがとても重要ですよ!
シャンプーするとき、どのようにして泡立てていますか?髪の毛のことを気にかけている人でも、シャンプーの泡立て方には、無頓着ではありませんか?
シャンプーの原液を手にとって、そのまま髪の毛にのせているという人は、要注意です。頭皮のトラブルが起こる可能性がありますよ。
頭皮に良い泡立て方
シャンプーの正しい泡立て方を見てみましょう。
まず、シャンプーを手にとる前に、しっかりと手を石けんやボディーソープで洗います。手が汚れていると、シャンプーの泡立ちが悪くなってしまうからです。
手がきれいになったら今度は髪の毛をぬらしましょう。頭皮まで水分が行き渡るようにしてください。せっかく泡立てても、髪の毛や頭皮に水分がないと泡が消えてしまいますよ。
下準備ができたらシャンプーを手にとります。このとき、良く泡立てたいからといって必要以上のシャンプーを使うことは避けてください。
すすぎの時に泡が残ってしまうと頭皮トラブルの原因となってしまいます。肩くらいの髪の毛の長さで、1プッシュくらいで充分ですよ。
次に、手にとったシャンプーにお湯を少し加えて泡立てましょう。目標はモコモコとした泡です。
上手く泡立てることができないという人は、洗顔用の泡立てネットがオススメです。
洗顔フォームと同様にモコモコとした泡ができますよ。泡立てネット以外では身体を洗うときにつかうスポンジで泡立てることも可能です。
泡立てることの利点
シャンプーを泡立てないで使うと頭皮には刺激が強すぎます。
また、頭皮にシャンプーの原液がつくとすすぎの時に残りやすく、頭皮のトラブルを招くこともあります。
シャンプーを泡立てて使うことは頭皮にやさしい使い方と言えるのです。
原液のまま髪の毛にのせると、髪の毛が泡立てネットの働きをしてしまいます。髪の毛の外側を1本1本コーティングしているキューティクルは、刺激に弱いのでゴシゴシとこすると傷んでしまうのです。
しかし、モコモコ泡でシャンプーすると泡がクッションとなってキューティクルを傷つけません。
顔や身体と一緒で、頭皮もデリケートです。洗顔フォームやボディーソープと同じように、しっかりと泡立ててから洗うようにしましょう。
シャンプーは2度洗いが基本です。汚れの多い1度目より2度目の方がより泡立ちます。
1度目は傷めないように簡単に、2度目にしっかりと洗うようにすればモコモコした泡で洗うことができますよ。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
美髪の秘訣
美髪の秘訣

今注目されているヘッドスパクーポン

おすすめノンシリコンシャンプー
美髪の秘訣
髪の基礎知識
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
新着情報
2021/03/03 New Shop
東京都・下北沢/代々木上原にあるヘッドスパ取り扱い店『 PRESENCE BRAINS(プレゼンス ブレインズ)』掲載開始しました。
2021/03/03 New Shop
神奈川県・武蔵小杉/武蔵中原にあるヘッドスパ取り扱い店『 Hair Resort FENIX(ヘアリゾートフェニックス)』掲載開始しました。
2021/02/26 Shop
頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪
メールアドレスをご入力ください。