ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

ドライヤーで早くキレイに乾かすコツ!根元8割理論と冷風仕上げで時短美髪

How to dry quickly and cleanly with a hair dryer

ドライヤーで早くきれいに乾かす方法

ドライヤーで早くキレイに乾かす“黄金フロー”

最短で仕上げるコツは、乾かす前に勝負をつけることです。

タオルで水分を抜き、風が根元を通り抜ける道をつくり、強→弱→冷の三段で締めます。

これだけで時間も仕上がりもグッと変わります。

1 タオルドライで水分を一気に抜く

濡れたままの水分は、ドライヤー時間をそのまま延ばす原因です。

粗めのコームで絡まりをほぐし、髪を上から下へなでて余分な水を落とします。

吸水性の高いマイクロファイバータオルで髪全体を包み、両手でやさしくプレスして水分を「移動」させます。

こするのではなく、押して移す意識がポイントです。

前髪やえり足など水が残りやすい部分は、ピンポイントで数秒ずつ追加プレスします。

2 根元から風を通す“姿勢づくり”

乾く速さは、風が根元を通り抜けるかどうかで決まります。

分け目を一度ぼかし、指で髪を放射状に広げて「隙間」を作ります。

前傾してうなじ側の根元から温風を送り、左右→前へと順に移動させます。

手ぐしで地肌をなぞり、風の通り道をキープしましょう。

この段階では顔まわりと毛先は後回しにします。

3 風量強→弱→冷風の三段仕上げ

まずは風量強め・温風で根元を中心に一気に乾かします。

ドライヤーは髪から約10〜15cm離し、同じ場所に当て続けないのが鉄則です。

全体が7〜8割乾いたら、中間〜毛先は弱風でやさしく整えます。

最後に冷風に切り替え、手ぐしで毛流れを固定すると、ツヤとまとまりが長持ちします。

髪質・長さ・季節で“速乾アレンジ”

髪は状態によって乾き方が変わります。

少しの調整で、同じ時間でも仕上がりが変わります。

細毛・やわらかい髪

熱が伝わりやすいので、風量は活かしつつ距離を確保します。

根元がつぶれやすい人は、前傾で根元から立ち上げて乾かし、最後の冷風は根元を中心に当てて形を固定します。

多毛・硬毛

最初のタオルドライを丁寧に行い、ブロッキングで毛束を薄くします。

強風で根元→中間を素早く乾かし、毛先は弱風で流れを整えます。

一束が厚いほど時間が伸びるので、分け取るほど時短になります。

くせ毛

濡れているうちにアウトバス(ミルクやクリーム)で保湿し、テンションをかけながら上から風を当てます。

乾き切る直前に冷風で形を固定すると、広がりを抑えやすくなります。

ショート〜ボブ

ショートは乾きが早い反面、えり足が浮きやすいです。

えり足は上から風を当てて押さえ、最後に冷風でキープします。

トップのボリュームを出したい場合は、分け目をずらしながら根元に風を入れます。

ロング

最初にコームで水を落とし、タオルで包んでプレスする工程を丁寧に。

ブロッキングして根元→中間を先に乾かし、毛先は最後に弱風で。

毛量が多い人ほど、風の通り道を意識して手ぐしを入れ続けると時短になります。

梅雨・夏・冬のコツ

梅雨や夏は湿度対策として浴室から離れ、可能なら除湿や扇風機を併用します。

冬は静電気が起きやすいので、アウトバスで保湿してから弱風→冷風で整えます。

前髪・つむじ割れ・えり足の“困った”を即リカバー

仕上がりを左右するのは、実はこの3カ所です。

前髪の割れ癖

最初の数十秒を前髪に投資します。

生え際を左右に振りながら根元へ温風を当て、最後に上から冷風で固定します。

つむじの割れ

分け目を一時的に消し、つむじの流れに逆らう向きで根元へ風を入れます。

手ぐしで放射状に広げ、冷風で形を留めます。

えり足の浮き

下から風を当てるのは避け、上から押さえるように温風→冷風で落ち着かせます。

やりがちNGと正しい置き換え

ドライヤーを近づけすぎる。

→ 髪から10〜15cm離し、同じ場所に当て続けないよう手を動かします。

毛先から先に乾かす。

→ 根元を先に乾かすと全体が早く仕上がります。

浴室で乾かす。

→ 湿度が高い場所は乾きが遅く、うねりやすくなります。

逆目でこする。

→ キューティクルに沿って上から下へ風を送ります。

Q&A

Q: 冷風は本当にツヤに効果がある?

温風で整えた形を冷風で固定すると、表面が整いツヤが出やすくなります。

乾き過ぎの防止にも役立ちます。

Q: 自然乾燥は髪にいい?悪い?

放置時間が長いと、摩擦や枕とのこすれでダメージが増えがちです。

根元だけは早めに乾かしましょう。

Q: ドライヤーは何cm離すのが正解?

目安は約10〜15cmです。

熱が一点にこもらないよう、こまめに動かします。

Q: 前髪は最初と最後どっち?

割れ癖がつきやすいので、最初に根元をリセットしておくと仕上がりが安定します。

Q: オイルやミルクは乾かす前・後どちら?

熱保護やまとまり目的なら、濡れているうちに少量を中間〜毛先へ。

仕上げのツヤには、乾いた後にごく薄く。

Q: 逆さにして乾かすのはアリ?

根元に風が通りやすく時短になります。

仕上げは正面に戻し、冷風で形を落ち着かせましょう。

Q: 浴室で乾かしても大丈夫?

湿度が高い場所は乾きにくく仕上がりも乱れがちです。

浴室から離れて換気の良い場所で乾かしましょう。

Q: 髪が多いロングを最短で乾かすコツは?

タオルプレスを丁寧に。

ブロッキングで毛束を薄くし、根元→中間を強風で一気に、毛先は最後に弱風→冷風で締めます。

まとめ

早くキレイに乾かす鍵は「最初の準備」と「根元優先」、そして「強→弱→冷の三段仕上げ」です。

毎日の数分を整えるだけで、ツヤとまとまりは確実に変わります。

今日から“風の通り道”を作って、時短美髪を手に入れていきましょう。

おすすめの髪が早く乾くヘアスプレー サボリーノ 速く乾かスプレー

Amazonでの購入はこちらから

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2019/03/96c57207a015ee0b5e932d1bedb463b1-wpcf_300x300.jpg

監修者:頭美人運営事務局

頭美人

頭美人は、「健康は頭から」をコンセプトに運営しているヘアケアメディアです。髪や頭の専門家が集まっており、多数のヘアケア関連のサロンも掲載しています。髪や頭の事で悩んでいたら、きっと頭美人が解決してくれるはずですよ!

ヘッドスパ診断

ドライヤーについての関連記事

ドライヤーについての関連記事

日常のトラブル

日常のトラブル

仕事のストレス

仕事のストレス

仕事のストレス

仕事でストレスが溜まって、心身ともに調子が良くない。そんな時は、髪の毛にも影響が…

食生活について

食生活について

食生活について

偏った食生活は、肌や身体の調子が崩すだけでなく、髪にも悪影響を及ぼします。

睡眠について

睡眠について

睡眠について

睡眠不足になると体中の血管が収縮され、頭皮に栄養が行き渡らなくなってしまいます。

喫煙について

喫煙について

喫煙について

喫煙は薄毛や抜け毛など、髪や頭皮にも深刻な影響を与えます。

ワックスやスプレー

ワックスやスプレー

ワックスやスプレー

実は髪に良くない成分が配合されているというのはご存知でしたか?

カラーリングやパーマ

カラーリングやパーマ

カラーリングやパーマ

おしゃれのためにカラーリングやパーマを楽しむなら、適切なケアを忘れずに。

ドライヤーについて

ドライヤーについて

ドライヤーについて

間違った使い方は、髪にダメージを与えてしまいます。

ヘアアイロンについて

ヘアアイロンについて

ヘアアイロンについて

枝毛や切れ毛に悩んでいる方、今の髪の状態がどうなっているかご存知でしょうか?

エクステ/ウィッグ

エクステ/ウィッグ

エクステ/ウィッグ

エクステを付けている時のヘアケア方法をご紹介いたします。

季節

季節

季節

季節が変わると同時に髪の悩みにも変化が起きます。それぞれの季節に多い悩みと適切な…

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2025年09月16日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。