ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

もう迷わないワックス選び!仕上がり別・髪質別・長さ別で徹底解説

Will want hair Another!Kind of wax.

なりたい髪別!ワックスの種類

まず押さえるワックスの基本種類

クリーム

バランス型で伸びがよく、初心者でも扱いやすい定番です。

ツヤは中程度、セット力は製品ごとに幅があり、日常使いの基準点になります。

ファイバー

繊維状の成分で毛束を作りやすく、動きと束感を出すのが得意です。

軟毛でもボリュームをつぶしにくく、ナチュラルな束感に向いています。

クレイ(マット/ドライ)

油分が少なく軽い質感で、ツヤを消してエアリーに。

高いホールド感が魅力ですが、伸びが固めなので手のひらでしっかり温め、均一に薄く付けるのがコツです。

グリース(水性ポマード)

強いツヤと濡れ感、なじませやすさが特徴です。

ジェルより固まりきらず、日中の手直しやコーム入れがしやすいのでセンターパートやパーマの質感出しに好相性です。

ジェル(ゼリー)

速乾で高いキープ力を持ち、シャープな束感やツヤを一発で固定します。

固まった後は手直しが難しいため、狙いを決めて素早く形を作るのがポイントです。

ムース

泡で水分を与えながら形を作れて、パーマのリッジ出しに強いタイプです。

ソフトは柔らかく、ハードはジェルのようにしっかり固定できます。

バーム

体温で柔らかく溶け、軽い濡れ感とツヤ、ナチュラルな束感をプラスします。

ヘアだけでなく手肌にも使える汎用性が魅力で、まとめ髪や後れ毛のニュアンス付けにも向きます。

パウダー

根元の立ち上げやボリュームアップに使う軽量タイプです。

他のワックスと併用し、トップだけふんわりさせたい時に便利です。

カラーwax

一時染めができる遊び系で、ポイント使いに最適です。

色移りを避けるため、衣類や雨天時の扱いには注意しましょう。

早見表|“なりたい髪”ד髪質・長さ”で選ぶ

ふんわりエアリーにしたいなら「クレイ(軽め)/ファイバー」、軟毛やミディアムでも空気感を保ちやすいです。

束感と動きを自然に出したいなら「ファイバー/クリーム」、ショート〜ミディアムの幅広い長さに対応します。

濡れ髪・色っぽいツヤが欲しいなら「グリース/ジェル/バーム」、ショートはジェルやグリース、ロングやまとめ髪はバームが扱いやすいです。

立ち上げ・キープ最優先なら「ジェル(ハード)/クレイ(ハード)」、前髪アップやアップバング、ショートスパイクに向きます。

パーマのリッジを出したいなら「ムース(ソフト〜ハード)→必要に応じ少量のグリースでツヤ足し」、朝の時短にも役立ちます。

タイプ別の使い方・向いてる髪・相性の良いスタイル

クレイ(マット)|エアリー・ノーシャインを長時間キープ

使い方は“米粒2〜3個→手のひらでしっかり温めてから”が基本です。

髪の内側から後頭部→サイド→トップの順に、薄く重ねてコームは使わず手ぐしで輪郭を整えます。

向いている髪は軟毛〜普通毛、短〜中程度の長さで、マッシュやセンターパートのドライ質感に最適です。

ファイバー|自然な束感と操作性のバランスが秀逸

少量を両手に伸ばして“何も付いていない手”の感覚になるまで乳化させ、毛先中心にやさしく入れます。

軟毛でも重さが出にくく、ナチュラルな毛流れや外ハネ、軽い動きに向きます。

グリース(水性ポマード)|濡れ感・ツヤ・手直しのしやすさ

タオルドライ後の髪や、ワックスに1滴水を足して伸ばすと全体になじませやすいです。

センターパートの割れ防止、パーマのリッジ強調、7:3やオールバックのツヤ出しに好相性です。

ジェル(ゼリー)|最強キープでシャープに決める

素早く形を作りたい日はジェルを“手早く均一に”が鉄則です。

固まる前に櫛目を通し、動線を整えたら触らないのが持続のコツです。

ムース|パーマ出しの第一選択

半乾きの状態で揉み込み、必要に応じてドライヤーの弱風でリッジを固定します。

ソフトで柔らかく、ハードでしっかりと、質感を選べます。

バーム|ナチュラルな濡れ感・後れ毛ニュアンス

ごく少量を体温で溶かし、毛先と表面のうぶ毛に薄く。

ベタつき防止のため、根元は避けて“最後の仕上げ”に使うと成功しやすいです。

クリーム|万能の基準点。混ぜ使いの相棒

単品でも整いますが、クレイに少量混ぜて伸びを良くするなど、ブレンド要員としても優秀です。

日常のまとまりやニュアンス付けに向きます。

パウダー|トップだけふんわり

スタイルの最後に頭頂部へ軽く振り、指先で根元をつまみ上げます。

汗をかく日は少量に留め、白浮きに注意しましょう。

カラーwax|ポイントに色。雨天と衣類に注意

前髪の毛先や毛束の先端だけに少量。

帽子や白い衣類、雨の日は擦れ移りに注意すると安心です。

混ぜ使い&失敗回避のコツ

朝の“動く束感”は、ファイバー7:グリース3のブレンドでツヤと操作性を両立させましょう。

クレイが固くて塗りムラが出る時は、クリームを少量混ぜて伸びを確保すると均一になります。

ジェルは固まった後に触らないことが最大のコツで、前もって分け目と毛流れを決めてから塗布します。

軟毛は“量の付け過ぎ”がペタッとする最大要因なので、まずは米粒2個から始めて必要に応じて足しましょう。

落とし方|乳化→ダブルシャンプーで残留ゼロへ

シャワーのぬるま湯で1分ほど予洗いし、整髪料をふやかします。

1回目のシャンプーは少量で表面の皮膜を浮かせ、2回目で地肌と毛先を泡で包み込むイメージで洗います。

グリースやバームの重さが残る日は、乾いた髪にごく少量のコンディショナーをなじませてからシャンプーすると外れやすくなります。

週1回はクレンジング系でリセットしつつ、やり過ぎによる乾燥には注意しましょう。

よくある疑問(FAQ)

Q: ジェルとグリースは何が違う?どちらが濡れ髪に向く?

ジェルは速乾・高固定で“動かさない前提”、グリースは“強ツヤなのに手直し可”。

濡れ髪を一日中キープしたい日やシャープに見せたい日はジェル、柔らかい艶のまま毛流れを整えたい日はグリースが向きます。

Q: クレイがダマになって扱いづらい…改善策は?

手のひらでしっかり温め、クリームを米粒1個だけ混ぜると一気に伸びが良くなります。

塗布は後頭部から“内側→外側”へが鉄則です。

Q: 軟毛で束感がすぐ潰れるときは?

ファイバーを薄く全体に、必要があれば仕上げに少量のスプレーで表面だけ固定しましょう。

根元まで重い油分を入れないことが大切です。

Q: バームがベタつく/重く見えるのはなぜ?

量が多すぎるか、根元まで入っている可能性があります。

手のひらに広げて“手がサラッとするまで”余分をオフしてから、毛先と表面の後れ毛だけに塗りましょう。

Q: カラーwaxは服に色移りする?雨の日はどうする?

乾く前の擦れや雨で移ることがあります。

外出前に完全に乾かし、雨天は傘やフードを準備する、襟元の擦れを避けるなどの対策を取りましょう。

まとめ

ワックス選びは“種類の暗記”ではなく“仕上がりからの逆引き”が最短ルートです。

ツヤ重視はグリースやジェル、エアリーはクレイやファイバー、毎日の基準点はクリーム、ニュアンスはバームと覚えましょう。

髪質と長さに合わせて量と塗布ゾーンを調整し、最後は乳化→ダブルシャンプーでリセット。

このルーティンだけで、セットの再現性とダメージ回避がぐっと安定します。

明日のスタイリングから、理想の質感を狙っていきましょう。

おすすめのアイテム product(ザ・プロダクト)ヘアバーム ワックス オーガニック

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2015/01/8b86aa124e4ee1099902693e6e6579df8-wpcf_300x300.jpg

監修者:中居 尚基

laguna(ラグナ)代表

都内有名サロンで修行後、海外5☆Hotel(Four Seasons Hotel)で9年の経験をへて帰国。各国のVIPやハイブランド(CHANEL MIKIMOTO JALカレンダー世界の美女 DAMIANI 等)のファッションショー等を経験。

ヘッドスパ診断

ワックスやスプレーの関連記事

ワックスやスプレーの関連記事

日常のトラブル

日常のトラブル

仕事のストレス

仕事のストレス

仕事のストレス

仕事でストレスが溜まって、心身ともに調子が良くない。そんな時は、髪の毛にも影響が…

食生活について

食生活について

食生活について

偏った食生活は、肌や身体の調子が崩すだけでなく、髪にも悪影響を及ぼします。

睡眠について

睡眠について

睡眠について

睡眠不足になると体中の血管が収縮され、頭皮に栄養が行き渡らなくなってしまいます。

喫煙について

喫煙について

喫煙について

喫煙は薄毛や抜け毛など、髪や頭皮にも深刻な影響を与えます。

ワックスやスプレー

ワックスやスプレー

ワックスやスプレー

実は髪に良くない成分が配合されているというのはご存知でしたか?

カラーリングやパーマ

カラーリングやパーマ

カラーリングやパーマ

おしゃれのためにカラーリングやパーマを楽しむなら、適切なケアを忘れずに。

ドライヤーについて

ドライヤーについて

ドライヤーについて

間違った使い方は、髪にダメージを与えてしまいます。

ヘアアイロンについて

ヘアアイロンについて

ヘアアイロンについて

枝毛や切れ毛に悩んでいる方、今の髪の状態がどうなっているかご存知でしょうか?

エクステ/ウィッグ

エクステ/ウィッグ

エクステ/ウィッグ

エクステを付けている時のヘアケア方法をご紹介いたします。

季節

季節

季節

季節が変わると同時に髪の悩みにも変化が起きます。それぞれの季節に多い悩みと適切な…

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2025年09月16日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。