ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

初心者OK!ウィッグを長持ちさせる毎日のケアと正しい洗い方【人工毛/人毛/ミックス対応】

Correct Caring for wig

ウィッグの正しいお手入れ

ウィッグのお手入れの全体像

ウィッグを長持ちさせるコツは素材に合わせたお手入れをすることです。

人工毛か人毛かミックスかで洗い方や乾かし方や熱の使い方が変わります。

まずは購入時のタグや取扱説明書で耐熱表示や専用ケアの指示を確認しましょう。

日常ケアの基本(毎日〜使用後)

装着前後は目の粗いブラシで毛先からやさしくとかして絡まりを解きましょう。

静電気が気になるときはブラシに軽くミストを吹きかけると引っ掛かりを減らせます。

内側のネットや額周りは固く絞ったタオルで汗やファンデ汚れを拭き取ると清潔に保てます。

インナーキャップを併用すると汗や皮脂が直接ウィッグに移りにくくなり衛生的です。

洗い方の基本ステップ

洗面器に30〜35度のぬるま湯をためウィッグ用シャンプーを溶かします。

ブラッシングでほこりを落としたウィッグを持ち毛流れに沿って押し洗いします。

内側のネットは指の腹で優しく汚れを押し出すようにします。

水を替えて押しすすぎし泡が残らないよう丁寧に流します。

専用トリートメントを溶かした水に数分浸し軽くすすぎます。

人工毛(非耐熱・耐熱ファイバー)

非耐熱は温風や高温を避け自然乾燥が基本です。

耐熱表記がある場合でも温度は低めから試し無理に引っ張らないことが大切です。

人毛・ミックス

人毛は地毛と似ていますが過乾燥でパサつきやすいため洗い流さないトリートメントで軽く保湿します。

ミックスは人工毛側に合わせて低温とやさしい取り扱いを心がけます。

乾かし方と整え方

タオルで優しく押さえて水気を取りウィッグスタンドにかけて室内で自然乾燥します。

直射日光や高温多湿を避け風通しのよい場所で乾かしましょう。

カールや分け目は半乾きのうちに手ぐしで形を整えると仕上がりがきれいです。

スタイリング時の熱の使い方

耐熱ファイバーはおおむね130〜150度を目安に短時間で当てます。

人毛は低温から試し必要以上に高温や長時間を避けます。

耐熱表示の上限があっても製品差が大きいため必ず自分のウィッグで低温テストをしてから全体に使いましょう。

保管・ニオイ・衛生管理

毎日使うならスタンド保管で型崩れを防ぎ直射日光を避けます。

連日使わない場合は通気性のあるネットや不織布袋に入れて湿気の少ない場所に置きます。

汗やニオイが気になる季節は消臭ミストやインナーキャップを活用し洗い過ぎによる劣化も防ぎましょう。

柔軟剤や市販シャンプーは使える?

手触り改善目的で柔軟剤を勧める情報もありますが残留がからまりや劣化を招く場合があります。

専用シャンプーとトリートメントを基本にしメーカーが許容する場合のみ少量で試し十分にすすぎましょう。

市販シャンプーは人毛では使える場合もありますが仕上がりや持ちにばらつきが出やすいため専用品優先が安心です。

洗う頻度の目安

毎日使用なら7〜10日に1回が目安です。

汗をかく季節やスポーツ後はやや頻度を上げ匂いと衛生面を優先します。

一方で必要以上の洗浄は劣化につながるため日常ケアと併用してバランスをとりましょう。

トラブル別の初期対応

縮れやチリつきは無理にとかさず静電気ミストで落ち着かせてから毛先から少しずつとかします。

べたつきや重さを感じたらすすぎ不足の可能性があるためぬるま湯で押しすすぎを追加します。

毛抜けが増えたらブラッシングの力が強すぎないかやネットの破れがないかを確認しましょう。

Q&A

Q: ウィッグは何日おきに洗うのが目安?

毎日使うなら7〜10日に1回を基準にし汗や皮脂の多い季節は前倒しします。

Q: 普通のシャンプーや柔軟剤は使ってもいい?

基本は専用品を優先し柔軟剤や市販品はメーカーが認める場合のみ少量でテストし十分にすすぎます。

Q: 乾かすときにドライヤーは使える?

人工毛は温風を避け自然乾燥が安全です。

人毛は短時間の低温なら可ですが過乾燥に注意しましょう。

Q: アイロンやコテを使う温度の目安は?

耐熱ファイバーは130〜150度を起点に短時間で調整し人毛は低温から少しずつ試します。

必ず製品の耐熱表示を優先してください。

Q: 汗やニオイ対策は?

インナーキャップと消臭ミストを併用し使用後は内側を拭き取って通気良く保管しましょう。

内部リンクのヒント

インナーキャップの選び方で汗対策を強化しましょう。

耐熱ファイバーの見分け方でスタイリングの失敗を防ぎましょう。

保管と収納のコツで型崩れを予防しましょう。

医療用ウィッグの基礎知識で肌へのやさしさや衛生面を深掘りしましょう。

まとめ

正しいお手入れは毎日のひと手間と素材に合わせた洗い方と乾かし方の徹底に尽きます。

まずは自分のウィッグの仕様を確認し専用品を基本に低温と自然乾燥を守るだけで見た目も持ちも大きく変わります。

今日からできる小さなケアを積み重ねてお気に入りのスタイルを長く楽しみましょう。

おすすめのアイテム MilicaBooks ウィッグケア4点セット

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2015/01/8b86aa124e4ee1099902693e6e6579df8-wpcf_300x300.jpg

監修者:中居 尚基

laguna(ラグナ)代表

都内有名サロンで修行後、海外5☆Hotel(Four Seasons Hotel)で9年の経験をへて帰国。各国のVIPやハイブランド(CHANEL MIKIMOTO JALカレンダー世界の美女 DAMIANI 等)のファッションショー等を経験。

ヘッドスパ診断

エクステ/ウィッグの関連記事

エクステ/ウィッグの関連記事

日常のトラブル

日常のトラブル

仕事のストレス

仕事のストレス

仕事のストレス

仕事でストレスが溜まって、心身ともに調子が良くない。そんな時は、髪の毛にも影響が…

食生活について

食生活について

食生活について

偏った食生活は、肌や身体の調子が崩すだけでなく、髪にも悪影響を及ぼします。

睡眠について

睡眠について

睡眠について

睡眠不足になると体中の血管が収縮され、頭皮に栄養が行き渡らなくなってしまいます。

喫煙について

喫煙について

喫煙について

喫煙は薄毛や抜け毛など、髪や頭皮にも深刻な影響を与えます。

ワックスやスプレー

ワックスやスプレー

ワックスやスプレー

実は髪に良くない成分が配合されているというのはご存知でしたか?

カラーリングやパーマ

カラーリングやパーマ

カラーリングやパーマ

おしゃれのためにカラーリングやパーマを楽しむなら、適切なケアを忘れずに。

ドライヤーについて

ドライヤーについて

ドライヤーについて

間違った使い方は、髪にダメージを与えてしまいます。

ヘアアイロンについて

ヘアアイロンについて

ヘアアイロンについて

枝毛や切れ毛に悩んでいる方、今の髪の状態がどうなっているかご存知でしょうか?

エクステ/ウィッグ

エクステ/ウィッグ

エクステ/ウィッグ

エクステを付けている時のヘアケア方法をご紹介いたします。

季節

季節

季節

季節が変わると同時に髪の悩みにも変化が起きます。それぞれの季節に多い悩みと適切な…

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2025年09月05日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。