- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- エクステ/ウィッグ
- >
- エクステでハゲるは本当?牽引性脱毛症の真実とタイプ別リスク・正しいケア完全ガイド
本ページはプロモーションが含まれています
エクステ/ウィッグ
エクステでハゲるは本当?牽引性脱毛症の真実とタイプ別リスク・正しいケア完全ガイド
Do you go bald when you attach extension?
結論エクステで即ハゲるは誤解でも牽引と長期化は薄毛リスクを高めます
エクステは正しく使えばおしゃれの味方ですが使い方次第で抜け毛を招くことがあります。
ポイントは三つです。
一つ目は強い締め付けや痛みを放置しないことです。
二つ目は装着期間を延ばし過ぎず休止期間を必ず設けることです。
三つ目は洗う乾かすとかすの基本ケアを丁寧に守ることです。
この三つを守れば薄毛リスクをぐっと抑えつつエクステを長く楽しめます。
牽引性脱毛症の基本
なぜ引っ張りで抜けるのか
髪は毛根にある毛包が成長と休止を繰り返して伸びます。
過度な引っ張りが続くと毛包がダメージを受けて抜けやすくなり生え際やこめかみなど負担の集中する所から薄く見えやすくなります。
エクステは地毛に結ぶ貼る挟むなどで固定するため重さやテンションのかかり方次第で長時間の牽引になりえます。
特に締め付けが強い装着や同じ場所への連続装着は要注意です。
早期サインとセルフチェック
装着直後や数日で痛い頭痛が続く赤みやポツポツが出るなら引きが強すぎるサインです。
こめかみや生え際の産毛が細り分け目が広がる写真で見比べるとラインが後退しているなどの変化も要注意です。
これらが出たら装着位置の緩め直し本数の見直し休止をすぐ検討しましょう。
タイプ別エクステの負担度ガイド
シールテープイン
面で支えるため一点に荷重が集中しにくく比較的軽めの仕上がりになりやすいのが利点です。
ただし装着部をこする洗い方や高温アイロンで粘着が緩むと外れ際の絡みが増えて抜け毛の原因になります。
装着数は欲張り過ぎず外す時は専用リムーバーで無理に引っ張らないことが鉄則です。
編み込みマイクロリンクビーズ
点で固定するため一本一本への荷重が上がりやすく結び目にテンションが集中します。
固く結び過ぎたり睡眠中の摩擦が強いと引き抜けや切れ毛が起こりやすくなります。
就寝前は毛先をやさしくまとめシルク系の枕カバーやナイトキャップで摩擦を減らしましょう。
ケラチン超音波ボンド系
見た目の馴染みがよく持ちも良い一方で外し方を誤ると負担が跳ね上がります。
オフは必ずサロンで行い自宅で無理に割ったり剥がしたりしないでください。
外す前後はトリートメントよりもまず頭皮のコンディションを整えることが優先です。
失敗しない装着サイクルと休止設計
初回から三か月の安全運用
初回は少量で様子を見る装着直後の一週間は痛みや赤みの有無を毎日チェックするのが安全です。
根元が伸びてテンションが強まる三〜四週間目にメンテで位置調整を入れましょう。
装着が快適でも八週間前後を上限の目安にして一度すべて外し頭皮を解放すると安心です。
外すタイミングとローテーション例
目安は八週間以内痛みや頭痛寝返りで引きつれを感じた時は即オフです。
外してからは最低一〜二週間は装着しない期間をつくり頭皮の赤みやかゆみが完全に引いてから次に進みます。
ローテ例は装着六週間休止二週間を一クールにし同じ部位に集中的に付けないよう位置を分散しましょう。
今日からできるケア洗うとかす乾かす
洗い方揉み洗いと装着部の保護
シャンプーはよく泡立てて指の腹で頭皮を揉み洗いし装着部はこすらず泡をのせて押し洗いが基本です。
爪を立てる強い往復や根元の引っ張りは禁物です。
すすぎはぬるま湯で時間をかけて泡残りをなくします。
皮脂詰まりが気になる時は週一で頭皮用クレンジングを取り入れましょう。
ブラッシングとドライのコツ
入浴前に毛先の絡みを先にほどいてから根元へ向かいます。
濡れたまま放置は装着部の劣化と絡まりの原因です。
タオルでやさしく水気を取り根元から中温でしっかり乾かし最後に冷風で表面を落ち着かせます。
日中はエクステ対応のクッションブラシやループブラシを使い装着部を避けて梳かしましょう。
サロンで必ず伝えるチェックリスト
痛みや頭痛が苦手なので強く締めないでほしいと先に共有します。
前回の装着で赤みやかゆみ絡みが出た箇所を具体的に伝えます。
本数は少なめ重さを分散位置はローテで組みたいと相談します。
就寝時のケアや次回来店の目安をその場で決めリムーブの予約も同時に押さえます。
受診の目安とNG対応
赤み痛みブツブツかゆみが数日続く抜け毛が急に増えた生え際が後退したと感じるなら皮膚科を受診しましょう。
市販薬や育毛剤を自己判断で増やす前に原因を特定することが近道です。
外れかけを無理に引っ張る溶剤なしで外すなどの行為は抜け毛を悪化させます。
FAQ
Qエクステで本当にハゲますか
即座にハゲるわけではありませんが強い牽引が続いたり長期間付けっぱなしにすると薄毛リスクは高まります。
痛みや頭痛があるなら締めすぎの合図なので調整かオフを検討しましょう。
Qシールと編み込みどちらが負担が少ないですか
一般にシールは面で荷重を分散しやすく編み込みやマイクロは点荷重になりやすい特性があります。
ただし個々の髪質や本数装着技術で差が出るため少量でテストし快適さを基準に選びましょう。
Qどのくらいの周期で外すべきですか
伸びによるテンション増を避けるため八週間以内を上限の目安にし外した後は一〜二週間の休止を入れましょう。
痛みや炎症がある場合は期間に関係なくすぐ外すのが安全です。
Q抜け毛が増えたときの応急処置は
まずは装着数を減らし痛い箇所を緩めるか外します。
頭皮の赤みやかゆみが強い時は洗浄をやさしく短時間にし乾かすことを徹底して早めに皮膚科へ相談しましょう。
Q正しい洗髪と乾かし方のコツは
泡で頭皮を揉み洗い装着部はこすらないこと濡れたまま放置せず中温で根元から乾かすことが基本です。
就寝前は絡みをほどきナイトキャップなどで摩擦を減らしましょう。
まとめ
エクステは使い方次第でリスクも楽しさも変わります。
痛みはサインと捉えて早めに緩める装着は八週間以内に区切って休止をはさむ洗うとかす乾かすの基本を丁寧に守るこの三つを習慣化しましょう。
不安が続くときや異変を感じたときは無理をせず外して皮膚科で相談することが最短の解決になります。
あなたの髪と頭皮を最優先にエクステを賢く楽しんでいきましょう。
おすすめの頭皮マッサージブラシ ETVOS エトヴォス

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

エクステ/ウィッグの関連記事
エクステ/ウィッグの関連記事
日常のトラブル
日常のトラブル