- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- ヘアスタイリング
- >
- 肩につく長さの髪をハネさせないようにするには?
本ページはプロモーションが含まれています
ヘアスタイリング
肩につく長さの髪をハネさせないようにするには?
How to keep hair on the shoulder length clean?
例えば、短いヘアスタイルからロングへアへとチェンジしようとして、髪を伸ばしているとき。
あるいは、肩につく長さの髪にしたくてバッサリと切ったとき・・・。
肩に髪がつく長さになったときって、どうしても髪がハネてしまうのは女性の永遠の悩みですよね。
肩につく長さで髪がハネる原因を知り、しっかり解決しましょう!
なぜ、肩につく長さだと髪がハネるのか?
肩につく長さであることで、髪自体にクセがついてしまいハネる、ということも原因の1つなのですが、それだけではないのです。
実は、髪が乾燥しすぎているのも原因として挙げられます。
ドライヤーやコテ、ヘアアイロンなどで日常的に負担をかけすぎている髪は、ダメージが強すぎて髪の中のタンパク質や、水分などが失われている状態となっています。
この状態だと、髪が空気中に含まれる水分を含みやすくなるのです。
そのため、くるっと外巻き気味になってしまい、うねうねとしてしまうのです。
特に、曇りの日や雨の日だとうねりが顕著になるのは、このためなのです。
ハネ対策には、日ごろのセルフケアも大切
また、ドライヤーやヘアアイロンなどの熱ばかり与えたダメージヘアだと、もともとパサついて思うように髪型がまとまりにくくなるので、日ごろのケアも大切になってきます。
リンスやトリートメントなどで髪をケアし、ヘアパックやヘアオイルなどをして、常に髪をいたわってあげましょう。
お勧めのヘアアレンジ
家でせっかく完璧にセットしても、外出してしばらくして鏡を見たら、まるで毛先だけ寝グセがついているみたいな状態になっていて愕然とすることもあると思います。
そんな毎日の悩みを手っ取り早く解消するのであれば、肩よりたいぶ下まで伸びてハネないくらいの長さになるくらいまで、ヘアアレンジをして乗り切るのがおすすめです。
鎖骨より5~6cm程度まで伸びれば、ハネる心配はなくなることでしょう。
きゅっと簡単に結んだポニーテールを始め、こなれた感を出すアレンジとしてそのポニーテールから遅れ毛をわざと出したり、逆毛を立ててルーズに仕上げてみるのもお洒落ですよ。
おすすめのアイテム La CASTA (ラ・カスタ) ホワイトローズ ヘアマスク

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

ヘアスタイリングの関連記事
ヘアスタイリングの関連記事
-
失敗しない!美容院でのオーダーの仕方や似合う髪型とは?
-
マジックカーラーで髪を傷めずかきあげヘア
-
ヘアアイロン用のスタイリング剤、何タイプが効果的?
-
ストレートアイロンで綺麗に髪を巻ける?コツやオススメの方法をご紹介!
-
美容院に行く暇がないときに!失敗しらずの前髪セルフカットテクニック
-
良い事づくし♪スタイリングをして出かけることのメリット
-
難易度高めのギブソンタックも簡単に出来ちゃう!?フルリフアリの『はさんで巻くだけギブソンタック』が優秀って噂♡
-
いまさら聞けない!トレンドの濡れ髪アレンジ(ウェットヘア)の作り方
-
就活で注意!ピンの選び方
-
髪も休みが必要~スタイリングしない日を作る必要性~
美髪の秘訣
美髪の秘訣