- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- ヘアオイルについて
- >
- ヘアオイル使用なら自然乾燥でも大丈夫?!
ヘアオイルについて
ヘアオイル使用なら自然乾燥でも大丈夫?!
Okay even in dry naturally if hair oil use? !
乾燥に必須アイテムのヘアオイル、上手に使えてますか??
秋や冬になると肌と一緒に心配になるのが「髪の乾燥」。髪の乾燥は頭皮の乾燥に繋がり、かゆみやフケ、抜け毛、薄毛、炎症の原因になります。
パサパサ乾燥した髪ではパーマやカラーリングも上手にできませんし、スタイリングも思うようにいきません。見た目も悪くなるので女子度も下がってしまいます。
髪の乾燥にはヘアケアオイルが最適
髪の乾燥対策や美しさを保つのに役立つヘアケアアイテムと言えば「トリートメント」や「ヘアパック」「ヘアウォーター」などがあると思いますが、意外とオススメなのが「ヘアオイル」。
ベタベタするから嫌だと使わないのは損!ちゃんとしたヘアオイルならベタつきなく使用できますし、髪の乾燥対策に大きなパワーを発揮するのです。
髪の水分が蒸発してしまうと水分だけでなく栄養分まで一緒に抜けてしまいます。これだと大切なキューティクルが剥がれやすくなってしまい、乾燥・パサつきの目立つ髪に。
そんな時に活躍するのがヘアオイル。
ヘアオイルは髪をコーティングする仕組みになっており、髪の水分が蒸発するのを防ぎます。
毛髪の表面の毛羽立ちも整え、なめらかにしてくれますし、日中に使用すれば髪の紫外線対策にも役立ちます。
ヘアケアオイルの使い方
ヘアオイルを使うタイミングは「お風呂上り」がベスト。
髪が濡れている状態はキューティクルが剥がれかけた状態ですので適量を手にとり、マッサージをするように優しくなじませてあげてください。ヘアオイルを使用するならケア後は自然乾燥でも何もしない時よりも髪への影響は小さいです。
ただし、やたらと自然乾燥するのはNG。
ドライヤーを使うより「自然乾燥」の方が髪に良いと言われる事もありますが、ただ自然乾燥するだけでは逆に髪に悪影響を及ぼしてしまいます。
髪を自然に乾かすという事は「濡れた状態」が続くことになり、雑菌が繁殖しやすくなります。
また、髪のキューティクルが剥がれかけた無防備な状態も続くため摩擦で髪にダメージを与えてしまいます。
髪を自然乾燥するときは「ヘアオイルなどのヘアケアをしっかり行うこと」「完全に乾燥してから就寝すること」「タオルでゴシゴシ拭きすぎないこと」を常に意識してくださいね。
髪の乾燥対策や自然乾燥にはぜひヘアオイルを使用してみてください。
ヘアオイルという名前ですがオイルタイプ以外にもいくつか種類があり、髪の状態や好みによって使い分けられます。
就寝前は優しく馴染むミルクタイプ、忙しい朝はサラっと馴染むウォータータイプがオススメです。
まずは週1回のヘアオイルケアにチャレンジしてみてくださいね。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
美髪の秘訣
美髪の秘訣

今注目されているヘッドスパクーポン

おすすめノンシリコンシャンプー
美髪の秘訣
髪の基礎知識
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
新着情報
2021/03/03 New Shop
東京都・下北沢/代々木上原にあるヘッドスパ取り扱い店『 PRESENCE BRAINS(プレゼンス ブレインズ)』掲載開始しました。
2021/03/03 New Shop
神奈川県・武蔵小杉/武蔵中原にあるヘッドスパ取り扱い店『 Hair Resort FENIX(ヘアリゾートフェニックス)』掲載開始しました。
2021/02/26 Shop
頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪
メールアドレスをご入力ください。