ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

雨でも崩れない前髪のスタイリング法!湿気に負けない最強テクニック完全ガイド

Styling method of bangs to keep

前髪キープ宣言!雨でも崩れない前髪のスタイリング法

雨でも崩れない前髪のスタイリング法!湿気に負けない最強テクニック完全ガイド

朝、完璧にセットした前髪が駅に着く頃にはペタンコ…そんな経験はありませんか。

雨の日や湿気の多い梅雨時期、さらにはマスク着用による蒸れで、前髪のスタイリングに悩んでいる方も多いでしょう。

今回は、美容師も実践している雨でも崩れない前髪のスタイリング法を、髪型別に詳しくご紹介します。

前髪が崩れる3つの主な原因とは

雨でも崩れない前髪を作るためには、まず崩れる原因を知ることが大切ですよ。

湿気による水分吸収

髪は湿気を吸収しやすい性質があり、雨の日や梅雨時期は空気中の水分を取り込んでしまいます。

特に傷んだ髪ほど水分を吸収しやすく、せっかくセットした前髪が重くなってダレてしまうのです。

皮脂や汗によるベタつき

おでこから分泌される皮脂や汗が前髪に付着すると、髪が重くなり形が崩れやすくなります。

マスク着用時は特に蒸れやすく、普段以上に皮脂分泌が活発になりがちです。

根元のクセやうねりが残っている

寝グセや元々の生えグセが残った状態でスタイリングしても、時間が経つと元のクセが戻ってきてしまいます。

これが前髪の割れやうねりの原因となるのです。

髪型別!雨でも崩れない前髪のスタイリング法

それぞれの髪型に合わせた、湿気に負けないスタイリング方法をお教えしますね。

【ぱっつん前髪】まっすぐキープする方法

STEP1:根元からしっかりリセット

前髪を根元まで水でしっかり濡らし、手でこすりながら生えグセを取りましょう。

ドライヤーの温風を左右に振りながら当て、手ぐしで根元の流れを整えます。

STEP2:ベビーパウダーで皮脂対策

おでこにベビーパウダーを薄くはたいておくと、皮脂によるベタつきを防げますよ。

前髪の内側にも軽くつけると、湿気からのガードになります。

STEP3:ストレートアイロンで形作り

前髪を3等分し、中央は強めに、両サイドは軽くアイロンを通します。

温度は150-160度程度に設定し、長時間当てすぎないよう注意しましょう。

STEP4:冷却してからスプレー固定

アイロン後は必ず1-2分冷ましてください。

髪が冷める時に形が固定されるため、この工程が崩れにくさの秘訣です。

冷めたら前髪の内側からスプレーをかけ、表面は軽く整える程度にとどめます。

【流し前髪】自然な流れをキープする方法

STEP1:流す方向と逆から乾かす

前髪を左に流したい場合は、右側の根元を立ち上げるように乾かします。

これで自然なボリューム感が出て、流れが作りやすくなりますよ。

STEP2:カーラーで丸みづけ

32mm程度のカーラーで前髪を巻き、ドライヤーの温風を軽く当てます。

巻いたまま冷風を当てて冷ますと、カールが長持ちします。

STEP3:指で流れを調整

カーラーを外した後、髪が温かいうちに指で流したい方向にクセをつけます。

この時、わざとらしいくらい横に寝かせても、意外と自然に仕上がりますよ。

STEP4:毛先中心にスタイリング剤

ヘアオイルやバームを米粒大手に取り、毛先を中心につけます。

根元につけすぎると重くなるので、下半分~毛先のみに留めましょう。

【シースルー前髪】軽やかさをキープする方法

シースルー前髪は特に皮脂の影響を受けやすいため、下準備が重要です。

おでこにマットなフェイスパウダーをしっかりつけ、前髪の量を調整してからスタイリングしましょう。

軽めのヘアスプレーを20cm離してふんわりかけるのがコツです。

【かきあげ前髪】ボリュームを維持する方法

根元の立ち上がりが命のかきあげ前髪は、分け目にクリップ式カーラーを挟んでドライヤーを当てると効果的です。

スプレーは根元と毛先の両方にかけ、立体感をしっかりキープしましょう。

湿気に負けない!最強スタイリングアイテム

雨でも崩れない前髪作りには、適切なアイテム選びが欠かせません。

耐湿性の高いヘアスプレー

ケープの3Dエクストラキープは、耐湿キープ処方で湿気の多い日でも形をしっかり維持してくれます。

アリミノのスパイスシャワーフリーズも、ハードタイプでありながら髪がカチカチにならず、手直しも可能なのでおすすめですよ。

巻く前用のベースオイル

ヘアアイロンやカーラーを使う前に、専用のベースオイルをつけると動きが長持ちします。

熱から髪を守りながら、カールキープ効果も期待できる優れものです。

ベビーパウダー・フェイスパウダー

皮脂対策の隠れた名品がパウダー類です。

前髪の内側やおでこに薄くはたくだけで、ベタつきを大幅に軽減できますよ。

外出先でも安心!前髪お直しテクニック

完璧にセットしても、時間が経つと崩れることもありますよね。

そんな時の応急処置方法をお教えします。

ティッシュオフ+パウダーの組み合わせ

皮脂でベタついた前髪は、まずティッシュで軽く押さえて油分を取り除きます。

その後、フェイスパウダーをパフで軽くのせると、サラサラ感が復活しますよ。

USB充電式ホットカーラーの活用

最近人気のUSB充電式ミニカーラーなら、オフィスでも旅行先でも手軽に前髪を直せます。

1分程度巻いた後、必ず冷ましてからカーラーを外すのがポイントです。

ヘアマスカラでピンポイント修正

束になってしまった前髪や飛び出したアホ毛は、ヘアマスカラでサッと整えましょう。

コームとスタイリング剤が一体になったタイプなら、より簡単に修正できます。

やってはいけない!NGスタイリング方法

良かれと思ってやっていることが、実は前髪崩れの原因になっているかもしれません。

前から風を当てるのはNG

ドライヤーの風を前から当てると、前髪が浮く原因になります。

必ず後ろや上から風を当てるようにしましょう。

スタイリング剤のつけすぎ

「しっかり固めよう」とスプレーやワックスをつけすぎると、重さで逆に崩れやすくなります。

薄く何回かに分けてつけるのが正解ですよ。

アイロン後すぐに触る

熱を加えた直後の髪はまだ形が固定されていません。

冷めるまで1-2分待ってから、形を整えるようにしてください。

プロ直伝!長時間キープのコツ

美容師さんが実際に使っているテクニックをご紹介しますね。

温風でスタイリング→冷風で固定→完全に冷ましてからスプレー、この3段階を丁寧に行うだけで、持ちが格段に良くなります。

また、前髪を上下2段に分けてそれぞれスタイリングすると、より立体的で崩れにくい仕上がりになりますよ。

季節別・シーン別の前髪対策

梅雨時期の集中ケア

梅雨時期は普段以上に念入りな下準備が必要です。

洗い流さないトリートメントで髪をコーティングし、湿気をブロックしましょう。

夏場のマスク対策

マスク着用時は蒸れによる湿気が大敵です。

こまめにマスクを外して換気し、フェイスパウダーでの皮脂対策を忘れずに行ってください。

冬場の静電気対策

冬場は乾燥による静電気で前髪が浮きやすくなります。

ヘアオイルで適度な油分を補給し、静電気を防止しましょう。

まとめ:雨でも自信が持てる前髪で毎日を楽しく

雨でも崩れない前髪のスタイリング法は、正しい手順とアイテム選びがカギとなります。

根元のクセをしっかりリセットし、温風→冷風の使い分けでしっかり固定、そして適切なスタイリング剤で仕上げる。

この基本を押さえれば、どんな天気の日でも美しい前髪をキープできますよ。

ぜひ今回ご紹介したテクニックを試して、雨の日も自信を持って外出してくださいね。

毎日のスタイリングが楽しくなり、どんな天候でも素敵な自分でいられることでしょう。

ケープ スーパーハード 微香性 180g

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2019/03/96c57207a015ee0b5e932d1bedb463b1-wpcf_300x300.jpg

監修者:頭美人運営事務局

頭美人

頭美人は、「健康は頭から」をコンセプトに運営しているヘアケアメディアです。髪や頭の専門家が集まっており、多数のヘアケア関連のサロンも掲載しています。髪や頭の事で悩んでいたら、きっと頭美人が解決してくれるはずですよ!

ヘッドスパ診断

ヘアスタイリングの関連記事

ヘアスタイリングの関連記事

美髪の秘訣

美髪の秘訣

シャンプーについて

シャンプーについて

シャンプーについて

実は、毎日のシャンプーが美髪を作り出すのに最も大切だということをご存知でしょうか?

コンディショナー/リンスについて

コンディショナー/リンスについて

コンディショナー/リンスについて

コンディショナーやリンスの説明と、正しい使い方や手順などをご紹介します。

トリートメントについて

トリートメントについて

トリートメント

日頃からよく使うトリートメントですが、詳しい効果や正しい使い方をご存知ですか?

カラーについて

カラーについて

カラーについて

ちょっとしたケアによって色持ちを長くしたり、パサつきを抑えることができます。

パーマについて

パーマについて

パーマについて

適切なケアをする事でダメージを軽減させ、パーマ自体も長持ちさせる事ができます。

ヘアオイルについて

ヘアオイルについて

ヘアオイルについて

ヘアオイルの正しい使い方を知り、美しい髪を育みましょう。

ヘアブラシについて

ヘアブラシについて

ヘアブラシについて

美髪を作るためにヘアブラシによるブラッシングは欠かせません。

アンチエイジング

アンチエイジング

アンチエイジング

髪の老化対策などもご紹介しているので、是非ご覧ください。

メンズケア

メンズケア

メンズケア

毎日簡単に取り組める男性のためのヘアケア方法をご紹介。

ヘアスタイリング

ヘアスタイリング

ヘアスタイリング

スタイリング方法やスタイリングを綺麗に魅せるためのヘアケア方法をご紹介。

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2025年10月19日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。