- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- ヘアスタイリング
- >
- 髪を梳くと傷むの?
ヘアスタイリング
髪を梳くと傷むの?
Does combing hair damage it?
ボリュームの多い髪を軽くする時、髪を梳く方も多いと思いますが、「髪を梳く」と髪が傷んでしまうという話もよく耳にします。
これは、髪質や髪の状態によって変わってくるようで、梳いたからといって必ず髪が傷んでしまうという訳ではありません。
髪を梳くと傷んでしまうケース
枝毛が多い髪は傷みやすい
枝毛が多い、またはできやすい髪を梳くと、傷んでしまうケースがあります。
毛は太い方よりも細い方が梳きのダメージが大きく、より髪に負担をかけやすくなってしまいます。
髪を梳く際は、枝毛が多いか、髪が細いか、などをチェックするようにしましょう。
また、毛量の調節も深く関係しており、ボリュームがそれほど無いにも関わらずたくさん梳いてしまったり、一部だけ思いっきり梳いてしまうと、それだけ髪や頭皮へのダメージが大きくなってしまいます。
毛量と毛質のバランス感覚が良く分からないときは、美容師さんに相談すると良いでしょう。
切れ味が悪いと傷みやすい
梳くハサミの切れ味が悪いのも、髪を傷める原因になります。
美容院で使用されるほとんどの梳きバサミは、切れ味も良く、プロが扱うので梳いた髪の断面もキレイです。
ただ、切れ味の悪いハサミを使ったり、素人が適当に扱ってしまうと、梳いた断面がデコボコになり毛先がボロボロになってしまいます。
傷んだ毛先は枝毛や切れ毛の原因となり、健康な髪質にも影響を与えてしまうのです。
髪を梳く際の注意点
自宅でセルフカットする場合、梳きバサミの使用には十分に注意してください。
市販で購入できる梳きバサミは、種類も多く値段も様々です。
一番安いもので、100円均一のものがあります。
梳きバサミの基本は「ねじる」事なので、梳く場所の毛束をねじってからカットします。
根元から毛先にかけてカットするのですが、根元はカットしすぎないよう注意しましょう。
また、同じ場所を何度も梳くとその部分だけ髪量が薄くなったり、無くなったりするので大変危険です。
梳きバサミには、経験もコツも必要です。
散髪の練習やいつも使っている場合以外は、なるべく美容院で行ってもらうようにしましょう。
また、コツをつかむまでは、失敗が目立ちやすい前髪のカットは控える方が良いかと思います。
髪を梳いて傷むかは、その人の髪質や毛量、使う梳きバサミによって大きく変わります。
もちろん髪質も毛量もベストで、梳きバサミにも切れ味があれば、傷むことはほとんど無いでしょう。
髪へのダメージが気になる方はまず、美容師さんに相談してみてください。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
美髪の秘訣
美髪の秘訣

今注目されているヘッドスパクーポン

おすすめノンシリコンシャンプー