- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- ヘアスタイリング
- >
- 自分の骨格にあった髪型を選ぼう
ヘアスタイリング
自分の骨格にあった髪型を選ぼう
Why don't you chose the hair style that suits for the frame of a face?
顔の骨格は人によって様々ですので、似合うヘアスタイルもそれぞれ変わってきます。
モデルや女優のようなヘアスタイルと同じようにしても、イメージ通りにならなかったという人も多いのではないでしょうか。
自分に似合うヘアスタイルというのは、顔の骨格とのバランスが重要になってきます。
自分の骨格を知ることで、理想のヘアスタイルを見つけることができるでしょう。
顔の主な骨格
顔の骨格にはタイプがあり、それぞれ特徴があります。自分の骨格はどのタイプなのか把握することで、特徴をさらに活かすことができます。
卵型顔
卵型顔は比較的どのヘアスタイルにも合わせやすい顔型で、理想の骨格といわれています。
卵のようなフェイスラインが特徴で、立体的な骨格になっています。
丸形顔
丸形顔はふっくらとしたラインが特徴的ですので、柔らかいイメージがあります。
丸みがあるので、優しい印象を与えやすい骨格です。
四角形顔
四角形型顔はエラがはっているのが特徴的で、エラの印象で顔全体が平坦に見えやすい骨格になっています。
三角形顔
三角形顔はシャープなアゴが特徴的な骨格です。
顔の下部分が狭くなっているので、顔の横幅が広く見えることもあります。
面長顔
日本人に多く見られるのが面長顔になります。
面長顔は縦の長さに対して、横幅は狭くなっているのが特徴的です。
それぞれに似合う髪型
卵型顔
卵型顔はロングやショートでも似合う傾向があります。
ただし、トップのボリュームを出しすぎると縦の長さが目立ってしまうので、前髪を上手く使うようにしましょう。
丸形顔
丸形顔の場合は、縦長感を作るのがおすすめです。
セミロング以上で横幅のボリュームを抑えめにすると縦長感が目立ちます。
四角形顔
四角形顔の場合、エラが目立たないように顔周りの髪をカールさせると、エラが隠れて小顔効果が出せます。
三角形顔
三角形顔の特徴であるシャープ感を活かしつつ、優しい印象にすることがおすすめです。
ひし形ラインをイメージして、あご周りにボリュームをもたせるようにすると、優しい印象を出すことができます。
面長顔
面長顔には、縦の長さが目立たない髪型がおすすめです。
ロングへアーよりもショートヘアで横に丸みをもたせる様な髪型が似合うと思います。
また、前髪をおろすことで縦の長さを目立たなくするのもポイントの一つです。
自分の骨格と顔の形を把握して、本当に似合うヘアスタイルを見つけましょう!
おすすめのスタイリング剤 オルナ オーガニック ワックス

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
美髪の秘訣
美髪の秘訣
美髪の秘訣
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
新着情報
2023/09/20 New Shop
2023/06/14 Shop
2023/06/07 Shop
神奈川県・溝の口/高津にあるヘッドスパ取り扱い店『 Dry Head Spa Salon 頭眠専科 』掲載開始しました。
頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪
メールアドレスをご入力ください。