ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

スパイラルパーマとは?基本から応用まで美容師が徹底解説!

Is it like a foreigner? Rumored spiral perm

一気に外国人風に?噂のスパイラルパーマとは

スパイラルパーマとは?基本から応用まで完全攻略ガイド

最近、メンズからレディースまで幅広く注目を集めているスパイラルパーマをご存知でしょうか。

SNSや雑誌でよく見かける、あのおしゃれで立体感のあるカールヘアの正体が、まさにスパイラルパーマなんですよ。

でも「普通のパーマと何が違うの?」「自分に似合うかな?」と疑問に思っている方も多いはずです。

今回は、スパイラルパーマについて基本知識から実践的な情報まで、美容師目線で詳しく解説していきましょう。

あなたもきっとスパイラルパーマの魅力に引き込まれるはずですよ。

スパイラルパーマとは何かを徹底解説

スパイラルパーマの基本的な仕組み

スパイラルパーマとは、ロッドと呼ばれる筒状の道具に毛束をらせん状(スパイラル状)に巻きつけてパーマをかける技術のことです。

「スパイラル」は英語で「らせん」を意味しており、その名の通り螺旋階段のような巻き方でカールを作り出すんですね。

通常のパーマがロッドに対して髪を平行に巻くのに対し、スパイラルパーマはロッドに対して髪が垂直になるように巻きつけるのが最大の特徴です。

この特殊な巻き方により、根元から毛先にかけて自然なグラデーションを持つ立体的なカールが生まれるのです。

通常のパーマとスパイラルパーマの決定的な違い

通常のパーマとスパイラルパーマの違いを具体的に見てみましょう。

通常のパーマは、ロッドに髪を平巻きするため、ウェーブの間隔が均等で強いリッジ感(カールの山)が特徴的です。

一方、スパイラルパーマはらせん状に巻くことで、ウェーブの間隔が広く、緩やかで自然な質感を演出できるんですよ。

また、通常のパーマは毛先までくるくると巻かれるため可愛らしい印象になりがちですが、スパイラルパーマは毛先に抜け感があり、よりクールでスタイリッシュな仕上がりになります。

この違いこそが、現在多くの人がスパイラルパーマを選ぶ理由なのです。

スパイラルパーマとツイストパーマの違いを理解しよう

よく混同されるツイストパーマとは

スパイラルパーマと同様によく耳にするのが「ツイストパーマ」です。

ツイストパーマは、毛束をねじった状態でピンで固定してパーマをかける技術のことですね。

毛束をねじる強さによって、ワイルドな印象からくせ毛風の柔らかい印象まで調整することができます。

スパイラルパーマとツイストパーマの見分け方

両者の最も分かりやすい違いは毛先の仕上がりです。

スパイラルパーマは毛先に抜け感があり、ふんわりとした自然な仕上がりになります。

対してツイストパーマは、毛先がツンと尖っているのが特徴で、よりエッジの効いた印象を与えるんですよ。

また、「ツイストスパイラルパーマ」という技術もあり、これはスパイラル巻きにツイストの要素を加えた応用技術となります。

スパイラルパーマに必要な髪の長さと適用条件

最低限必要な髪の長さ

スパイラルパーマをかけるために最低限必要な髪の長さは、4〜6cm程度です。

意外と短い髪でもかけることができるんですよ。

実は、スパイラルパーマは4〜10cm程度のショートからミディアム長さが最も効果的で、それ以上長くなると通常のパーマとの違いが出にくくなってしまいます。

「パーマは長い髪にかけるもの」という先入観を持っている方も多いですが、スパイラルパーマに関してはショートレングスの方がデザイン性が高いのです。

髪質による向き不向き

スパイラルパーマが特に向いているのは、以下のような髪質の方々ですね。

硬くてパーマがかかりにくい髪質の方は、スパイラルパーマの強めのカール形成力が効果的に働きます。

また、軟毛でボリュームが出にくい方にとっても、根元から立体感を作るスパイラルパーマは理想的な選択肢となるでしょう。

逆に、すでに強いくせ毛がある方や、過度にダメージを受けている髪には注意が必要です。

スパイラルパーマのメリットとデメリット

スパイラルパーマの魅力的なメリット

スパイラルパーマの最大のメリットは、手軽におしゃれなこなれ感を演出できることです。

朝のスタイリング時間を大幅に短縮できるのも嬉しいポイントですね。

スタイリング剤を軽くなじませて、少し整えるだけで雰囲気のあるスタイルが完成します。

また、立体感のあるカールにより、顔型をカバーする効果も期待できるんですよ。

面長の方は頬の位置にボリュームを持たせることでバランスを整えられますし、丸顔の方は縦のラインを強調してスッキリ見せることができます。

さらに、スパイラルパーマは持ちが良いのも特徴で、通常のパーマと比べて長期間カール感を楽しむことができます。

知っておきたいデメリット

一方で、デメリットも理解しておく必要があります。

最も大きなデメリットは、髪へのダメージです。

パーマ剤を使用する以上、髪の内部構造に変化を与えるため、ある程度のダメージは避けられません。

特に、過去にブリーチやカラーを繰り返している髪には、慎重な判断が必要ですよ。

また、一度スパイラルパーマをかけると、他のスタイルへの変更が困難になる場合があります。

しっかりとしたカール形状のため、ストレートに戻したい場合は縮毛矯正が必要になることもあるのです。

スパイラルパーマの施術時間と料金相場

施術にかかる時間

スパイラルパーマの施術時間は、カット込みで約2時間半〜3時間半が目安となります。

通常のパーマより時間がかかる理由は、一本一本の毛束をらせん状に巻く作業に手間と時間を要するからなんですね。

ロッドの本数も通常のパーマより多く使用するため、その分丁寧な施術が必要になります。

施術当日は時間に余裕を持ってサロンに向かうことをおすすめしますよ。

料金の相場と価格帯

スパイラルパーマの料金相場は、15,000円〜25,000円程度が一般的です。

サロンの立地や美容師の経験、使用する薬剤のグレードによって価格は変動します。

都心部の人気サロンでは30,000円を超える場合もありますが、技術力や仕上がりの質を考慮すると、ある程度の投資は必要と考えた方が良いでしょう。

安すぎるサロンは技術力に不安がある場合もあるため、口コミや実績をしっかり確認することが大切ですね。

スパイラルパーマのセット方法とスタイリングのコツ

基本のセット方法

スパイラルパーマのセットは、実は意外と簡単なんですよ。

まず、髪全体を軽く濡らすか湿らせた状態から始めます。

タオルで余分な水分を取り除いた後、適量のスタイリング剤を手に取り、髪全体になじませていきます。

この時、毛束をくしゅくしゅと握るように動かすと、パーマのカール感がより美しく出るんです。

最後に、ドライヤーの弱風で根元を中心に乾かしていけば完成です。

おすすめのスタイリング剤

スパイラルパーマには、ムースやジェル、クリーム系のスタイリング剤がよく合います。

ウェットな質感がお好みならジェルやグリース、ナチュラルな仕上がりがお好みならムースやクリームを選ぶと良いでしょう。

最近では、保湿効果の高いオイル系スタイリング剤も人気ですね。

髪質やなりたい仕上がりに合わせて、美容師さんと相談しながら選ぶことをおすすめします。

顔型別スパイラルパーマの似合わせ方

丸顔さんにおすすめのスタイル

丸顔の方は、トップにボリュームを持たせるスパイラルパーマがおすすめです。

縦のラインを強調することで、顔の丸みをカバーできるんですよ。

サイドのボリュームは抑えめにして、全体的にひし形シルエットを意識すると良いでしょう。

面長さんにおすすめのスタイル

面長の方は、頬の位置にボリュームを持たせるスパイラルパーマが効果的です。

トップのボリュームは控えめにして、横の広がりを意識したスタイリングを心がけましょう。

前髪を作ることで、さらに顔の縦幅をカバーできますね。

スパイラルパーマのお手入れ方法と長持ちのコツ

日常のお手入れ方法

スパイラルパーマを長持ちさせるためには、適切なお手入れが欠かせません。

シャンプーは、パーマ専用またはダメージケア用のものを使用しましょう。

洗い方も重要で、ゴシゴシ擦るのではなく、優しく泡で包み込むように洗うのがポイントです。

トリートメントは毛先を中心に、しっかりと栄養を補給してあげてくださいね。

避けるべきNG行為

パーマを長持ちさせるために、避けるべき行為もあります。

濡れた状態でのブラッシングは、カールを崩す原因となるので注意が必要です。

また、過度なドライヤーの熱風も、パーマの持ちを悪くする要因となります。

可能な限り自然乾燥を心がけ、ドライヤーを使用する場合は冷風や弱風を活用しましょう。

スパイラルパーマで失敗しないサロン選びのポイント

技術力の高いサロンの見分け方

スパイラルパーマの仕上がりは、美容師の技術力に大きく左右されます。

サロン選びの際は、スパイラルパーマの施術例を多数掲載しているかをチェックしましょう。

InstagramやHotPepperなどで、実際の仕上がり写真を確認できるサロンが安心ですね。

また、カウンセリングに時間をかけ、髪質や希望を丁寧に聞いてくれるサロンは信頼できる傾向にあります。

事前のカウンセリングで確認すべきこと

サロンでのカウンセリングでは、過去のパーマやカラー履歴を正直に伝えることが重要です。

また、なりたいイメージを具体的に伝えるために、参考写真を用意しておくと良いでしょう。

アフターケアの方法や、次回のメンテナンス時期についても事前に確認しておくと安心ですよ。

スパイラルパーマのよくある質問と回答

「スパイラルパーマは痛みますか?」

適切な薬剤選択と施術を行えば、過度な痛みは感じません。

ただし、パーマ剤による軽いピリピリ感を感じることはありますが、これは正常な反応です。

我慢できないほどの痛みや刺激を感じた場合は、すぐに美容師さんに伝えましょう。

「どのくらいの期間持ちますか?」

スパイラルパーマの持続期間は、一般的に3〜4ヶ月程度です。

髪質やお手入れ方法によって個人差はありますが、通常のパーマよりも比較的長持ちする傾向にあります。

定期的なトリートメントケアを行うことで、より長期間美しいカールを楽しむことができますよ。

まとめ:スパイラルパーマで理想のヘアスタイルを手に入れよう

スパイラルパーマについて詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

通常のパーマとは一味違う、立体感と自然な抜け感が魅力的なスパイラルパーマは、現代のライフスタイルにぴったりのヘアスタイルと言えるでしょう。

朝のスタイリング時間短縮から、おしゃれ度アップまで、多くのメリットを享受できるはずですよ。

ただし、成功の鍵は信頼できるサロンと美容師さん選びにあります。

事前のリサーチとカウンセリングをしっかり行い、あなたの髪質や生活スタイルに合ったスパイラルパーマを実現してくださいね。

きっと新しい自分に出会える素敵なヘアスタイルが手に入るはずです。

まずは気軽にサロンで相談してみることから始めてみましょう。

スパイラルパーマ後のおすすめアイテム ナプラ ケアテクトHBリペア シャンプー&トリートメント

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2019/03/96c57207a015ee0b5e932d1bedb463b1-wpcf_300x300.jpg

監修者:頭美人運営事務局

頭美人

頭美人は、「健康は頭から」をコンセプトに運営しているヘアケアメディアです。髪や頭の専門家が集まっており、多数のヘアケア関連のサロンも掲載しています。髪や頭の事で悩んでいたら、きっと頭美人が解決してくれるはずですよ!

ヘッドスパ診断

パーマについての関連記事

パーマについての関連記事

美髪の秘訣

美髪の秘訣

シャンプーについて

シャンプーについて

シャンプーについて

実は、毎日のシャンプーが美髪を作り出すのに最も大切だということをご存知でしょうか?

コンディショナー/リンスについて

コンディショナー/リンスについて

コンディショナー/リンスについて

コンディショナーやリンスの説明と、正しい使い方や手順などをご紹介します。

トリートメントについて

トリートメントについて

トリートメント

日頃からよく使うトリートメントですが、詳しい効果や正しい使い方をご存知ですか?

カラーについて

カラーについて

カラーについて

ちょっとしたケアによって色持ちを長くしたり、パサつきを抑えることができます。

パーマについて

パーマについて

パーマについて

適切なケアをする事でダメージを軽減させ、パーマ自体も長持ちさせる事ができます。

ヘアオイルについて

ヘアオイルについて

ヘアオイルについて

ヘアオイルの正しい使い方を知り、美しい髪を育みましょう。

ヘアブラシについて

ヘアブラシについて

ヘアブラシについて

美髪を作るためにヘアブラシによるブラッシングは欠かせません。

アンチエイジング

アンチエイジング

アンチエイジング

髪の老化対策などもご紹介しているので、是非ご覧ください。

メンズケア

メンズケア

メンズケア

毎日簡単に取り組める男性のためのヘアケア方法をご紹介。

ヘアスタイリング

ヘアスタイリング

ヘアスタイリング

スタイリング方法やスタイリングを綺麗に魅せるためのヘアケア方法をご紹介。

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2025年09月15日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。