ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

スパカールとは?パーマとの違いやメリット・デメリットを美容師が詳しく解説!

Curl the treatment! What is spa curl?

トリートメントでカールをつける!スパカールとは

スパカールとは?パーマ剤を使わない革新的なカール技術の全て

「髪を傷めずにカールを付けたい」「パーマはダメージが心配」そんなお悩みを抱えている方に朗報です。

近年注目を集めているスパカールは、従来のパーマとは全く異なるアプローチで髪にカールを作る画期的な技術なんです。

トリートメント成分を使用してカールを作るため、髪を傷めることなく理想のスタイルを実現できると多くの女性から支持されています。

この記事では、美容師の視点からスパカールの仕組みや効果、適用できる髪質、料金相場まで詳しく解説していきますよ。

あなたの髪質や理想のスタイルにスパカールが合うかどうか、ぜひ最後まで読んで判断してくださいね。

スパカールの基本的な仕組みを知ろう

スパカールは「スパ(spa)」と「カール(curl)」を組み合わせた造語で、正式名称を「アールメントスパカール」といいます。

最大の特徴は、パーマ剤ではなくトリートメント剤を使用して髪にカールやボリュームを付ける技術であることです。

従来のパーマが髪の内部構造を化学的に破壊・再構築するのに対し、スパカールは髪の表面をコーティングしながら形状を記憶させる仕組みを採用しています。

使用される薬剤の違い

一般的なパーマではアンモニアやチオグリコール酸などの強いアルカリ性薬剤を使用しますが、スパカールではシステアミンという比較的マイルドな還元剤を主成分とするトリートメント剤を使用します。

このシステアミンは髪の横の結びつき(水素結合)には作用しますが、縦の結びつき(ジスルフィド結合)は切断しないため、髪へのダメージを大幅に軽減できるのです。

イオンホットロットによる加温技術

スパカールでは「イオンホットロット」という特殊な加温器具を使用します。

この器具は遠赤外線・マイナスイオン・微弱波動の3つの力を組み合わせることで、トリートメント成分を髪の内部まで浸透させながら、適度な温度(45〜60度)でカールを形成していきます。

スパカールとパーマの5つの違いを徹底比較

使用薬剤の違い

スパカールはトリートメント剤、パーマはパーマ剤(1剤・2剤)を使用します。

この違いが髪への影響を決定的に分けるポイントですよ。

スパカールで使用するトリートメント剤にはコラーゲンやヒアルロン酸、アミノ酸などの美髪成分が豊富に含まれており、カールを付けながら同時に髪の補修も行えるという一石二鳥の効果があります。

髪へのダメージレベル

パーマのダメージレベルを10とすると、スパカールのダメージレベルは2〜3程度といえます。

パーマが髪の内部構造を破壊するのに対し、スパカールは髪の表面をコーティングしながら形を付けるため、髪の健康を保ちながらスタイリングが可能です。

施術時間の差

一般的なパーマが2〜3時間かかるのに対し、スパカールは1〜1.5時間程度で完了します。

工程がシンプルで、1剤と2剤を分けて処理する必要がないため、時間短縮が実現できるのです。

カールの持続期間

パーマの持続期間が3〜6ヶ月程度なのに対し、スパカールは1〜3ヶ月程度とやや短めです。

ただし、繰り返し施術してもダメージの蓄積がほとんどないため、定期的にかけ直すことで常に美しいカールをキープできますよ。

仕上がりの質感

パーマがしっかりとしたリッジ感のあるカールを作るのに対し、スパカールは自然で柔らかい質感のカールが特徴です。

「コテで巻いたような自然なカール感」を求める方にはスパカールの方が適している場合が多いです。

スパカールの施術工程を詳しく解説

ステップ1:カウンセリングと髪質診断

まず美容師が髪質や髪の履歴(カラー・パーマの有無)、理想のスタイルについて詳しくヒアリングを行います。

スパカールが適用できるかどうかの判断も、このタイミングで行われますよ。

ステップ2:シャンプーと前処理

髪の汚れや余分な油分を除去し、トリートメント剤の浸透を良くするための前処理を行います。

この工程で髪の状態を整えることが、仕上がりの美しさを左右する重要なポイントです。

ステップ3:ロッド巻きとトリートメント剤塗布

理想のカール感に合わせてロッドを選択し、髪を巻きつけていきます。

その後、システアミンを主成分とするトリートメント剤を髪全体に均一に塗布します。

ステップ4:イオンホットロットによる加温

専用のイオンホットロットを装着し、45〜60度の適温で15〜20分程度加温します。

この工程でトリートメント成分が髪の内部に浸透し、同時にカールが形成されていきます。

ステップ5:仕上げとスタイリング

ロッドを外した後、髪をしっかりとすすぎ、仕上げのトリートメントを施します。

最後にドライヤーとブラシを使って、理想のカール感に整えて完成です。

髪質別!スパカールができる人・できない人の見分け方

スパカールに適している髪質

軽度のダメージヘア

カラーリングやパーマで軽くダメージを受けている髪には、スパカールのトリートメント効果が特に有効です。

カールを付けながら髪の補修もできるため、一石二鳥の効果が期待できますよ。

細毛・軟毛の方

ボリュームが出にくい細毛や軟毛の方には、スパカールの自然な立ち上がり効果がおすすめです。

根元にふんわりとしたボリュームを作ることで、髪全体のシルエットを美しく整えることができます。

軽いくせ毛の方

うねりやハネが気になる軽度のくせ毛なら、スパカールで自然に整えることが可能です。

完全にストレートにするのではなく、くせを活かしながら美しいカールに変換できるのがスパカールの魅力ですね。

スパカールが不向きな髪質

極度に傷んだ髪

ブリーチを繰り返した髪や、縮毛矯正とカラーを重ねた極度にダメージを受けた髪には、スパカールでも対応が困難な場合があります。

まずは集中的なトリートメントケアで髪の状態を改善してから施術を検討しましょう。

バージン毛(未処理の髪)

一度もカラーやパーマをしたことがない健康すぎる髪には、スパカールのトリートメント剤が浸透しにくく、思うようなカールが付かない可能性があります。

強いくせ毛

強いうねりやチリチリとしたくせ毛には、スパカールの効果だけでは対応しきれません。

このような場合は、部分的に縮毛矯正を併用するなどの対策が必要です。

スパカールの料金相場と施術時間

全国平均の料金相場

スパカールの料金は地域や美容室のグレードによって異なりますが、全国平均では8,000円〜15,000円程度が相場となっています。

一般的なパーマと比較すると、やや高めの設定となっていることが多いです。

これは専用の薬剤や器具を使用すること、技術習得に専門的な研修が必要であることが理由として挙げられます。

施術時間の目安

カット込みで2〜2.5時間、スパカールのみなら1〜1.5時間程度が標準的な施術時間です。

従来のパーマと比較すると工程がシンプルなため、時間短縮が実現できるのも嬉しいポイントですね。

持続期間とコストパフォーマンス

スパカールの効果は1〜3ヶ月程度持続します。

一般的なパーマより持ちは短めですが、髪への負担が少ないため頻繁にかけ直しても問題ありません。

年間のトータルコストを考えると、髪の健康維持費用も含めて非常にコストパフォーマンスの良い選択といえるでしょう。

美容師が教えるスパカールのメリット・デメリット

スパカールの7つのメリット

髪への負担が少ない

最大のメリットは、髪にほとんどダメージを与えずにカールを作れることです。

トリートメント成分主体の薬剤使用により、施術後の髪はむしろ健康な状態に近づきます。

自然な仕上がり

コテで巻いたような自然で柔らかいカールが特徴で、「いかにもパーマをかけました」という不自然さがありません。

カラーリングとの同時施術が可能

ダメージが少ないため、ヘアカラーと同日に施術することができます。

トータルでのイメージチェンジを効率的に行えるのも大きな魅力です。

施術時間の短縮

1〜1.5時間程度で完了するため、忙しい方でも気軽に施術を受けることができます。

繰り返し施術が可能

ダメージの蓄積がほとんどないため、1〜2ヶ月おきに繰り返し施術しても安心です。

トリートメント効果

カールを付けながら同時に髪の補修・保湿効果も得られる一石二鳥の施術です。

スタイリングの再現性が高い

自宅でのスタイリングが簡単で、美容室での仕上がりを再現しやすいのも特徴です。

スパカールの3つのデメリット

持続期間が短め

一般的なパーマと比較すると、持続期間が1〜3ヶ月程度とやや短いのが欠点です。

ただし、頻繁にかけ直しても髪に負担をかけないため、定期的なメンテナンスと考えれば問題ありません。

しっかりしたカールは作れない

自然な仕上がりが特徴である反面、クルクルとしたしっかりしたカールやリッジ感のあるウェーブは表現しにくいです。

対応サロンが限定的

専用の機器や技術研修が必要なため、すべての美容室で施術できるわけではありません。

事前に対応可能な美容室を調べる必要があります。

スパカール施術前後の注意点とアフターケア

施術前の準備

施術当日は整髪料の使用を控え、髪を清潔な状態にしておきましょう。

また、施術前1週間程度は集中的なトリートメントケアを行うと、より良い結果が期待できますよ。

施術後24時間の注意事項

施術後24時間はシャンプーを避け、髪を濡らさないよう注意してください。

この期間中に髪が水に濡れると、せっかく形成されたカールが崩れる可能性があります。

日常のアフターケア方法

スパカール専用のシャンプー・トリートメントがあれば、それを使用することをおすすめします。

スタイリング時は濡れた髪にムースやジェルをつけ、自然乾燥またはディフューザーを使用したドライヤーで仕上げるとカールが美しく出ますよ。

よくある質問と回答

Q: スパカールはどのくらいの頻度でかけ直せばいいですか?

A: 1〜3ヶ月に1回程度が目安です。

髪への負担が少ないため、カールが取れてきたと感じたタイミングで気軽にかけ直すことができますよ。

Q: 妊娠中や授乳中でもスパカールはできますか?

A: トリートメント成分主体で刺激が少ないため、基本的には問題ありませんが、念のため事前に美容師と相談することをおすすめします。

Q: 白髪染めをしている髪でもスパカールはできますか?

A: はい、可能です。

むしろカラーリング後の髪にはトリートメント効果が期待できるため、積極的におすすめしたい施術です。

Q: スパカールをした後、普通のパーマをかけることはできますか?

A: スパカールの効果が完全に取れてから(約3ヶ月後)であれば可能です。

ただし、髪の状態によっては美容師との相談が必要な場合もあります。

美容室選びのポイント

認定サロンかどうかを確認

スパカールは専用機器と技術研修が必要な施術のため、正規の認定を受けているサロンを選ぶことが重要です。

ホームページや電話で事前に確認しましょう。

美容師の経験と実績

スパカールの施術経験が豊富で、あなたの髪質に合わせた提案ができる美容師を選ぶことが成功の鍵です。

カウンセリング時に過去の施術例を見せてもらうのも良い判断材料になりますよ。

アフターフォロー体制

施術後のスタイリング方法の指導や、髪の状態に関する相談に応じてくれるサロンを選びましょう。

継続的な関係を築けることで、より理想的なヘアスタイルを維持できます。

まとめ:スパカールで理想の髪型を手に入れよう

スパカールは従来のパーマとは全く異なる革新的な技術で、髪へのダメージを最小限に抑えながら美しいカールを実現できる画期的な施術です。

トリートメント効果も同時に得られるため、「髪をいたわりながらおしゃれを楽しみたい」という現代女性のニーズにぴったり合った技術といえるでしょう。

ただし、すべての髪質や希望するスタイルに対応できるわけではないため、まずは信頼できる美容師にしっかりとカウンセリングを受けることが大切です。

あなたの髪質や理想のスタイルにスパカールが適しているかどうか、ぜひ一度プロの意見を聞いてみてくださいね。

美しく健康な髪で理想のヘアスタイルを楽しみましょう。

おすすめのアイテム plus eau(プリュスオー) メロウリュクスマスク

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2019/03/96c57207a015ee0b5e932d1bedb463b1-wpcf_300x300.jpg

監修者:頭美人運営事務局

頭美人

頭美人は、「健康は頭から」をコンセプトに運営しているヘアケアメディアです。髪や頭の専門家が集まっており、多数のヘアケア関連のサロンも掲載しています。髪や頭の事で悩んでいたら、きっと頭美人が解決してくれるはずですよ!

ヘッドスパ診断

パーマについての関連記事

パーマについての関連記事

美髪の秘訣

美髪の秘訣

シャンプーについて

シャンプーについて

シャンプーについて

実は、毎日のシャンプーが美髪を作り出すのに最も大切だということをご存知でしょうか?

コンディショナー/リンスについて

コンディショナー/リンスについて

コンディショナー/リンスについて

コンディショナーやリンスの説明と、正しい使い方や手順などをご紹介します。

トリートメントについて

トリートメントについて

トリートメント

日頃からよく使うトリートメントですが、詳しい効果や正しい使い方をご存知ですか?

カラーについて

カラーについて

カラーについて

ちょっとしたケアによって色持ちを長くしたり、パサつきを抑えることができます。

パーマについて

パーマについて

パーマについて

適切なケアをする事でダメージを軽減させ、パーマ自体も長持ちさせる事ができます。

ヘアオイルについて

ヘアオイルについて

ヘアオイルについて

ヘアオイルの正しい使い方を知り、美しい髪を育みましょう。

ヘアブラシについて

ヘアブラシについて

ヘアブラシについて

美髪を作るためにヘアブラシによるブラッシングは欠かせません。

アンチエイジング

アンチエイジング

アンチエイジング

髪の老化対策などもご紹介しているので、是非ご覧ください。

メンズケア

メンズケア

メンズケア

毎日簡単に取り組める男性のためのヘアケア方法をご紹介。

ヘアスタイリング

ヘアスタイリング

ヘアスタイリング

スタイリング方法やスタイリングを綺麗に魅せるためのヘアケア方法をご紹介。

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2025年10月13日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。