- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- シャンプーについて
- >
- 髪にシャンプーの香りを長く維持させる方法
本ページはプロモーションが含まれています
シャンプーについて
髪にシャンプーの香りを長く維持させる方法
How to maintain long the shampoo fragrance of the hair
髪の香りは魅力の1つです
男性は、香りで女性への好感を抱くことも多いようです。
そんな男性が好む女性の香りの中で多いのが、石鹸の香り。
清潔感があり、私生活の正しさが香りからわかる?!などの理由から石鹸は人気の香りです。
そのためにシャンプーの香りは、モテポイントの一つです。
そこでシャンプーの香りを長続きさせるためのコツをご紹介します。
香りを長く持たせる為のシャンプーの特長
香りを長続きさせるためには、香りをウリにしているシャンプーを選ぶことは大切です。
また、できるならばシャンプーからリンス、ヘアケア商品までを1つのシリーズで揃えましょう。こうすることで香りに統一感が生まれ、より香りが感じられるようになります。
1日のケア方法
シャンプーのにおいを保つためには、しっかり髪を濡らすことから始めましょう。
髪の芯までしっかりと水分が行き届くようにすれば、頭の汚れがこの時点でほとんど落ちます。
この状態でならば、シャンプーの有効な成分がしっかりと髪に染み込むことができ、同時に香りも長持ちするのです。
せっかく閉じ込めた香りを逃さないためにも、自然乾燥ではなくドライヤーで乾かすことが大事です。
ドライヤーで乾燥させることで、香りが髪の毛にとどまりやすくなるのと同時に、髪の毛のムレからくる不快なにおいを防げます。
髪とシャンプーの関係
髪の毛にシャンプーの香りを残したいので、あまりすすがないという理論は一見、理にかなったもののように思えます。
しかし、実はそれは逆効果なのです!
シャンプーの成分が残っていると、髪や頭皮、肌にもとても悪く、これが原因で悪臭がすることもあります。
そこでシャンプーを十分に洗い流すために、洗う時間の3倍の時間をかけてすすぎましょう。
丁寧なシャンプーは髪の毛の健康に大きく寄与しています。
毎日髪の毛にドライヤーで、自然乾燥より髪に痛みなどがなくなり、洗髪の際にきちんとすすぐことで髪の健康も保たれます。
シャンプーの匂いが維持され、髪が健康でいられるなんて一石二鳥ですね。皆さんも是非お試しください。
おすすめのアイテム シャープ 速乾ドライヤー

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

シャンプーについての関連記事
シャンプーについての関連記事
-
髪も頭皮も潤うクリームシャンプー☆おすすめのクリームシャンプーもご紹介!
-
石鹸シャンプーでヘアカラーが落ちやすい理由と対策法
-
シャンプーが泡立たない原因とは?泡立たせる効果的な方法もご紹介します!
-
洗髪のタイミングは湯船につかる前?後?
-
シャンプーの洗浄成分の見方について
-
スタイリングがしやすくなる?美容液たっぷりのCCシャンプーの効果とは
-
頭皮スッキリ!炭酸泡シャンプーが髪や頭皮に与える効果とは?
-
夜お風呂に入らずに朝にシャワーだけだと髪に影響を与えてしまう?
-
ドライシャンプーにはベビーパウダーがおすすめ!ドライシャンプーのやり方やメリットをご紹介します!
-
昔の人はやっていた!「ふのりシャンプー」
美髪の秘訣
美髪の秘訣