ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

お部屋でシャンプーの使い方と効果を徹底解説!TSUBAKIドライシャンプーの実力

Can you properly wash "Shampoo in the room" that you see on the commercials?

3715573_s

お部屋でシャンプーとは?革新的なドライシャンプーの新常識

「お部屋でシャンプー」とは、2019年にエフティ資生堂から発売されたTSUBAKIブランドの画期的なドライシャンプーです。

従来の「シャンプーはお風呂でするもの」という概念を覆し、水を使わずに髪と頭皮をケアできる革新的なヘアケアアイテムなんですよ。

ジュレ状のテクスチャーが特徴で、頭皮に馴染ませるだけで皮脂や汗による不快なベタつき、気になる臭いを効果的にケアしてくれます。

使用後は髪を乾かす必要もなく、そのまま快適に過ごすことができるのが最大の魅力ですね。

コンパクトなサイズで持ち運びも便利なため、外出先での急なリフレッシュや、災害時の備蓄用としても多くの人に愛用されています。

お部屋でシャンプーに配合された5大美容成分の効果

レモン蒸留水で頭皮を爽やかに整える効果

レモン蒸留水には天然の収れん作用があり、頭皮の余分な皮脂をコントロールしながら清潔な状態を保ってくれます。

さらに、レモンの爽やかな香りが気分をリフレッシュさせ、使用後のすっきり感を高めてくれるんです。

ボタニカルエッセンスで髪に自然な潤いを

植物由来のボタニカルエッセンスが髪の水分バランスを整え、ドライシャンプーでありながら髪のパサつきを防いでくれます。

化学的な処理ではなく、自然の力で髪を健やかに保つ工夫がされているんですよ。

大豆プロテインとロイヤルゼリーで髪の補修効果

大豆プロテインは髪の主成分であるケラチンと相性がよく、ダメージを受けた髪を内側から補修してくれます。

ロイヤルゼリーには豊富な栄養素が含まれており、髪にハリとコシを与える効果が期待できますよ。

椿オイルエッセンスでツヤと滑らかさを実現

TSUBAKIブランドの代名詞でもある椿オイルエッセンスが、髪表面をコーティングして美しいツヤを演出します。

また、指通りを良くして絡まりにくい滑らかな髪質に導いてくれるんです。

お部屋でシャンプーの正しい使い方を3ステップで解説

ステップ1:容器の口元を頭皮に近づけて適量を塗布

まずは髪をかき分けて頭皮を露出させ、容器の口元を頭皮から2〜3cm離した位置に近づけます。

一箇所に集中させず、頭皮全体に均等に塗布することがポイントですよ。

特にベタつきが気になる生え際や頭頂部には、少し多めに塗布しても構いません。

ステップ2:指の腹でやさしくマッサージして馴染ませる

塗布した後は、指の腹を使って頭皮をやさしくマッサージするように馴染ませていきます。

爪を立てずに、円を描くような動きで全体にジュレを行き渡らせることが大切です。

このマッサージによって血行も促進され、リラックス効果も得られますよ。

ステップ3:タオルで軽く拭き取ってより爽快感をアップ

基本的には拭き取り不要ですが、よりすっきりした仕上がりを求める場合は、清潔なタオルで軽く拭き取りましょう。

ゴシゴシこすらず、優しく押さえるようにして余分な成分を取り除くのがコツです。

拭き取り後は、手ぐしやブラシで髪を整えると、よりサラサラした仕上がりになりますよ。

お部屋でシャンプーのメリットとデメリット

お部屋でシャンプーの魅力的なメリット

最大のメリットは、何といっても水を使わずに手軽にヘアケアができることです。

疲れて帰宅した日や時間がない朝でも、たった数分で髪のベタつきや臭いを解消できるんですよ。

また、皮脂吸着パウダーの効果で、ぺちゃんこになった髪の根元を立ち上げ、ふんわりとしたボリューム感を復活させることができます。

持ち運びに便利なサイズなので、外出先での急なリフレッシュにも最適ですね。

ミントとフローラルの爽やかな香りも、気分転換に一役買ってくれます。

使用前に知っておきたいデメリット

一方で、通常のシャンプーと比べると洗浄力は限定的です。

あくまでも応急処置的なケアアイテムとして考え、日常的に使い続けるのではなく、適切なタイミングで活用することが重要なんです。

また、敏感肌の方は成分が頭皮に残りやすいため、使用後に違和感を覚えた場合は使用を控えるようにしましょう。

毎日連続で使用すると頭皮環境の悪化につながる可能性もあるため、通常のシャンプーとの使い分けが大切ですよ。

こんな時に便利!お部屋でシャンプーの活用シーン

疲労困憊でお風呂に入るのが億劫な夜に

残業で遅くなった日や体調がすぐれない時など、お風呂に入るのが面倒に感じることってありますよね。

そんな時でも、お部屋でシャンプーがあれば髪を清潔に保つことができるんです。

特に髪の長い女性にとって、洗髪と乾髪の時間を短縮できるのは大きなメリットになりますよ。

朝の忙しい時間に前髪がベタついてしまった時

寝汗や枕の摩擦で前髪がベタついてしまった朝も、お部屋でシャンプーでサッと解決できます。

朝シャンプーをする時間がない時でも、気になる部分だけケアして清潔感のあるヘアスタイルに仕上げることができるんです。

外出先で汗をかいて髪がべたついた時

夏場の外出やスポーツの後など、汗で髪がべたついて不快に感じる場面でも活躍します。

トイレや更衣室でサッと使用でき、周囲に迷惑をかけることなくリフレッシュできますよ。

デートやビジネスシーンでの身だしなみ調整にも重宝します。

災害時や入院時など水が使えない緊急事態

地震や台風などの災害でライフラインが断たれた時や、入院で自由に入浴できない時にも、お部屋でシャンプーは心強い味方になります。

非常用持ち出し袋に1本入れておくと、いざという時の衛生管理に役立ちますよ。

使用時の注意点と正しい頻度

適切な使用頻度を守ることが大切

お部屋でシャンプーは便利なアイテムですが、毎日連続で使用することは推奨されません。

基本的には週に2〜3回程度の使用に留め、通常のシャンプーでしっかりと洗浄することを忘れないでくださいね。

連続使用すると頭皮に成分が蓄積し、かゆみやフケの原因になる可能性があります。

敏感肌の方は事前にパッチテストを

初回使用前には、目立たない部分で簡単なパッチテストを行うことをおすすめします。

万が一、赤みやかゆみなどの症状が現れた場合は、すぐに使用を中止して様子を見るようにしましょう。

日差しの強い日の外出前使用は控えめに

夏場の強い紫外線を浴びる前に使用すると、成分の影響で頭皮が敏感になる可能性があります。

外出前に使用する場合は、帽子や日傘で紫外線対策を併用することを心がけてくださいね。

実際の使用者の口コミと評価

高評価の口コミに見る魅力

多くの使用者が「疲れた日に本当に助かる」「外出先でのリフレッシュに最適」と評価しています。

特に介護士さんや看護師さんなど、長時間勤務の方からの支持が高く、「夜勤中のリフレッシュに欠かせない」という声も多数寄せられているんです。

また、「香りが爽やかで気分転換にもなる」「思っていたより髪がサラサラになる」という使用感への好意的なコメントも目立ちますよ。

気になる点として挙がる声

一方で、「普通のシャンプーほどのすっきり感は得られない」「毎日使うものではない」という現実的な意見も見受けられます。

これらの声は商品の特性を理解した上での適切な評価といえるでしょう。

「コスパを考えると通常のシャンプーの補助的な使い方がベスト」という賢い使い分けをしている方も多いようです。

お部屋でシャンプーを上手に活用して快適なヘアライフを

お部屋でシャンプーは、忙しい現代人の生活に寄り添った画期的なヘアケアアイテムです。

完璧なシャンプーの代替品ではありませんが、適切なシーンで上手に活用することで、日常のヘアケアをより便利で快適なものにしてくれますよ。

疲れた日のお助けアイテムとして、外出先でのリフレッシュアイテムとして、そして緊急時の備えとして、一度試してみる価値は十分にあるでしょう。

正しい使い方と適切な頻度を守って、あなたも快適なヘアライフを手に入れてくださいね!

おすすめのアイテム TSUBAKI(ツバキ) お部屋でシャンプー ドライシャンプー

Amazonでの購入はこちらから

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2019/03/96c57207a015ee0b5e932d1bedb463b1-wpcf_300x300.jpg

監修者:頭美人運営事務局

頭美人

頭美人は、「健康は頭から」をコンセプトに運営しているヘアケアメディアです。髪や頭の専門家が集まっており、多数のヘアケア関連のサロンも掲載しています。髪や頭の事で悩んでいたら、きっと頭美人が解決してくれるはずですよ!

ヘッドスパ診断

シャンプーについての関連記事

シャンプーについての関連記事

美髪の秘訣

美髪の秘訣

シャンプーについて

シャンプーについて

シャンプーについて

実は、毎日のシャンプーが美髪を作り出すのに最も大切だということをご存知でしょうか?

コンディショナー/リンスについて

コンディショナー/リンスについて

コンディショナー/リンスについて

コンディショナーやリンスの説明と、正しい使い方や手順などをご紹介します。

トリートメントについて

トリートメントについて

トリートメント

日頃からよく使うトリートメントですが、詳しい効果や正しい使い方をご存知ですか?

カラーについて

カラーについて

カラーについて

ちょっとしたケアによって色持ちを長くしたり、パサつきを抑えることができます。

パーマについて

パーマについて

パーマについて

適切なケアをする事でダメージを軽減させ、パーマ自体も長持ちさせる事ができます。

ヘアオイルについて

ヘアオイルについて

ヘアオイルについて

ヘアオイルの正しい使い方を知り、美しい髪を育みましょう。

ヘアブラシについて

ヘアブラシについて

ヘアブラシについて

美髪を作るためにヘアブラシによるブラッシングは欠かせません。

アンチエイジング

アンチエイジング

アンチエイジング

髪の老化対策などもご紹介しているので、是非ご覧ください。

メンズケア

メンズケア

メンズケア

毎日簡単に取り組める男性のためのヘアケア方法をご紹介。

ヘアスタイリング

ヘアスタイリング

ヘアスタイリング

スタイリング方法やスタイリングを綺麗に魅せるためのヘアケア方法をご紹介。

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2025年09月18日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。