- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- トリートメントについて
- >
- 食べるだけじゃもったいない!髪にも美味しいヘアパック♪
本ページはプロモーションが含まれています
トリートメントについて
食べるだけじゃもったいない!髪にも美味しいヘアパック♪
Get the beauty hair with delicious eaten hair pack!
ふだん食べたり飲んだりしている食品のなかには、ヘアパックに使えるものがあります。
美味しいものでいっぱいの台所には、髪を美しくする材料が沢山あるのです。
食品を使ったヘアパック作り方・ヘアケア方法
たまごヘアパック
髪によい食品として、もっとも知られているのが卵です。
【使い方】
卵1つを泡立てておいて、ぬるま湯で予洗いしておいた髪に塗ります。
髪の長さによっては、2個使っても大丈夫です。
泡で頭皮を包みこむイメージで、しっかりのばすのがポイント。
20分たったらぬるま湯で洗い流し、いつもどおりのシャンプー・リンスをします。
卵によるヘアパックは、1ヶ月1回くらいにするのがおすすめです。
おすすめの卵パックアイテム トゥークールフォ―スクール(too cool for school)エッグレミディヘアパック
はちみつヘアパック
はちみつは、いたみが気になる髪におすすめです。
【使い方】
はちみつ1/2カップに、オリーブオイル大さじ1~2杯を混ぜて、予洗いしておいた髪に塗ります。頭皮のマッサージも同時に行いましょう。
20分たったらぬるま湯で洗い流し、いつもどおりのシャンプー・リンスをします。
はちみつによるヘアパックも、1ヶ月1回くらいがおすすめです。
おすすめのはちみつパックアイテム アンドハニー メルティ モイストリペアヘアパック
ビールヘアパック
細くて弱々しい髪には、ビールがおすすめ。
【使い方】
炭酸が抜けたビール1/2カップ、オリーブオイル大さじ1杯、卵1個を混ぜて、予洗いした髪全体にすりこみます。
15分たったらぬるま湯で洗い流し、いつもどおりのシャンプー・リンスをします。
ビールによるヘアパックは、2週間に1回のお手入れがおすすめです。
おすすめのビールパックアイテム 【CRAZY SKIN】ビール酵母ヘアーパック
食品を使ったヘアパックの効果について
このように食品をヘアパックに使えるのは、食品の栄養成分が髪に届くためと考えられています。
卵にはタンパク質、ビタミンなどがたっぷり含まれていて、髪を優しくケアする食品として、古くから知られています。
はちみつが髪に良いのは、保湿性が高いためです。
ビール酵母にはタンパク質やビタミンB群、亜鉛、各種ミネラルなどが多く含まれ、適量のビールを飲むと健康に良いといわれているのはこのためです。
他にもアボカド・ヨーグルト・オリーブオイルなどが、食べても美味しい、髪の美しさにも貢献する食品として知られています。
簡単にできるので、ぜひ食品を使ったヘアパックを試してみて下さい!

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

トリートメントについての関連記事
トリートメントについての関連記事
-
話題の酸熱トリートメント、セルフは危険って本当?
-
外国製のトリートメントは日本人に合う?髪質の違いと正しい選び方を美容の基礎から
-
お風呂から出た直後はどうするべき?
-
ダメージヘア専用トリートメントを使ったおすすめのヘアケア
-
髪質改善トリートメントはどのくらい持つの?
-
市販のリンスやトリートメントでどこまで髪質改善できる?
-
多くの人が使ってる【ミルボン】エルジューダのアウトバストリートメントの特徴を種類別にご紹介!
-
大容量でおトク!「フィーノプレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスク」の効果と性能とは?
-
トリートメントつけられない…くせ毛の人の根元のヘアケア方法
-
頭皮に負担をかけずにトリートメントの効果を上げる正しい使い方
美髪の秘訣
美髪の秘訣