ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

縮毛矯正だけが答えじゃない!くせ毛を整える現実解と安全な選び方

Is hair straightening the only way to improve curly hair?

髪質別ツヤを保つ方法

縮毛矯正だけが答え?くせ毛を整える現実解をやさしく整理

くせ毛は湿気の多い日だけでなく、乾燥している時期にも広がりやすい性質があります。

だからこそ季節や生活に合わせた複数の手段を組み合わせるのが、毎日をラクにする近道です。

ここでは縮毛矯正に頼り切らずに、ブローとケア、部分施術まで含めた現実的な整え方をまとめます。

まず知っておきたい「広がる理由」

髪は水分を含むと結合が一時的にゆるみ、元のうねりに戻ろうとします。

湿気が高い日はもちろん、乾燥で内部の水分が偏っても広がりは出ます。

つまり「湿気対策だけ」では不十分で、通年で水分と油分のバランスを見る発想が必要です。

縮毛矯正以外のリアルな選択肢

縮毛矯正は確実性が高い一方、コストやダメージ、デザイン制約もあります。

日常の時間内でできる範囲から順に積み上げていきましょう。

ブロー&アイロンの基本設計

濡れた状態から根元を起こすように乾かし、生えぐせと逆方向へ軽くテンションをかけます。

七割ほど乾いたら、分け目を左右にずらしながら根元を平らに整え、最後に冷風で固定します。

ストレートアイロンは一束を薄く取り、根元→中間→毛先の順に一回で通すのが基本です。

温度は髪質に合わせ、細くやわらかい髪は低め、普通〜硬い髪はやや高めで短時間を意識します。

同じ部分を何度も往復しないことがダメージ軽減のコツです。

スタイリング剤とヘアケアで“湿気耐性”をつくる

仕上げに軽いオイルやミルクで表面をなめらかにし、水分の出入りをゆるやかにします。

ドライ前のヒートプロテクトを忘れず、乾かし終えたら手ぐしで均一に薄くなじませます。

セットの最後は微粒子のスプレーで表面だけを薄くコートし、触りすぎないことも持続の秘訣です。

カットで抑えるか、活かすか

広がりが強い人は、レイヤーの入れすぎで軽くし過ぎると逆に膨らむことがあります。

重さを残す位置を工夫し、量感調整は根元を避け中間〜毛先で慎重に行うとまとまりやすくなります。

一方で波状の動きを活かすカール設計に振るのも有効です。

ストレートパーマ/酸性ストレートという選択肢

ストレートパーマはボリュームダウンに向き、強いクセを「完全に伸ばす」目的には不向きです。

酸性ストレートは弱酸性の薬剤を使い、相性が合えば自然な質感で整いやすくなります。

ただし強い縮れや硬いクセでは十分に伸びない場合があるため、事前の見極めが大切です。

「酸熱トリートメント」はどう扱う?

酸熱トリートメントはツヤや手触りの改善を狙う施術で、クセを化学的に切ってつなぎ直す矯正とは仕組みが異なります。

繰り返しの高温処理や薬剤選択を誤ると硬化や色ムラなどのトラブルが起こることがあります。

近年は特定成分を含む施術後に体調不良の報告もあり、安易に「傷まない」「癖が伸びる」と期待しすぎない姿勢が重要です。

受ける場合は実績や説明が丁寧なサロンで、既往歴があれば必ず申告しましょう。

シーズン別の具体策

梅雨(高湿度)の日

外出前は根元のブローを丁寧に行い、表面は薄くスプレーでコートします。

前髪は根元だけを小さめのロールブラシで内に入れ、冷風で形を固定すると崩れにくくなります。

雨の日は耳掛けや軽いまとめ髪で「面」を減らすと湿気の影響を受けにくくなります。

冬(乾燥)の日

洗いすぎを避け、乾かし切る直前にミルクやクリームで水分保持層を足します。

マフラーとの摩擦で表面が乱れやすいので、出かける前に表面だけを薄くオイルでなでます。

静電気が強い時は根元ではなく中間〜毛先中心に整えると広がりを抑えやすくなります。

くせ毛タイプ別のコツ

波状毛は「根元の方向づけ」と「冷風固定」を丁寧に行うと一気に扱いやすくなります。

捻転毛は毛束を細めに取り、テンションを弱めてアイロンを一度で通すとザラつきが出にくいです。

連珠毛や強い縮れは無理に熱で伸ばそうとせず、部分施術やデザインで活かす発想も持ちましょう。

部分施術という現実解

前髪や顔周りだけを縮毛矯正、耳後ろだけをストレートパーマなど、必要最小限で整える方法があります。

全体の負担を下げつつ毎日のストレスを大きく減らせるので、費用対効果の高い選択です。

よくある質問

Q: ブローだけで真っ直ぐになりますか?

強い縮れを完全に伸ばすのは難しいですが、根元のブローと冷風固定で見た目の整いは大きく変わります。

一回で決める順序と薄い毛束取りがコツです。

Q: 酸熱トリートメントは安全ですか?

仕上がりに手応えを感じる人もいますが、成分や手順によっては髪や頭皮への負担、体調面の懸念も報告があります。

受けるなら実績と説明が十分なサロンで、無理に頻回に繰り返さないことが大切です。

Q: アイロンの温度は何度が目安?

細くやわらかい髪は低温寄り、普通〜硬い髪はやや高温で短時間が基本です。

同じ場所を何度も通さないこと、根元を焦がさないことを意識しましょう。

Q: 梅雨の日に広がる時の応急処置は?

外出先では表面だけ軽く水で湿らせ、目の粗いコームで面を整えてから少量のオイルでなでます。

触りすぎないことが持続のカギです。

Q: 全体の矯正が怖いです。部分だけでも効果はありますか?

前髪や顔周りだけでも印象は大きく変わります。

毎朝の時間短縮にもつながるので、まずは部分施術から試してみましょう。

まとめ

くせ毛は湿気だけでなく乾燥や皮脂の影響も受けます。

縮毛矯正以外でも、根元ブローと冷風固定、温度設計、仕上げの薄いコートで日常は十分に整えられます。

施術を選ぶならストレートパーマや酸性ストレート、部分矯正などを相性で使い分け、酸熱は安全情報を確認して慎重に。

「毎日ラク」を最優先に、無理のない現実解を積み重ねていきましょう。

おすすめのくせ毛専用アイテム プロカリテ ストレートメイク シャンプーc + コンディショナーc

Amazonでの購入はこちらから

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2019/03/96c57207a015ee0b5e932d1bedb463b1-wpcf_300x300.jpg

監修者:頭美人運営事務局

頭美人

頭美人は、「健康は頭から」をコンセプトに運営しているヘアケアメディアです。髪や頭の専門家が集まっており、多数のヘアケア関連のサロンも掲載しています。髪や頭の事で悩んでいたら、きっと頭美人が解決してくれるはずですよ!

ヘッドスパ診断

くせ毛の原因と対策の関連記事

くせ毛の原因と対策の関連記事

髪の講座

髪の講座

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2025年09月02日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。