ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

ヘアカラーの色ムラを防ぐ最強メソッド!ブロッキング・塗布順・放置時間の“正解”

What is the way to prevent the color unevenness of hair color?

ヘアカラーの色ムラを防ぐ方法って?

色ムラはなぜ起こる?

ヘアカラーは「髪の状態」「薬剤」「塗り方」で結果が決まります。

同じ薬でも温度やダメージ差で反応が変わるため、操作を整えないと色ムラが出やすくなります。

見た目のムラは、部位差と時間差と塗布量の差が重なると大きくなります。

温度差と“ホットルーツ”

根元は体温の影響で温度が高く、反応が早まりやすいです。

そのため根元だけ明るくなる“ホットルーツ”が起きやすく、毛先との差で逆プリンに見えます。

根元は最後に塗る、放置時間を短くするなど時間差でコントロールすると均一に近づきます。

髪のダメージ差・薬剤履歴・コーティング

毛先はダメージで色が入りやすい一方、抜けやすくもあります。

前回のカラーや黒染めの残留、スタイリング剤や皮膜の有無も発色差の原因になります。

染める日はヘアミルクやハードワックスを避け、素髪に近い状態で臨むとムラが出にくくなります。

セルフでも実践できる“ムラ予防の型”

ムラを減らす近道は、毎回同じ手順をテンポよく再現することです。

準備から塗布、放置までの流れを「時間で管理」すると安定します。

ブロッキングとスライス幅

上下左右の4分割を基本に、ゴムやクリップで固定します。

スライスは薄めに取り、地肌がうっすら透ける厚みを目安にすると塗り残しを防げます。

後頭部下→上→サイドの順に進むと、染まりにくい部位から攻められます。

塗布の順番とスピード管理

全体トーンアップは「毛先→中間→根元」の順で、根元は最後に短時間で仕上げます。

根元の体温で明るくなりすぎるのを防ぐ狙いです。

スピードを一定に保つため、薬剤を混ぜるのはブロッキング完了後にします。

塗布量・放置時間・室温

薬剤はケチらず“均一にたっぷり”が基本です。

放置時間は説明書の範囲を厳守し、時計で管理します。

室温はおおよそ20〜25℃を目安にし、寒すぎ暑すぎを避けると反応が安定します。

剤型と前処理の選び方

自分の不器用さや髪の長さに合わせて、泡かクリームかを選ぶとムラが減ります。

前処理はやり過ぎず“必要部位にポイント使い”が原則です。

泡タイプとクリームタイプの使い分け

泡タイプは髪全体に行き渡らせやすく、ブロッキングが苦手でも均一にしやすい利点があります。

クリームタイプは狙った部位に厚みを出しやすく、根元リタッチや塗り分けに向きます。

髪の長さや量、目的に合わせて使い分けると再現性が上がります。

前処理でポロシティを均す

毛先が著しく乾いている場合は、CMC系の保湿やプロテクトで吸い込み過ぎを抑えます。

前処理は塗りすぎると薬剤が効きにくくなるため、毛先や表面の限局使用に留めます。

“必要な所だけに薄く”が、色ムラ予防と発色の両立に有効です。

根元リタッチと全体染めは別物

新しく伸びた根元だけを狙うリタッチと、全体トーンチェンジは手順も狙いも異なります。

同じやり方で塗るとムラやダメージの偏りが出やすくなります。

目的に合わせて手順を切り替えましょう。

伸びた根元だけを狙うコツ

リタッチは“伸び幅だけ”に限定して塗ります。

顔周りやトップは染まりやすいので、塗布量を控えめにし、もみあげやえり足はしっかり厚みを出します。

根元にだけコームを滑らせ、既染部へのオーバーラップを最小限に抑えます。

全体染めでの塗り分け

トーンアップは毛先→中間→根元と時間差をつけ、根元は最後に短時間で。

トーンダウンや暗めのカラーは、毛先の沈みすぎを防ぐために中間〜毛先に保護を入れると均一に仕上がります。

塗布後は毛束を寝かせず浮かせるイメージで、熱がこもり過ぎないようにします。

失敗した時のリカバリー

焦って同日にやり直すと、さらにムラやダメージが広がりやすいです。

髪と頭皮の状態を見て、数日おいてから計画的に整えましょう。

難しいケースはプロに相談すると安全です。

根元が明るい・毛先が暗い時

根元明るめは、次回の塗布で根元の時間を短くし、毛先は前処理で沈み込みを抑えます。

毛先が暗いときは、全体のトーンダウンを避け、部分補正や次回のレシピで均していきます。

黒染め履歴がある場合は、無理に明るくせず美容室でのプランを立てるのが安全です。

FAQ

Q: ブロッキングが苦手です。簡単にムラを防ぐ方法は?

泡タイプのカラーを選ぶと行き渡りやすく、4分割が難しい人でも均一にしやすいです。

ただし根元だけ狙うリタッチはクリームタイプが向きます。

Q: 根元が明るくなりやすいのはなぜ?

体温で根元の反応が早くなるためです。

根元は最後に塗り、放置時間を短めに調整すると差が出にくくなります。

Q: 放置時間は短めが安全ですか?

短すぎるとムラの原因になります。

説明書の範囲を守り、部位や目的で時間差をつけるのがコツです。

Q: 前処理は必要ですか?

毛先が極端に乾いているなど、必要な時に“薄く部分使い”が有効です。

やり過ぎは発色を弱めることがあるため注意します。

Q: 失敗したらすぐ染め直してもいい?

同日の重ね塗りはダメージとさらなるムラの原因です。

数日置いてから計画的に直すか、美容室に相談しましょう。

まとめ

色ムラを防ぐ鍵は、ブロッキングと薄いスライス、染まりにくい部位からの塗布、根元は最後という“型”を守ることです。

放置時間と塗布量を一定にし、泡とクリームを使い分け、必要に応じて前処理で差を均せば、セルフでも均一発色に近づけます。

失敗しても無理に重ねず、次回の計画で整えていきましょう。

ムラなく仕上げるおすすめアイテム 日本製 業務用ヘアダイブラシ K-60

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2015/01/df2d7fa73b93af1e38385cd53275edce5-wpcf_300x300.jpg

監修者:海老名 秋子

JAPAN HENNA 恵比寿本店

ヘナ及び髪と頭皮に良い自然系商品の輸入製造企画販売を行いながら、直接のお客様のお声を聞きたい想いで美容室をOPEN。また、NPO法人日本へナ協会にて理事長を務め、ヘナの日本及び海外への教育も行っている。

ヘッドスパ診断

カラーリングやパーマの関連記事

カラーリングやパーマの関連記事

日常のトラブル

日常のトラブル

仕事のストレス

仕事のストレス

仕事のストレス

仕事でストレスが溜まって、心身ともに調子が良くない。そんな時は、髪の毛にも影響が…

食生活について

食生活について

食生活について

偏った食生活は、肌や身体の調子が崩すだけでなく、髪にも悪影響を及ぼします。

睡眠について

睡眠について

睡眠について

睡眠不足になると体中の血管が収縮され、頭皮に栄養が行き渡らなくなってしまいます。

喫煙について

喫煙について

喫煙について

喫煙は薄毛や抜け毛など、髪や頭皮にも深刻な影響を与えます。

ワックスやスプレー

ワックスやスプレー

ワックスやスプレー

実は髪に良くない成分が配合されているというのはご存知でしたか?

カラーリングやパーマ

カラーリングやパーマ

カラーリングやパーマ

おしゃれのためにカラーリングやパーマを楽しむなら、適切なケアを忘れずに。

ドライヤーについて

ドライヤーについて

ドライヤーについて

間違った使い方は、髪にダメージを与えてしまいます。

ヘアアイロンについて

ヘアアイロンについて

ヘアアイロンについて

枝毛や切れ毛に悩んでいる方、今の髪の状態がどうなっているかご存知でしょうか?

エクステ/ウィッグ

エクステ/ウィッグ

エクステ/ウィッグ

エクステを付けている時のヘアケア方法をご紹介いたします。

季節

季節

季節

季節が変わると同時に髪の悩みにも変化が起きます。それぞれの季節に多い悩みと適切な…

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2025年09月15日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。