- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 髪の基礎知識
- >
- 髪が抜けるメカニズム
- >
- 体毛が濃いとハゲるって本当?体毛の濃さと「若ハゲ」は関係とは
体毛が濃いとハゲるって本当?体毛の濃さと「若ハゲ」は関係とは
Is it true that you get bald when your hair is thick? What is the relationship between the thickness of body hair and "young baldness"?
「若ハゲ」と体毛の濃さが関係しているという話を聞いたことはありませんか?
この話が本当ならば、ひげやすね毛などが濃いと、近い将来、髪が薄くなってしまうということになりますよね。
実際のところはどうなのか、「若ハゲ」と体毛の濃さの関係をみていきましょう。
若ハゲってどういう状態?
そもそも若ハゲとはなんでしょうか。どのような状態のことを指すのか整理してみましょう。
本来、髪の毛は休止期、成長期、退行期、の3つに分かれた一定のサイクルを繰り返しています。
休止期は、「硬毛」とよばれる成熟しきった髪の毛が抜け始めるとそれに入れかわって新しい髪が生まれ始める時期で、およそ2~4ヶ月ほどかかります。
その次に、成長期といわれる、毛母細胞が細胞分裂を繰り返し髪の毛が成長し続ける期間で、だいたい2~6年ほどかかります。
その後、退行期とよばれる毛母細胞が細胞分裂を停止し髪の毛の成長がとまる時期で、2~3週間ほど続きます。
その時期が来ることで髪の毛は抜けやすくなるのです。
髪の毛1本に対して、おおよそ6年の周期で、生まれ、伸び、抜けていくというヘアサイクルが繰り返されるのです。
しかし、「若ハゲ」といわれる状態は、ヘアサイクルが乱れ、おおよそ6年続くとされる成長期がたった1年で終わってしまいます。
すると、成長しきっていない細い髪が多くなることで薄く見えがちだったり、成長している髪の毛の割合が低くなることから抜け毛が目立ってしまうのです。
このようにヘアサイクルが乱れている状態が繰り返されることで若ハゲになります。
体毛の濃さとの若ハゲの関係について
体毛の濃さと若ハゲを直接的に結びつけるのは難しいといえます。
しかし、体毛の濃さと頭髪の薄さの両方に、「男性ホルモン」が関係していることがわかっています。
体毛の濃さは、男性ホルモンである「テストステロン」という物質の分泌の活発さが関わってきます。
一方、このテストステロンが変異すると「ジヒドロテストステロン」という物質になります。
このジヒドロテストステロンに、髪を薄くする働きがあるのです。
つまり、ホルモンバランスを崩してしまった時には注意する必要があるということがわかります。
体毛の濃さ=若ハゲという訳ではないので、しっかり普段からケアすることが大切ですよ!
おすすめのアイテム 医薬部外品 育毛剤 アンビーク

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
髪の基礎知識
髪の基礎知識
美髪の秘訣
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
新着情報
2023/09/20 New Shop
2023/06/14 Shop
2023/06/07 Shop
神奈川県・溝の口/高津にあるヘッドスパ取り扱い店『 Dry Head Spa Salon 頭眠専科 』掲載開始しました。
頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪
メールアドレスをご入力ください。