ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

紫シャンプーとシルバーシャンプーの違いは?色理論で迷わない選び方と正しい使い方

Similar but different! What is the difference between purple shampoo and silver shampoo?

似てるようで違う!紫シャンプーとシルバーシャンプーの違いとは

紫とシルバーの役割を“補色”で理解する

紫シャンプーは、髪の黄ばみを打ち消して色を澄ませるためのカラーシャンプーです。

黄の補色は紫なので、ブリーチ後やホワイト・ベージュ系の黄み戻りをおさえるのに向いています。

一方、シルバーシャンプーは、アッシュやグレーなどの寒色ニュアンスを保ち、赤みや濁りを感じにくくする目的で選ばれます。

国内の多くの製品は、この“寒色維持”の役割を想定して設計されています。

ただし海外では、紫で黄ばみを消して銀髪やブロンドを冷たく見せるという意味で、シルバー=パープルと同義に扱われることもあります。

言葉が混在しているため、現物の色味やブランドの説明を確認しながら、自分の髪色で選ぶのがコツです。

自分はどっち?色別・髪色別の選び分け

ホワイト・ベージュ・ペールトーンの金髪なら、まず紫で黄ばみを弱めて透明感を守ります。

アッシュ・グレー・スモーキー系の寒色を長く楽しみたいなら、シルバーでくすみの雰囲気を補いながら維持します。

色落ちがオレンジ寄りに転びやすいなら、青の出番もあります。

青はオレンジの補色なので、退色で出るオレンジみを抑えるのに役立ちます。

白髪やグレイヘアの黄ばみ対策にも、紫がベースのアプローチが相性良いですよ。

正しい使い方:泡立て・放置・頻度の目安

1.予洗いはいつもより丁寧に。

地肌から毛先までしっかり濡らして、ほこりやスタイリング剤を落とすと色素がなじみやすくなります。

2.通常よりやや多めに取り、しっかり泡立てて髪全体へ行き渡らせます。

ムラを防ぐため、毛先から中間に揉み込んでから全体を均一に。

3.泡パックで5〜10分を目安に置きます。

シャワーキャップで密着させると、色ムラが出にくくなります。

4.色が出なくなるまでしっかりすすぎ、インバストリートメントで保湿を。

アウトバスも併用し、乾かす前に毛先を守りましょう。

5.頻度の基本は、カラー直後の1週間は連用、その後は2〜3日に1回や週3回など“維持ペース”へ。

色素が濃い製品は入りすぎに注意し、濃く出た日は次回をスキップするなどで調整します。

白髪・グレイヘアの黄ばみ対策

白髪は紫外線や皮脂酸化で黄ばみが出やすいです。

紫を定期的に取り入れると、白〜銀の澄んだトーンがよみがえります。

銀髪のクールな印象を強めたいときは、シルバーで寒色のニュアンスを補うと、くすみの質感がきれいに映えます。

放置は短めから試し、乾燥しやすい髪質は保湿ケアを厚めにしましょう。

よくある失敗とリカバリー

色が入りすぎて暗く見える。

そんな時は、次のシャンプーを通常シャンプーに戻し、以降は放置時間を短縮します。

ムラになった。

泡を先に毛先へ揉み込み、粗めのコームで1〜2回だけ均一化すると次回は整いやすいです。

きしみが気になる。

すすぎを丁寧にして、インバスとアウトバスを重ね、乾かす前に毛先へオイルやミルクを薄く。

手や浴槽に色がついた。

すぐ洗い流せば落ちやすいですが、気になる人は手袋を使いましょう。

製品ラベルで見るべきポイント

「紫」「シルバー」「ブルー」などの表示と、ブランドの“目的色”説明を確認します。

国内のシルバーは寒色維持の文脈が多く、海外文脈では紫と同義の製品名もあります。

放置時間や使用頻度の推奨、色素濃度の注意書きがあれば従いましょう。

白髪の黄ばみ対策可否の記載もチェックすると安心です。

Q&A

Q: 紫とシルバーは別物?

国内の運用では、紫は黄ばみ対策、シルバーはアッシュやグレーなど寒色維持の狙いで区別されることが多いです。

一方、海外ではシルバー=紫と同義に案内される場合もあります。

Q: どの髪色にどっちが合う?

ホワイトやベージュ系は紫で黄ばみ抑制、アッシュやグレー系はシルバーで寒色を補強するのが目安です。

オレンジ寄りの退色には青も検討しましょう。

Q: 放置時間と頻度の目安は?

放置は5〜10分から。

頻度はカラー直後は集中的に、その後は週3回や2〜3日に1回など、髪色の変化を見ながら調整します。

Q: 青シャンプーとの違いは?

青はオレンジの補色で、退色でオレンジが出やすい人に向きます。

黄ばみ主体なら紫、寒色維持ならシルバーが基本です。

Q: 白髪の黄ばみに使える?

使えます。

紫で黄ばみを抑え、クールに見せたい日はシルバーで寒色ニュアンスを添えるときれいに整います。

まとめ

選び方は色相環でシンプルに。

黄ばみには紫、寒色維持にはシルバー、オレンジには青です。

用語が混在しても、目的と髪色に合わせて“入れたい色素”で選べば迷いません。

まずは短い放置と控えめな頻度から。

あなたの髪色に合う1本を、今日から気持ちよく続けていきましょう。

おすすめのアイテム ロイド [正規品] ムラサキシャンプー

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

おすすめのアイテム ロイド [正規品] シルバーシャンプー

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2019/03/96c57207a015ee0b5e932d1bedb463b1-wpcf_300x300.jpg

監修者:頭美人運営事務局

頭美人

頭美人は、「健康は頭から」をコンセプトに運営しているヘアケアメディアです。髪や頭の専門家が集まっており、多数のヘアケア関連のサロンも掲載しています。髪や頭の事で悩んでいたら、きっと頭美人が解決してくれるはずですよ!

ヘッドスパ診断

シャンプーについての関連記事

シャンプーについての関連記事

美髪の秘訣

美髪の秘訣

シャンプーについて

シャンプーについて

シャンプーについて

実は、毎日のシャンプーが美髪を作り出すのに最も大切だということをご存知でしょうか?

コンディショナー/リンスについて

コンディショナー/リンスについて

コンディショナー/リンスについて

コンディショナーやリンスの説明と、正しい使い方や手順などをご紹介します。

トリートメントについて

トリートメントについて

トリートメント

日頃からよく使うトリートメントですが、詳しい効果や正しい使い方をご存知ですか?

カラーについて

カラーについて

カラーについて

ちょっとしたケアによって色持ちを長くしたり、パサつきを抑えることができます。

パーマについて

パーマについて

パーマについて

適切なケアをする事でダメージを軽減させ、パーマ自体も長持ちさせる事ができます。

ヘアオイルについて

ヘアオイルについて

ヘアオイルについて

ヘアオイルの正しい使い方を知り、美しい髪を育みましょう。

ヘアブラシについて

ヘアブラシについて

ヘアブラシについて

美髪を作るためにヘアブラシによるブラッシングは欠かせません。

アンチエイジング

アンチエイジング

アンチエイジング

髪の老化対策などもご紹介しているので、是非ご覧ください。

メンズケア

メンズケア

メンズケア

毎日簡単に取り組める男性のためのヘアケア方法をご紹介。

ヘアスタイリング

ヘアスタイリング

ヘアスタイリング

スタイリング方法やスタイリングを綺麗に魅せるためのヘアケア方法をご紹介。

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2025年09月03日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。