- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- シャンプーについて
- >
- シャンプーを変えた時に髪がきしむのはなぜ?
シャンプーについて
シャンプーを変えた時に髪がきしむのはなぜ?
Why does my hair coarse when I change shampoo?
シャンプーを変えた時に、髪のきしみを感じたことはありませんか。
実はそれには原因があるのです!今回はそんな髪のきしみの原因と対策方法についてご紹介します。
シャンプーを変えた時に髪がきしむのはなぜ?
シャンプーを変えた時に髪がきしむ原因には、「ノンシリコンタイプのシャンプーに変えた」「石鹸系のシャンプーに変えた」この2つの変化が考えられます。
ノンシリコンタイプのシャンプーに変えた
もっとも主流のシャンプーであるアルコール系シャンプーには、髪の指通りを滑らかにするために、コーティング剤や潤滑剤が配合されています。
しかし、ノンシリコンタイプのシャンプーにはこれらの成分が配合されていないため、コーティング剤や潤滑剤によって得られていた髪の指通りの滑らかさが得られません。
そのため、シャンプーした後にきしみを感じてしまうのです。
石鹸系のシャンプーに変えた
石鹸系のシャンプーに変えると髪がきしむのは、髪が弱酸性なのに対して、石鹸系のシャンプーがアルカリ性であるためです。
石鹸系のシャンプーで洗うと髪の表面のキューティクルが逆立ってしまい、髪がきしんでしまいます。
この場合のきしみは、専用のリンスを使うことで中和させることができます。
また酸性のお酢にも同様の効果があります。
対策とシャンプーの選び方
このようにシャンプーを変えた時に髪がきしむのは、変えたシャンプーの性質による影響からです。
ですので、シャンプーをアルコール系シャンプーに戻すときしみは改善されます。
しかしアルコール系シャンプーは、洗浄力が強すぎたり、化学成分が多く配合されているため、乾燥肌の方やアレルギー症状の方などは使いにくいという面もあります。
ノンシリコンタイプのシャンプーのきしみを緩和させるには、髪のダメージケアをおこなう必要があります。コーティング剤や潤滑剤を使用しないと髪がきしむ、ということはそれだけ髪が傷んでいるということです。
髪がきしむからといってノンシリコンタイプのシャンプーの使用をやめず、トリートメントを行いながら自然で滑らかな指通りになるように、ダメージケアをしていくと良いでしょう。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
美髪の秘訣
美髪の秘訣

今注目されているヘッドスパクーポン

おすすめノンシリコンシャンプー
美髪の秘訣
髪の基礎知識
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
新着情報
2021/01/22 New Shop
2021/01/22 New Shop
東京都・池上/西蒲田にあるヘッドスパ取り扱い店『 bamboo CLASSIC(バンブークラシック)』掲載開始しました。
2021/01/21 Shop
頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪
メールアドレスをご入力ください。