- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- シャンプーについて
- >
- シャンプーの種類と用途
シャンプーについて
シャンプーの種類と用途
Usefulness and types of shampoo
あなたに合った洗浄成分が含まれているシャンプーを見つけましょう。
心躍るスタイリッシュなパッケージ、お気に入りのリラックス効果あふれる香りなど、シャンプーを選ぶ基準は人それぞれ。
でも、いざ自分の髪に合うものを選ぼうとすると、正直、迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、シャンプー選びに役立つシャンプーの種類と用途について詳しくご紹介します。
シャンプーの成分についてしっかりと学び、理想の美髪を手に入れましょう。
シャンプーは、使われている洗浄成分によって大きく3種類に分けられます。石鹸系シャンプー、高級アルコール系シャンプー、アミノ酸系シャンプーです。まずは、それぞれの洗浄成分の特徴について一つずつ見ていきましょう。
石鹸系シャンプーとは
石鹸系シャンプーの洗浄成分は、脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム、石けん素地(カリ石けん素地)、石けん分(純石けん分)などです。
成分がシンプルで長く愛されている商品も多く、自然派志向の方から高い人気を集めていますが、洗浄力が強いため、頭皮の皮脂を若干落としすぎる傾向があります。
また、髪は弱酸性の状態が一番健康だと考えられていますが、石けんシャンプーはアルカリ性なので、洗うと髪が弱アルカリ性に傾いてしまい、ゴワつく、キシむなどの意見も見られます。
そのため、アルカリ性のシャンプーで開いてしまったキューティクルを、弱酸性のクエン酸成分配合リンスで引き締めておくといいようです。頭皮の汚れや皮脂をスッキリと洗い上げたいという方に向いています。
高級アルコール系シャンプーとは
高級アルコール系シャンプーの洗浄成分は、ラウレス硫酸Na、ラウレス硫酸アンモニウムなどです。
これらの洗浄成分は石油系合成界面活性剤と呼ばれ、泡立ち・洗浄力に優れ、安価に大量生産できるため、市販のシャンプーのほとんどはこの高級アルコール系シャンプーです。
しかし、石油系合成界面活性剤は頭皮の脱脂力が強く、それが刺激となって、湿疹・痒み・抜け毛などの症状が起きる場合もあり、敏感肌の方などは注意が必要です。
また、石油系合成界面活性剤の刺激でキューティクルがはがれやすくなりますので、美髪を維持するためには、あまりおすすめできません。
アミノ酸系シャンプーとは
アミノ酸系シャンプーの洗浄成分は、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEAなどのアミノ酸成分です。
アミノ酸は、私たちの身体の元となるタンパク質を構成している成分で、健康な髪と同じ弱酸性です。
洗浄力がそれ程強くないので、必要な皮脂を奪い取ることなく洗い上げることができ、頭皮環境が整うと言われています。
アミノ酸が髪に浸透するので保湿効果が高く、しっとりとした洗い上がりが特徴で、小さなお子さんからお年寄りまで幅広い年齢層の方に人気があります。
最近では、パーマやカラーの持ちが良いということでヘアサロンなどでも積極的に使われています。
顔の皮膚と頭皮はつながっていると考えれば、やはり基礎化粧品と同じくらいシャンプーの成分にも気を遣いたいですよね。
美髪を作り出すのは、頭皮です。頭皮に優しいシャンプーで、ワンランク上の美髪を目指していきましょう。
check
うるツヤ髪へ導く話題のクリームシャンプー
おすすめポイント
ダメージヘアをうるツヤに髪質改善!
ダメージケアには泡の力は必要ないんです!いろいろなトリートメントを使ってもダメだったという方は、濃密なクリームで頭皮と髪をしっかり潤しましょう!

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
美髪の秘訣
美髪の秘訣

今注目されているヘッドスパクーポン

おすすめノンシリコンシャンプー
美髪の秘訣
髪の基礎知識
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
新着情報
2021/01/22 New Shop
2021/01/22 New Shop
東京都・池上/西蒲田にあるヘッドスパ取り扱い店『 bamboo CLASSIC(バンブークラシック)』掲載開始しました。
2021/01/21 Shop
頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪
メールアドレスをご入力ください。