ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

生理の周期に合わせて変える!髪と頭皮がラクになるヘアケア完全ガイド

Hair care method tailored to the period of menstrual

生理の周期に合わせたヘアケア方法

生理周期と髪・頭皮に起きやすいこと

生理の周期はおおまかに卵胞期、排卵期、黄体期、生理中に分けられます。

ホルモンの波で皮脂や敏感さが変わりやすく髪の扱いやすさもゆれます。

ただし変化の出方には大きな個人差があります。

断定せず自分の傾向を知って合わせるのがいちばんの近道です。

卵胞期(生理後〜排卵まで):攻めのケアがしやすい時

生理が終わるころからエストロゲンが上がりやすく肌や髪の調子が安定しやすい人が多い時期です。

集中トリートメントやカットの微調整など前向きなケアを計画しやすいタイミングです。

ホームケアは保湿重視でアウトバスミルクを毛先中心に。

ドライは根元から温風で素早く乾かし冷風で面を整えツヤを出しましょう。

カラーやパーマは体調が良ければ受けやすい時期ですが刺激に敏感なタイプの人もいるので無理は禁物です。

当日の肌荒れや頭痛があるときは予定を動かす柔軟さを持ちましょう。

排卵期:においと皮脂の揺れに合わせて微調整

排卵前後は汗や皮脂のにおいが気になりやすい人もいます。

頭皮のムレを避けるため分け目を変えたり前髪の肌当たりを減らすと快適です。

シャンプーは指の腹で頭皮中心にやさしく洗い長さは泡を通すだけに。

ヘアオイルは1滴から薄く広げ重さを出しすぎないように調整します。

黄体期(生理前):べたつきと敏感対策にシフト

生理前は皮脂が増えたように感じたりかゆみが出やすい人がいます。

洗浄力は一段階だけ上げるか泡立ちを良くして素早く洗い流すのがコツです。

強洗浄を連投すると乾燥やフケにつながるのでやり過ぎ注意です。

頭皮がむずむずする日は香料強めや高刺激の整髪料を休み薄づけのバームや無香料オイルに切り替えましょう。

カラーやパーマなど薬剤施術は体調と相談し刺激が気になる人は別日に動かすのが安心です。

生理中:血行ケアと“無理しない”時短ルーティン

生理中は冷えやだるさでケアが面倒に感じやすいです。

湯船や蒸しタオルで首肩を温めてから短時間で乾かしましょう。

タオルはこすらず挟んで水気を抜きます。

アウトバスはミルクを米粒大だけ毛先に。

ドライヤーは根元から8割まで温風で乾かし最後は冷風で面を整えます。

長時間のアイロンや複雑なアレンジはお休みして頭皮負担を軽く過ごしましょう。

やりがちNGと安全な置き換え

べたつきが気になるからと強いシャンプーを毎日連投するのはNGです。

正解は泡立ちを良くして短時間で洗い週に数回はマイルド処方に戻すことです。

生理前のかゆみにスカルプスクラブを力任せに使うのはNGです。

正解は指の腹でやさしく洗い低刺激のスカルプ美容液で水分と油分のバランスを整えることです。

髪がまとまらず何度も濡らして自然乾燥はNGです。

正解はミストで面を整え少量のオイルやバームで薄くフタをしてドライヤーで温冷仕上げにすることです。

自分のサイクル記録テンプレ

記録する項目

生理開始日と体調メモを1行。

その日の頭皮の状態をべたつき普通乾燥の3択で。

かゆみやフケの有無を○×で。

洗浄力と頻度を記録し翌日の調子を並べて書く。

抜け毛が気になる日は朝夜の排水口の毛量をだいたいでメモ。

2〜3周期続けると自分の傾向が見えてきます。

期別の具体ルーティン早見表

卵胞期(生理後〜排卵まで)

集中トリートメントを週2回。

ドライは温→冷で面を整える。

体調が良ければカラーやパーマはこの時期に。

排卵期

におい対策に前髪の肌当たりを減らす。

通気性の良いまとめ髪でムレを回避。

黄体期(生理前)

泡立ち重視で素早く洗い流す。

低刺激スタイリングに切り替える。

かゆみの日はスカルプ美容液で保湿。

生理中

湯船や蒸しタオルで温めてから時短ドライ。

ミルク少量+冷風仕上げで負担減。

無理せずシンプルケアで乗り切る。

よくある質問

Q: 生理前にべたつく日の攻略法は?

泡立ちを良くして短時間で頭皮中心に洗い流し長さは泡を通すだけにします。

仕上げはドライヤーで根元を起こし前髪や分け目のムレを避けましょう。

Q: 生理中にカラーやパーマをしてもいい?

体調が良ければ不可能ではありませんが敏感に感じやすい人もいます。

刺激が気になるタイプは別日に動かすと安心です。

Q: 抜け毛が増えた気がするのは普通?

一時的に増えたように感じる人もいますが長く続く強い抜け毛は皮膚科で相談しましょう。

日々のシャンプーやドライの負担を減らすことも大切です。

Q: 敏感な日に向く成分は?

低刺激の洗浄基剤や無香料タイプが扱いやすいです。

スカルプ美容液で水分を補いオイルは1滴から薄く広げます。

Q: サイクル記録は何をつければいい?

皮脂感とかゆみの有無と洗浄力の3点を毎日メモするだけでも十分役立ちます。

見返して合わない日を避けるだけで失敗が減ります。

まとめ

生理の周期で髪と頭皮の揺れ方は人それぞれです。

卵胞期は攻めのケアを計画し黄体期はべたつきや敏感対策にシフトし生理中は無理せず時短で整えましょう。

断定に頼らず自分の記録を味方にすれば毎日の扱いやすさは着実に上がります。

今日から小さな調整を始めてあなたのペースで続けていきましょう。

おすすめのアイテム Le ment (ルメント) リペアマスク 集中補修型

楽天での購入はこちらから

Amazonでの購入はこちらから

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2015/01/22106ce54a5462203b7550ed368d1ea89-wpcf_300x300.jpg

監修者:大塚 明恵

トータルビューティサロンCAP代表

25歳に大手育毛サロンに入社。半年で店長に抜擢される。自身の子供の頃からのクセ毛、薄爪、赤ら顔など様々なコンプレックスにより、美の悩みを持つ方々をサポートすることを使命とし独立開業を志す。美容学校、エステスクール卒業後専門サロンで学び30歳で独立。現在は、トータルビューティーサロン女性専用の美容室、スクールの運営など、幅広く美についての活動を展開中。

ヘッドスパ診断

パサパサ髪の原因と対策の関連記事

パサパサ髪の原因と対策の関連記事

髪の講座

髪の講座

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2025年09月17日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。