ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

頭皮のかさぶたの正体は?原因マップと“剥がさない”正しい対処・受診の目安

Cause that can scab on scalp.

頭皮にかさぶたができる原因

頭皮の「かさぶた」は症状名であって病名ではありません

頭皮のかさぶたは、血液や滲出液が乾いてできた痂皮を指す言葉です。

見た目が似ていても、背景にある原因は細菌感染から真菌、湿疹、乾癬、毛包炎まで幅広いのが特徴です。

まずは「何が起きて痂皮になっているのか」を見極めることが、遠回りに見えて最短の対処になります。

主な原因を整理:感染/炎症/その他

頭皮の痂皮を作りやすい代表的な原因を、見分けのヒントとともにまとめます。

当てはまりが強い項目があれば、家庭ケアだけに固執せず、適切な受診も検討しましょう。

細菌:膿痂疹(とびひ)に注意

ハチミツ色の厚い痂皮が増え、ジクジクしやすい場合は、伝染性膿痂疹の可能性があります。

掻き壊しの傷からブドウ球菌や溶連菌が入り広がる病気で、人にうつるため早めの治療が大切です。

のどの痛みや発熱、リンパ節の腫れを伴うこともあり、自己判断の放置は禁物です。

真菌:頭部白癬(シラクモ)

円形の脱毛や黒い点のような折れ毛、触ると痛い柔らかな腫れ(ケルスス)があれば、白癬菌の感染を疑います。

放置すると瘢痕性脱毛に至る恐れがあるため、抗真菌内服を含む医療的な治療が必要になります。

子どもに多いものの大人にも起こるため、家族やペットのチェックも重要です。

炎症:脂漏性皮膚炎・頭皮乾癬・接触皮膚炎

フケや赤みが続く脂漏性皮膚炎や、境界明瞭で厚い銀白色の鱗屑が重なる乾癬では、かさぶたのように見える厚いスケールが形成されます。

これが毛束に固く貼り付く状態を、pityriasis amiantaceaと呼びます。

カラーやスタイリング剤で悪化する場合は、接触皮膚炎の可能性も考えましょう。

毛包炎・頭じらみなどの掻破由来

髪の根元にブツブツや膿疱が出る毛包炎は、細菌やマラセチアなど多因子で起こります。

また、頭じらみは強いかゆみのため掻き壊しを生み、痂皮や落屑を増やす引き金になります。

虫体や卵の確認が診断の決め手になるため、気づいたら早めに対処しましょう。

家庭での正しい対処:剥がさない・柔らかくする・清潔に

痂皮は「はがすほど長引く」と覚えておきましょう。

むりに剥がすと再び出血して、また新しい痂皮ができ、色素沈着や感染の温床になります。

ここからは再現性の高い手順を紹介します。

洗い方と乾かし方の基本

ぬるま湯で1分以上の予洗いをして、皮脂やスタイリング剤をふやかします。

シャンプーは手のひらで泡立て、頭皮に置いてから指の腹で小刻みに動かします。

爪は立てず、生え際・耳の後ろ・えり足はとくに念入りにすすぎます。

タオルは押さえるだけにして、ドライヤーで根元から素早く乾かしましょう。

濡れたままの放置は痒みとにおい、二次感染のリスクを高めます。

スケール軟化のコツとNG行為

厚いスケールが固着している場合は、入浴前に頭皮用ローションや保湿剤を薄くなじませ、入浴中は泡で包んで時間を置き、無理なく滑らせて落とします。

硬いブラシやスクラブで擦る、未希釈の精油や高濃度アルコールを塗る、熱いシャワーを直接当て続ける、といった強刺激は避けましょう。

かさぶたを指でつまんで剥がす行為は、必ずやめます。

原因別のポイント(家庭ケアの目安)

脂漏性皮膚炎が疑わしい時は、低刺激の洗浄と十分なすすぎが基本で、症状に応じて薬用シャンプーを間欠的に活用します。

乾癬が疑わしい時は、スケールをやわらげてから洗い、摩擦と乾燥を避けます。

毛包炎が疑わしい時は、温かいタオルで短時間の温罨法を行い、こすらず清潔を保ちます。

いずれも改善が乏しい、悪化する時は受診へ切り替えましょう。

受診の目安:放置で悪化しやすいサイン

円形の脱毛や黒点状の折れ毛、触ると痛い柔らかな腫れや膿がある。

ハチミツ色の厚い痂皮が広がる、発熱やのどの痛み、リンパ節の腫れを伴う。

強いかゆみで眠れない、ジュクジュクが続く、家族や子どもにも似た症状が出ている。

ひとつでも当てはまれば、早めに皮膚科で原因の切り分けと治療方針の相談をしましょう。

よくある誤解と真実

かさぶたは「不潔の印」ではなく、皮膚が自分を守る過程で生まれる痂皮です。

問題は背景にある原因で、同じ見た目でも対処が真逆になることがあります。

自己判断の強刺激や「剥がすケア」は長引かせるだけです。

迷ったら、いったん立ち止まり、優しく洗って乾かす基本に戻りましょう。

FAQ

Q: ハチミツ色の厚いかさぶたが増えます

膿痂疹のサインの可能性があります。

人にうつるため、自己処置にこだわらず受診してください。

Q: かさぶたは剥がしてもいい?

剥がすと再出血し、また痂皮ができて悪循環になります。

入浴でふやかし、泡で包んで滑らせるイメージで、自然に外れるのを待ちましょう。

Q: 子どもで円形の脱毛と痛いしこりがあります

頭部白癬やケルススが疑われます。

受診のうえ、抗真菌内服を含む治療が必要になる場合があります。

Q: シャンプーは毎日でも大丈夫?

基本は毎日で構いません。

ぬるま湯で予洗いを長めに、こすらず泡で包み、十分にすすいで素早く乾かしましょう。

Q: どのタイミングで皮膚科に行く?

数週間続く、広がる、痛む、ジュクジュクする、脱毛を伴う。

どれか1つでも当てはまれば早めに受診しましょう。

まとめ

頭皮のかさぶたは「結果」であって「原因」ではありません。

細菌や真菌、脂漏性皮膚炎や乾癬、毛包炎など背景はさまざまです。

剥がさない、柔らかくして落とす、やさしく洗って乾かす、この基本を守りながら、危険信号があれば医療につなげましょう。

遠回りに見えて、それがいちばんの近道です。

おすすめのアイテム Nutricost ビオチン

Amazonでの購入はこちらから

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2015/01/c83f2c2da372d3e5837f82a263903de02-wpcf_300x300.jpg

監修者:竹澤 陽

ヘッドスパ専門店Simple idea Relax 代表

銀座にAGA外来治療院(薄毛のクリニック)を開院後、発毛治療がおこなえるクリニックを運営し美容師カウンセラーとして薄毛で悩む患者さまと向き合い、メディカルヘッドスパをすすめる。現在は、美と健康の為の技術を集結したヘッドスパ専門店を、銀座・恵比寿にて運営中。贅沢なプライベート空間で非日常をご提供しています。

ヘッドスパ診断

頭皮のかゆみの原因と対策の関連記事

頭皮のかゆみの原因と対策の関連記事

頭皮ケア(スカルプケア)の講座

頭皮ケア(スカルプケア)の講座

頭皮ニキビの原因と対策

頭皮ニキビの原因と対策

頭皮ニキビの原因と対策

頭皮ニキビは目立たないので放置されがちですが、放っておくと頭皮トラブルの原因に!

フケが発生する原因と対策

フケが発生する原因と対策

フケが発生する原因と対策

フケは「不潔」のイメージだけでなく、あなたの髪や頭皮にも悪影響をおよぼしています。

頭皮のかゆみの原因と対策

頭皮のかゆみの原因と対策

頭皮のかゆみの原因と対策

頭皮のかゆみは、頭皮の炎症が原因です!対策として、まずシャンプーの仕方から見直しましょう。

頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策

頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策

頭皮が脂っぽく、べたつく原因と対策

べたつきの原因は、頭皮の皮脂の量が多いからです。皮脂の過剰分泌を防ぐ方法は?

頭皮のにおい発生の原因と対策

頭皮のにおい発生の原因と対策

頭皮のにおい発生の原因と対策

毎日髪を洗っているのに頭皮が臭うのは一体なぜ?

頭皮の赤みの原因と対策

頭皮の赤みの原因と対策

頭皮の赤みの原因と対策

頭皮の赤みは危険信号!放っておくとフケやかゆみ、病気を引き起こす事も…。

頭皮の痛みの原因と対策

頭皮の痛みの原因と対策

頭皮の痛みの原因と対策

頭皮の痛みの原因には様々な種類があります。頭皮の痛みの原因と対策をしっかり学びましょう。

頭のツボについて

頭のツボについて

頭のツボについて

頭皮には様々なツボがあります。誰でもできる頭皮のツボマッサージ法とそのコツをお教えします。

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2025年09月03日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。