- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- 季節
- >
- 頭皮の紫外線ダメージを最小化!分け目・つむじを守る正解ケア
本ページはプロモーションが含まれています
季節
頭皮の紫外線ダメージを最小化!分け目・つむじを守る正解ケア
Danger warning! What is the effect of the scalp given by ultraviolet rays?
頭皮は「分け目・つむじ」が最弱点。春から守って夏を乗り切る
頭皮は髪で覆われているとはいえ、分け目やつむじは紫外線が直撃しやすい弱点です。
日本では春から紫外線が一気に強まり、夏にピークを迎えます。
だからこそ、対策は夏を待たずに春から始めるのが正解です。
外出前の薄い防御膜と、帰宅後のやさしい鎮静の二段構えで、炎症やフケ様の皮めくれを防いでいきましょう。
紫外線が頭皮と髪に与えること
頭皮:炎症・乾燥・フケの引き金になる
強い日差しに当たると、頭皮は赤みやヒリつき、かゆみ、ほてりを起こしやすくなります。
炎症が長引くと角質が乱れて皮めくれが増え、フケが出やすくなるのも特徴です。
汗と皮脂が酸化するとかゆみが悪化しやすいので、帰宅後の洗い方と保湿がカギになります。
髪:キューティクルの浮き上がりと退色を招く
紫外線は髪の表面脂質を奪い、たんぱく質の結びつきを弱めます。
手触りのザラつき、ツヤ低下、カラーの褪色が進みやすくなるのはこのためです。
髪色を長持ちさせたい人ほど、頭皮だけでなく髪の表面も“薄い膜”で守りましょう。
どこから始める?今日からの守り方
外出前の3手順
分け目を細かくかき分けながら、頭皮対応のUVミストを地肌に薄く全体づけします。
つむじ・生え際・分け目の直線上は重ねて一吹きしておきます。
帽子や日傘で直射を減らし、分け目はその日の気分で左右どちらかに小さくローテーションしましょう。
外出中のリタッチ
汗をかいたらタオルで軽く押さえ、分け目を指でザクッとずらしてからミニUVスプレーを一吹きします。
屋外イベントではつば広の帽子と日傘のダブル使いが安心です。
髪表面はベタつかない軽膜タイプのスプレーで薄く守ると、退色やパサつきを抑えられます。
帰宅後のアフターサン
まずはぬるま湯で予洗いして、汗とほこりを流します。
低刺激シャンプーをよく泡立て、指の腹で地肌だけをやさしく洗い、すすぎを丁寧に行いましょう。
タオルで水気を取ったら頭皮用ローションを分け目ごとに塗布し、手のひらで包むようにやさしく押さえてなじませます。
ドライヤーは根元から短時間で乾かし、最後は冷風でほてりを落ち着かせます。
症状別・やさしいセルフケア
赤み・熱感が強いとき
まず冷たいタオルで数分間やさしく冷却します。
刺激の強いスタイリング剤や高温ドライは避け、ローションで保湿してから早めに就寝しましょう。
水ぶくれや痛みが強い、広範囲に赤いときは自己判断で市販薬を重ねず皮膚科に相談を。
かゆみが気になるとき
爪を立てて掻くと悪化しがちなので、冷却→保湿の順で落ち着かせます。
洗浄は毎日一度、短時間で済ませ、熱いお湯や強いマッサージは控えましょう。
皮めくれ・フケが増えたとき
無理にはがさず、低刺激のシャンプーで泡置き→十分にすすぎます。
タオルこすりはNG、押さえるだけにし、ローションで角質を柔らかく保ちましょう。
分け目とカラーの守り方
分け目ローテーションのコツ
毎日同じ分け目だと同一部分だけが紫外線を受け続けます。
内側に数ミリずらす“マイクロチェンジ”でも効果的です。
帽子を外すシーンが多い日は、ジグザグ分けにして露出面積を減らしましょう。
退色を抑える洗い方
帰宅後は早めに予洗いし、熱すぎないお湯で優しく洗います。
トリートメントは中間〜毛先だけにして、頭皮には付けすぎないのがコツです。
タオルドライ後はミルクや軽いオイルで薄く保護し、熱を一点集中させず短時間で乾かします。
やりがちNGと正解
濡れたまま長時間放置する → 予洗い後すぐに短時間ドライへ切り替える。
近距離でスプレーを集中噴射する → 距離をとって霧をまとうように均一づけする。
強いスクラブや熱いシャワーで“さっぱり”させる → 低刺激の泡とぬるま湯で穏やかに汚れだけ落とす。
赤くヒリつくのに高温アイロンでセットする → 完全ドライ+冷風中心で形を整える。
Q&A
Q: 頭皮が焼けたサインは?
赤み、ヒリヒリ、熱っぽさ、かゆみ、数日後の皮めくれが代表例です。
分け目やつむじ、生え際は鏡で確認しておきましょう。
Q: 頭皮用のUVスプレーは髪の上からでも効く?
髪表面の保護にも役立ちますが、分け目をかき分けて地肌に軽く届くように付けるのがポイントです。
つけすぎはベタつきや毛穴詰まりの原因になるため、薄く均一を意識しましょう。
Q: 頭皮の日焼けは薄毛の原因になりますか?
強い炎症の後に一時的な抜け毛が増えることはありますが、長期の因果は限定的と考えられます。
過度に恐れすぎず、日々の防御とアフターサンを着実に続けましょう。
Q: 子どもの頭皮ケアはどう違う?
肌が敏感なので、つば広帽子や日傘など“物理的な遮光”を中心に。
スプレーは低刺激表示のものを少量、帰宅後はぬるま湯と短時間のシャンプーでやさしく整えます。
まとめ
頭皮の紫外線ダメージは、分け目とつむじをどう守るかで結果が変わります。
春から「外出前に薄く守る、外出中はこまめに直す、帰宅後はやさしく鎮静する」を続ければ、赤みやかゆみ、フケ様の皮めくれをぐっと減らせます。
カラーの退色や手触りの劣化も、同じ手順で同時にケアできます。
今日から、分け目ローテーションとアフターサンをあなたの新しい習慣にしていきましょう。
おすすめのアイテム spa hinoki 頭皮保湿ローション

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
日常のトラブル
日常のトラブル