- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 美髪の秘訣
- >
- シャンプーについて
- >
- 何が違う?シリコン入りとノンシリコンシャンプーのメリット・デメリット
本ページはプロモーションが含まれています
シャンプーについて
何が違う?シリコン入りとノンシリコンシャンプーのメリット・デメリット
What's wrong? Advantages and disadvantages of silicone-containing and non-silicone shampoo
一般的に販売されているシャンプーにはシリコンが含まれています。
シリコンとは、酸素とケイ素からなる化合物で、シャンプーの表記には○○キサンと表記されていることも。
あまり髪に良くないとされているシリコンですがメリットもありますし、良いと言われるノンシリコンシャンプーもデメリットはあります。
今回はそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
シリコン入りシャンプーのメリット・デメリット
メリット
まずは、髪の表面をコーティングしてくれるのでツヤが出やすいことです。指通りもなめらかになり、髪が綺麗に見えます。
そのため、くせ毛や広がりやすい髪の毛を落ち着かせることができます。
デメリット
デメリットは、シリコンが頭皮に残り、毛穴に詰まって炎症や健康な髪が生えてくるのを阻害してしまう可能性があることです。
そのため、しっかりと時間をかけて流すことが重要です。2つ目は、シリコンが蓄積されて次第にベタベタになってしまうことも。
これは、安いシャンプーなどに多いのですがシリコンの配合量が多いシャンプーに多くみられます。
購入する際は、安すぎるシャンプーには注意しましょう。
ノンシリコンシャンプーのメリット・デメリット
最近では、ノンシリコンシャンプーが髪に良いというのは周知されてきました。そのため、ドラッグストアにもノンシリコンシャンプーが増えてきています。
ノンシリコンシャンプーを検討している人は理解して使いましょう。
メリット
まず、メリットは頭皮に優しいということです。
シリコンが頭皮に残りフケやかゆみなどを起こして頭皮トラブルが起きてしまうことを防ぐことができます。
2つ目は、パーマやカラーリングの持ちがよくなります。
シリコンは、髪に付着してキューティクルをコーティングしてくれる役割がある一方、カラーやパーマがかかりにくく施術後もすぐに取れてしまいます。
ノンシリコンはそういった心配がありません。
デメリット
デメリットは、髪がきしみやすいということです。
上記にも説明した通り、シリコンはキューティクルを保護しコーティングしてくれる役割があるので、シリコンが入っていないノンシリコンシャンプーを使うときしんで指通りが悪くなってしまいます。
2つ目は、熱に弱いということです。
これは、トリートメントをしていれば話は別ですが、シャンプー単体で考えると髪がコーティングされていないためコテやアイロンなど高温の熱をあてると髪にダメージが出やすくなってしまいます。
そのため、ノンシリコンシャンプーを使う際にはトリートメントをしっかり行うことが重要です。
おすすめのノンシリコンアイテム L’ACURE 日本製サロンシャンプー&トリートメントセット
しっかり違いを理解して、自分に必要な方のシャンプーを使いましょう。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

シャンプーについての関連記事
シャンプーについての関連記事
-
一日のうちに何度もシャンプーするのはNG?
-
日々のシャンプーがもっと上質になる?ウカのスカルプブラシがオススメ!
-
環境にも人にも優しい固形シャンプーはメリットがたくさん!効果的に使うには?
-
なぜ毎日頭を洗う必要があるの?正しいシャンプーのやり方で頭皮トラブルを回避!
-
アミノ酸シャンプー以外は薄めて使うべきなの?
-
イタリアのオーガニック認証取得「高品質・低価格」の本格ヘアケア〈PIANTE FELICI(ピアンテフェリーチ)〉って知ってる?
-
風邪をひいたときの洗髪方法
-
人間のシャンプーをペットに使ってはいけない訳とは?
-
良い界面活性剤と悪い界面活性剤とは
-
それ間違ってるかも?!正しいシャンプーのやり方でトラブルの無い髪や頭皮へ!
美髪の秘訣
美髪の秘訣