- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- 食生活について
- >
- 髪のためにBMIを考えよう
食生活について
髪のためにBMIを考えよう
Consider the BMI for hair
BMIとはボディマス指数の略であり、自身の体重と身長から算出される肥満度、及び適正体重を示す指標となる数値です。自身のBMIを算出することで現在の自分は太りすぎなのか痩せすぎなのかを把握することが出来ます。
髪は健康のバロメーター、太りすぎは要注意
BMIは自分の体重(Kg)÷自分の身長(m)の2乗で算出されます(身長はcmで無いことに注意)。例えば身長が160cm、体重が50Kgの場合、50÷1.6÷1.6でBMIは19.5です。BMIが18.5~25は標準体重です。BMIは身長と体重を入力すれば算出できるWebサイトが多数あります。このBMIで算出された数値は髪の健康を知るための参考にもなります。
髪の健康で特に気を付けたいのは肥満気味の体型、いわゆる太っている人です。太っている人ほど薄毛になりやすいことがわかっています。ではなぜ太っていると薄毛の原因になるのか?それは血圧が関係してきます。
血圧が高いと薄毛の原因に
一般的に太っている人ほど高血圧になる傾向にあります。太っている人とは栄養過多、つまり食べ過ぎの人です。食べ過ぎると当然コレステロール値が上昇し、血圧も上がります。
血圧が上がるほど血管は収縮していき、身体の末端である頭皮に充分な血液が行き渡らなくなります。血液は血管を通じて身体中に栄養を行きわたらせる働きがあります。そのため血圧の上昇によって頭皮に充分な血液が行き渡らないと頭皮は栄養不足なり、薄毛の原因になってしまいます。
さらに肥満気味になると体内の中性脂肪が増えてしまいます。そうなると血液にも中性脂肪が含まれるようになってしまい、いわゆる血液がドロドロの状態になってしまいます。これも頭皮に充分血液と栄養を届ける働きの妨げになってしまいます。
以上のように、太っていると高血圧に加えて血液がドロドロ状態となってしまい、いずれも薄毛の原因に成り得ます。
もしBMIを測定して肥満気味であることが判明したら、薄毛対策のためにもダイエットを始めてみてはいかがでしょうか。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
日常のトラブル
日常のトラブル

今注目されているヘッドスパクーポン

おすすめノンシリコンシャンプー
美髪の秘訣
髪の基礎知識
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
新着情報
2021/03/03 New Shop
東京都・下北沢/代々木上原にあるヘッドスパ取り扱い店『 PRESENCE BRAINS(プレゼンス ブレインズ)』掲載開始しました。
2021/03/03 New Shop
神奈川県・武蔵小杉/武蔵中原にあるヘッドスパ取り扱い店『 Hair Resort FENIX(ヘアリゾートフェニックス)』掲載開始しました。
2021/02/26 Shop
頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪
メールアドレスをご入力ください。