- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 髪の講座
- >
- 白髪の原因と対策
- >
- 紅茶で白髪染め!?紅茶スプレーとは?
本ページはプロモーションが含まれています
白髪の原因と対策
紅茶で白髪染め!?紅茶スプレーとは?
White hair dyeing with black tea !? What is a black tea spray?
白髪染めの種類
白髪染めには沢山の種類がありますが、大きく分けて「化学染料によって染める方法」と「天然の染料によって染める方法」に分類することが出来ます。
「化学染料によって染める方法」
化学染料による白髪染めには、市販のヘアカラー剤やヘアトリートメント剤を使った方法などがあります。
化学染料で染めることによって、はっきりとした色合いに染め上げることが出来ます。
真っ黒に染めることも出来ますが、薬剤によって髪や頭皮にダメージを与えてしまいます。
「天然の染料によって染める方法」
そして天然の染料による白髪染めには、ヘナカラーやハーブカラー、紅茶スプレーなどがあります。
天然の染料による白髪染めは、自然に見せることは出来ますが、濃い色合いに染め上げることは難しくなっています。
ですが、染める際に髪を傷つけることがないので安心して染めることが出来ます。
また施術方法によって、髪にトリートメント効果を与えながら白髪染めをすることも可能です。
紅茶で白髪染めをするメリット
化学染料の白髪染めではなく、紅茶を使って白髪染めをする場合には、「アミノ酸による血行促進」「皮脂の抑制と消臭作用」というメリットがあります。
「アミノ酸による血行促進」
紅茶に含まれている「メチオニン」「システイン」「シスチン」といったアミノ酸成分には頭皮の血行を促す効果が期待出来ます。
そのため紅茶での白髪染めは、髪を染めることと一緒に血行促進も行うことが出来ます。
「皮脂の抑制と消臭作用」
紅茶の抗菌作用には、皮脂の抑制を促す働きがあります。
また皮脂の過剰分泌は頭皮の臭いの原因にもなりますので、頭皮からの加齢臭が気になる方にもオススメです。
紅茶スプレーの作り方
紅茶での白髪染めは、紅茶をスプレー状に噴射して髪に付けます。
ですので、白髪染めの様に紅茶スプレーを作る必要があります。
材料は、紅茶3パックと500㏄のお湯を使います。
この分量で紅茶を作り冷ましてからスプレーボトルに入れるだけで、紅茶スプレーが出来ます。
紅茶スプレーの使い方
紅茶スプレーの使い方について紹介します。
紅茶スプレーは髪に直接噴射します。
髪が十分に水分を含んだら頭皮マッサージをして、30分から1時間ほど浸透させてシャンプーで洗い流します。
紅茶スプレーの効果は、すぐに現れるようなものではないので、継続が大切です。
ですので、効果が現れるまでは毎日すると良いです。
白髪が目立たない状態になっている場合は、1週間に1回くらいのペースで十分です。
身近にある紅茶で簡単に白髪染めとして活用することが出来るので、ぜひ一度試してみて下さい。
おすすめの紅茶アイテム TEA REMEDIES RENEWシャンプー

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

白髪の原因と対策の関連記事
白髪の原因と対策の関連記事
-
白髪染めとヘアカラーってどう違うの?チラホラ白髪が出てきた場合はどっちがいい?
-
白髪は年齢も性別も関係ない?なぜ生えるの?
-
毛先は黒いのに根元だけ白髪になる理由とは?
-
白髪が生えるのは色々な要因の積み重ね!具体的な原因をご紹介します
-
白髪は“染めない”で素敵に育てる。移行期・黄ばみ対策・服とメイクまで完全ガイド
-
自然な仕上がり!昆布エキス配合の白髪染めを使ってみよう!
-
ビオチンで白髪は改善する?最新エビデンスと安全性から“本当の使いどころ”を解説!
-
黒髪に戻るは本当?何首烏の根拠と注意点を整理!
-
頭皮が焼けると白髪は増える?分け目対策と頭皮UVの正解を専門家目線で解説
-
白髪の“生える場所”と体調は関係ある?
髪の講座
髪の講座