- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 髪の講座
- >
- 抜け毛・薄毛の原因と対策
- >
- ヨガのポーズは薄毛対策になる?“間接効果”の根拠と安全に効かせる10分ルーティン!
本ページはプロモーションが含まれています
抜け毛・薄毛の原因と対策
ヨガのポーズは薄毛対策になる?“間接効果”の根拠と安全に効かせる10分ルーティン!
Is the pose of yoga effective for thinning hair?
ヨガは薄毛に効くの?「直接」と「間接」を分けて考える
ヨガそのものが髪を増やすと断定できる強い研究は、今のところ多くありません。
でも、ヨガや呼吸法がストレスをやわらげることは複数の研究で確かめられており、ストレスで抜け毛が悪化しやすい人には間接的な助けになります。
大切なのは「頭皮だけ」を攻めるのではなく、体と心の緊張をほぐして、抜けにくい土台を整えることです。
逆転ポーズに不安がある人でも大丈夫。
安全に続けられる方法を選んでいきましょう。
ストレスと髪の関係(なぜヨガが“遠回り”で効いてくるの?)
強いストレスは、髪の生え変わりを休止期に傾ける働きを持ち、抜け毛が一時的に増えることがあります。
また、円形脱毛症の再燃や悪化の引き金になることも知られています。
ヨガはポーズだけでなく、ゆっくりとした呼吸や意識の向け方によって、交感神経一辺倒の状態をリセットしやすくします。
その結果、睡眠の質や気分が落ち着き、日常のストレス反応が和らぐことで、髪の土台づくりを後押ししてくれるのです。
今日からできる10分ルーティン(ポーズ+呼吸)
1) 立位前屈(浅め) 目安:30〜40秒×2
足は腰幅で、膝は軽く曲げます。
股関節から折るように上体を倒し、首と肩の力を抜きます。
手はスネに添えるだけでOK。
呼吸は鼻からゆっくり。
頭を下げすぎず「首のうしろが長くなる感覚」を大切にしましょう。
2) ダウンドッグ(無理のない角度で) 目安:20〜30秒×2
四つ這いから、お尻を斜め後ろへ引くようにポーズへ。
かかとは床につかなくて大丈夫。
背中を長く保ち、肩で体重を支えすぎないよう、手のひら全体で床を押します。
めまいや眼圧が不安な人は、このポーズは省いてOKです。
3) キャット&カウ 目安:6呼吸
吐きながら背中を丸め、吸いながら胸を開く。
ゆっくりと背骨を波のように動かします。
首肩のこわばりが強い人は、ここを長めに。
4) チャイルドポーズ 目安:1分
おでこを床に置き、腕は前か体側に。
呼吸に合わせて背中がふくらむのを感じます。
腰が詰まる人は、太ももの間を広げ、クッションをお腹に挟みましょう。
5) 仕上げの呼吸(ゆっくり6呼吸/分) 目安:3〜5分
楽に座るか、あお向けになり、4秒吸って6秒吐くを目安に続けます。
お腹と胸をやわらかく動かし、吐くほどに肩の力が抜けていくのを味わいましょう。
5分以上できる日は、少しずつ時間をのばして構いません。
安全に続けるコツ(禁忌と注意点)
逆転ポーズ(頭を心臓より低くする姿勢)は、緑内障の人では眼圧が上がるリスクがあります。
診断を受けている人、疑いがある人は避けましょう。
未治療の高血圧、頸部の持病や痛みがある場合も、無理な前屈や逆転は控えます。
めまい・吐き気・視界の違和感・頭痛が出るときは、その場で中止し、楽な姿勢と呼吸に切り替えましょう。
不安がある人は、逆転を入れずに「キャット&カウ」「チャイルド」「呼吸」だけで十分です。
安全は“効かせる”ための第一条件です。
相性の良い習慣:頭皮マッサージのエビデンス
自宅ケアの中では、毎日数分の頭皮マッサージで毛の太さが増したという小規模研究があります。
シャンプー前後や就寝前に、指の腹で頭皮を動かすように行うと、首肩のこわばりの緩和にもつながります。
強くこすらず、心地よい圧で続けていきましょう。
続けるコツ(時間・頻度・記録)
合計10分を週4〜5回。
できる日は15分にしてもOKです。
カレンダーに◯をつける、週1回だけでも写真で分け目や生え際を撮るなど、客観的な記録を残すと継続の励みになります。
髪の見た目の変化はどうしても時間がかかるので、焦らず「眠りや気分が整ったか」を先にチェックしていきましょう。
受診の目安(ヨガだけに頼らない)
短期間で地肌が急に目立つ、丸く抜ける、毎日の抜け毛が明らかに増えて数ヶ月おさまらない。
こうしたときは、自己判断にこだわらず皮膚科へ。
医療の標準治療と日々のセルフケアを並走させるのが、遠回りに見えていちばんの近道です。
FAQ
Q: どのくらいで実感できますか?
睡眠や気分の安定は数週間でも感じやすい一方、髪の見た目は数ヶ月単位でゆっくり評価します。
写真・抜け毛メモなどの記録が役立ちます。
Q: 逆転ポーズが不安です。
緑内障や未治療の高血圧、首の持病がある人は逆転を避けましょう。
前屈は浅めにし、キャット&カウと呼吸だけでも十分です。
Q: 何分やればいいですか?
合計10分が続けやすい目安です。
呼吸パートは5分以上できると、リラックスの実感が出やすくなります。
Q: 頭皮マッサージは一緒にやっていい?
はい。
1日4分ほどを目安に、心地よい圧で続けてみましょう。
強くこすらず、爪は立てません。
まとめ
ヨガは薄毛そのものを直接治す特効薬ではありません。
でも、ストレスを和らげ、首肩のこわばりをほどき、暮らしのリズムを整えることで、抜けにくい土台づくりを静かに助けてくれます。
逆転が不安な人は無理をせず、呼吸とやさしい動きだけで十分です。
今日の10分の積み重ねが、数ヶ月後のあなたの髪と心の安心につながります。
おすすめヨガマット プリマソーレ(primasole)

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
髪の講座
髪の講座