ヘッドスパサロンを探す

こだわりの条件

ヘッドスパ講座

ヘッドスパとは 効果・効能
人気の秘密 自宅でヘッドスパ
お店の選び方 施術の流れ
お悩みQ&A

ヘアケア講座

日常のトラブル 美髪の秘訣
髪の基礎知識 髪の講座
頭皮ケアの講座  

ヘアレシピ

ヘアスタイル×ヘアアレンジ

トップス ボトムス
アウター アクセサリー
オフィス コスプレ
トレンド メイク
ブライダル 学校
女子会 スポーツ
デート  

イベント×ヘアアレンジ

1月 2月
3月 4月
5月 6月
7月 8月
9月 10月
11月 12月

その他のコンテンツ

特集記事 ヘッドスパ診断
前髪美人 ギフトクーポン
ノンシリコンシャンプー特集 ヘアケア用語集
ご利用ガイド クーポンのご利用について
よくあるお問い合わせ 炭酸ヘッドスパ

本ページはプロモーションが含まれています

 

紫外線ケアは“アロエベラ後ケア”が効く!髪と頭皮のヒリつき・パサつきを一気にリセット

"Aloe vera" recommend to the hair of ultraviolet care

髪の紫外線ケアに「アロエベラ」がおすすめ

紫外線で髪と頭皮に何が起きる?

髪も肌と同じように“日やけ”します。

UVAは深くじわじわ、UVBは表面に強く作用し、髪ではキューティクルの変性や空洞化、手触りの粗さ、ツヤ低下、カラーの褪色を招きます。

黒髪でも影響はゼロではなく、カラー毛や白髪は特に脆くなるので、季節に関係なく紫外線対策が必要ですよ。

UVA/UVBの違いと髪への影響

UVAは長時間の曝露でタンパク質の変性や色素の酸化を進め、手触りとツヤが落ちやすくなります。

UVBは短時間でも急激なダメージを与え、枝毛・切れ毛のリスクを高めます。

頭皮では赤みやヒリつきが出やすく、放置するとフケ・かゆみの原因にもつながります。

カラー毛・白髪が受けやすいダメージ

カラー毛はメラニンや染料の量・質が変化しており、紫外線の影響が内部まで及びやすいのが特徴です。

白髪は色素が少ないぶん光を抱え込みやすく、乾燥と黄ばみが目立ちやすいです。

だからこそ“予防+アフター”の二本柱が効きます。

アロエベラが“アフターケア”に強い理由

アロエベラのジェルは水分を抱え込むムコ多糖を多く含み、火照った頭皮や乾いた毛先を素早くうるおしながら、心地よいクールダウンを助けます。

さらに、日差し後のヒリヒリ感を落ち着かせる鎮静サポートが期待でき、髪と頭皮の不快感を早めにリセットできます。

ベタつきにくくのびが良いので、分け目や生え際などピンポイントにも使いやすいのが魅力です。

期待できること/できないこと

期待できることは、日焼け後のヒリつき緩和、乾燥によるパサつきやツッパリ感の軽減、バリア機能を支えるうるおい補給です。

一方、アロエ自体に日焼け止めの“UVカット”効果はありません。

紫外線を浴びる前は帽子や髪用UV、分け目用スティックで“守る”、浴びた後はアロエで“整える”が正解ですよ。

今日からできるアロエ活用レシピ

手に入れやすい市販のアロエベラジェル(できればアルコール・香料フリー)を使うと失敗しにくいです。

初めて使う方は必ずパッチテストをしてからにしましょう。

頭皮クールダウンローション

材料:アロエベラジェル小さじ1、精製水小さじ2、グリセリン数滴(乾燥が強いときのみ)

使い方:冷蔵庫で10分冷やし、分け目や生え際に指の腹でオン。

優しくなじませ、5分放置。

その後、油分の少ない軽めのミルクやクリームで薄くフタをします。

毛先パック&ドライヤー前

入浴後、タオルドライした毛先にアロエベラジェル小豆粒〜パール粒程度を薄く。

手のひらで水分と混ぜてから塗るとムラになりにくいですよ。

乾燥が強い日は、ヘアオイル1滴を重ねてツヤ感を補います。

頻度と時間の目安

日差しを浴びた日:その日のうちに1回。

乾燥毛・ハイライト毛:週に2〜3回を目安に、毛先中心に。

置き時間は5〜10分で十分です。

長く置くほど良いわけではないので、ベタつく前に軽くなじませましょう。

浴びる前の“予防”が最優先

アロエはアフターの名手。

でも、いちばん効くのは“浴びない工夫”です。

出かける前の5分で差が出ますよ。

外出前5分のルーティン

1分:分け目と生え際に髪用UVスティック(SPF表示)を直塗り。

2分:髪全体へUVスプレーを内側→外側にジグザグ。

1分:帽子や日傘など物理的カバーをプラス。

1分:ドライヤー前のミルクを薄く。

海・プールの後は

真水でさっとすすぎ、タオルで水分を挟み取る。

帰宅したらシャンプー→リンス。

その後にアロエでクールダウン→軽い油分でフタ、が崩れにくい順番です。

敏感肌・子ども・妊娠中の注意点

香料やアルコールが苦手な方は無添加タイプを選び、使用前に腕の内側でパッチテストを行いましょう。

赤い水疱、広範囲の強い痛み、発熱・吐き気などがあればセルフケアを中止し、早めに皮膚科を受診してください。

子どもは特に分け目が焼けやすいので、帽子と物理的カバーを基本にしましょう。

よくある質問

Q: アロエは紫外線を“防ぐ”の?“ケア”の?

“防ぐ”のは日焼け止めや帽子の役割で、アロエは主に日焼け後の鎮静・保湿の“ケア”に向いています。

どちらも併用してはじめてダメージを最小化できますよ。

Q: 市販ジェルと生葉、どっちが使いやすい?

衛生面と刺激の少なさを考えると、市販の低刺激ジェルが扱いやすいです。

生葉は保存や濃度調整が難しいので上級者向け。

Q: カラーの褪色は防げる?

アロエで“褪色を元に戻す”ことはできませんが、乾燥を抑えて手触りを整えることでツヤの見え方を底上げできます。

褪色の予防はUVスプレーと洗い方の工夫が近道です。

Q: 何分置けばいい?ベタつきが心配

5〜10分で十分です。

量は小豆粒から。

ベタつきが気になる日は、ジェルの後に軽いミルクで薄くフタをするだけでもOKです。

Q: 脂性肌・頭皮ニキビがあっても使える?

まずはごく少量を分け目だけに。

刺激を感じたら中止し、症状が続く場合は受診を。

オイル重ねは避け、ジェル単独で様子を見ましょう。

まとめ

紫外線ダメージは“予防が最優先、アロエで早めのアフターケア”が鉄則です。

分け目と毛先を守り、浴びた日は冷却→アロエ→油分の順でやさしく立て直す。

この2本柱を味方にすれば、ヒリつきもパサつきも翌日の扱いやすさが変わりますよ。

おすすめのアロエベラアイテム ネーチャーリパブリック スージング&モイスチャー

Amazonでの購入はこちらから

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。

頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!

https://www.atama-bijin.jp/hair_care/wp-content/uploads/2019/03/96c57207a015ee0b5e932d1bedb463b1-wpcf_300x300.jpg

監修者:頭美人運営事務局

頭美人

頭美人は、「健康は頭から」をコンセプトに運営しているヘアケアメディアです。髪や頭の専門家が集まっており、多数のヘアケア関連のサロンも掲載しています。髪や頭の事で悩んでいたら、きっと頭美人が解決してくれるはずですよ!

ヘッドスパ診断

季節の関連記事

季節の関連記事

日常のトラブル

日常のトラブル

仕事のストレス

仕事のストレス

仕事のストレス

仕事でストレスが溜まって、心身ともに調子が良くない。そんな時は、髪の毛にも影響が…

食生活について

食生活について

食生活について

偏った食生活は、肌や身体の調子が崩すだけでなく、髪にも悪影響を及ぼします。

睡眠について

睡眠について

睡眠について

睡眠不足になると体中の血管が収縮され、頭皮に栄養が行き渡らなくなってしまいます。

喫煙について

喫煙について

喫煙について

喫煙は薄毛や抜け毛など、髪や頭皮にも深刻な影響を与えます。

ワックスやスプレー

ワックスやスプレー

ワックスやスプレー

実は髪に良くない成分が配合されているというのはご存知でしたか?

カラーリングやパーマ

カラーリングやパーマ

カラーリングやパーマ

おしゃれのためにカラーリングやパーマを楽しむなら、適切なケアを忘れずに。

ドライヤーについて

ドライヤーについて

ドライヤーについて

間違った使い方は、髪にダメージを与えてしまいます。

ヘアアイロンについて

ヘアアイロンについて

ヘアアイロンについて

枝毛や切れ毛に悩んでいる方、今の髪の状態がどうなっているかご存知でしょうか?

エクステ/ウィッグ

エクステ/ウィッグ

エクステ/ウィッグ

エクステを付けている時のヘアケア方法をご紹介いたします。

季節

季節

季節

季節が変わると同時に髪の悩みにも変化が起きます。それぞれの季節に多い悩みと適切な…

頭美人おすすめのシャンプー

おすすめシャンプー

ヘアケア記事一覧

ヘッドスパ診断

  • 炭酸泉ヘッドソーダスパって?
  • ノンシリコンシャンプー特集
  • おうちで試してみませんか?
  • ヘアケア用語集
  • ヘッドスパ体験記

人気ページランキング

人気ページランキング

2025年10月13日更新

おすすめクチコミ

おすすめクチコミ

ワヤンプリ 銀座店

中央区 / 銀座

ワヤンプリ 銀座店

店内がリゾート地みたいで、普段と違う空気が楽しめます!観葉植物と心地よいアロマの香りでとても安らぐ…続きを読む

Simple idea Relax 銀座店

中央区 / 銀座

Simple idea Relax 銀座店

ヘッドスパ初体験でしたが、とーってもよかったです! 店内はとても清潔感があって、スタッフの方も皆さん笑…続きを読む

Syma(シーマ)銀座店

銀座一丁目 / 有楽町

Syma(シーマ)銀座店

デスクワークでガチガチになった肩もほぐしてもらいたかったので、肩のマッサージが付いている「頭皮重視脳ほ…続きを読む

頭美人へのご意見・ご要望や
掲載してほしい店舗など
なんでもお聞かせください♪

メールアドレス(任意)

ご意見・ご要望など

ご返信が必要な方は必ず
メールアドレスをご入力ください。