- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 頭皮ケア(スカルプケア)の講座
- >
- 頭のツボについて
- >
- シワを消すには頭皮マッサージが効果的?
頭のツボについて
シワを消すには頭皮マッサージが効果的?
Is scalp massage effective for erasing wrinkles?
顔の皮膚は、加齢とともにシワが出来てきます。
これは単純な老化現象で、皮膚にハリがなくなってくるという理由があります。
もう1つの理由に、顔は口を動かしたり表情を作ったりするために頻繁に動かすため、身体の皮膚の中でもシワが出来やすい部位なのです。
頭皮の自力で動かすのは難しい!頭皮マッサージが大切
例えば、肩や首にコリを感じた時は、誰かにマッサージしてもらうのが効果的ですが、自分で首や腕を回せばそれなりにコリはほぐれます。
しかし、頭皮は基本的に自力で動かすことが出来ません。
そのため、頭皮をほぐしたい時は、頭皮マッサージをすることが大切なのです。
顔と頭皮は一枚の皮膚で繋がっているため、顔のシワやたるみを伸ばすのには、頭皮マッサージが有効なのです。
顔のシワやたるみ対策の頭皮マッサージ
顔のシワやたるみは毎日少しずつ形成されていきます。
そのため、シワが出来てからではなく、シワが目立たない若い時から頭皮マッサージをして予防に努めるのが効果的です。
頭皮マッサージの基本は、指先ではなく指の腹の部分を使うことです。
爪が長い状態で行わないようにしましょう。
親指以外の4本指を頭皮にのせ、軽くほぐすような感じで上下に動かすと、頭皮も動くと思います。
このように頭皮を動かすのが、頭皮をほぐすことになります。
このやり方で頭皮全体をほぐすようにするのが、頭皮マッサージの基本です。
頭皮の凝りとは
凝りとは、その周辺が血行不良になっている状態です。
頭皮の下にも血管がたくさん通っているため、頭皮が凝ることはあります。
頭皮が凝っていると、上記のように頭皮をほぐしても、頭皮がほとんど動きません。
そのような状態は、育毛にも良くない環境といえます。
頭皮マッサージをしていて痛みを感じる箇所があれば、そこがかなり凝っているというサインです。
その場合は、指の腹で指圧するようにしてほぐすのが効果的!
顔のシワやたるみの予防にフェイスマッサージが有効なのは有名ですが、実は頭皮マッサージも大切です。
頭皮マッサージを習慣にして、シワやたるみを予防しましょう。

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
頭皮ケア(スカルプケア)の講座
頭皮ケア(スカルプケア)の講座

あなたにおすすめのヘッドスパクーポン

おすすめノンシリコンシャンプー