- ヘッドスパ 頭美人 TOP
- >
- ヘアケア講座
- >
- 日常のトラブル
- >
- 季節
- >
- 頭皮の汗を止める方法ってあるの?
本ページはプロモーションが含まれています
季節
頭皮の汗を止める方法ってあるの?
Is there a way to stop the sweat from scalp?

頭皮に汗をかく原因
頭には髪の毛がたくさん生えていますので、その数だけ毛穴が存在していて、もともと汗が出やすい場所です。
サラサラっとした水に近い汗であれば、蒸発しやすいので問題はありませんが、ベタベタした汗をかくと、蒸発しにくくなって体温を下げることができなくなったり、頭皮に雑菌が繁殖しやすくなります。
また、炎症や悪臭、抜け毛などを引き起こす原因になってしまいます。
そして、体にはそんなにたくさん汗をかいているわけじゃないのに、頭だけダラダラと汗が吹き出してしまうこともあります。
これは、局所的に多汗症になっている可能性があり、ストレスが溜まったり睡眠不足などによって自立神経が乱れてしまうことで起こりやすい症状なんです。
髪の毛が、びしょびしょに濡れてしまったり、汗がぽたぽたと滴り落ちてくるようなら、多汗症になっている可能性があります。
頭皮の汗を抑える方法
頭に汗をかくと、どうしても清潔じゃない印象になってしまうので、できるだけ汗をかくのを抑えたいという人も多いですよね。
化粧崩れが許されない京都の舞妓さんなども実践しているおススメの方法があるんですが、それは体をしばるという方法です。
どのようにやるかというと、両方の脇の下から紐を通して、乳首の上あたりでぎゅっと結んでみましょう。
こうすると、不思議なことに頭や顔などの汗がピタッと止まりますので、ぜひ試してみて下さい。
紐で結ぶのはちょっと苦しいのでやりたくないという人は、タオルにくるんだ保冷剤などで、直接頭や首などを冷やすと汗を抑えることができます。
多汗症の可能性がある人は、適度な運動をしたり睡眠をたっぷりとるなどして、自立神経の乱れを整えるようにすれば、ダラダラと大量に汗をかく症状を抑えることができますよ。
汗をかいてしまったら?
汗をかいて頭皮が濡れている状態をそのままにしていると、雑菌が繁殖して頭皮が炎症を起こしやすくなってしまいます。
汗をかいたら、できるだけ早く清潔なタオルなどで拭くようにしましょう。
頭皮を拭くのにおすすめのアイテム フレッシュケア ドライシャンプーシート

記事が気に入ったら「いいね!」お願いします。
頭美人では、髪や頭についての気になる記事をご紹介!
季節の関連記事
季節の関連記事
-
髪や頭皮の日焼け対策は必須!おすすめの予防法は?
-
海水や潮風が髪に及ぼす影響について
-
夏の髪トラブルは秋まで続く!?夏のうちにできる対策法
-
クリスマスプレゼントにあげたい!ヘアケア用品まとめ
-
飲む日焼け止めの効果を正しく理解!“代替ではなく補助”で賢くUV対策
-
ツヤと色もちが変わる!髪のUV対策を“重ねて”効かせる新常識
-
自然に起きてしまうダメージを防ぐには?ダメージから髪を守るために知っておきたいこと!
-
秋や冬でも髪と頭皮の紫外線ケアが必要って本当?
-
湿気が多い日はトラブルが起きやすい!オススメのヘアケア方法は?
-
夏に起きやすい髪や頭皮のトラブルをケアするには?オススメの予防法も解説します。
日常のトラブル
日常のトラブル
























